Yahoo! JAPAN

日本遺産に認定の旧海軍倉庫群や佐世保の名所・平戸八景を巡る欲張りサイクリングコースをご紹介!【長崎県佐世保市】

ローカリティ!

ローカリティ!

 佐世保駅を起点として日本遺産に認定されている旧海軍の倉庫群と、旧海軍時代から佐世保の名所に数えられていた平戸八景、福石観音を自転車で巡る欲張りなサイクリングコースをご紹介します。

【本記事中の画像一覧】

佐世保観光情報センターで自転車を借りて、旅のスタート

佐世保駅構内にある佐世保観光情報センターでは佐世保市の観光情報を広く知ることができるだけではなく、電動アシスト自転車の貸し出しも行っています。ここで自転車を借りて出発しましょう。

係留された艦艇を真横から眺められる、干尽岸壁

干尽(ひずくし)岸壁の真正面にある倉島岸壁は旧海軍時代から艦艇の係留場所となっています。現在は海上自衛隊佐世保基地を母港とする護衛艦や掃海艇が常に係留されており、係留された艦艇を真横から眺めることのできるスポットとなっています。

かつての兵器倉庫が立ち並ぶ、干尽倉庫群

干尽町一帯は旧海軍時代に前畑火薬庫の一部として大規模な兵器倉庫がたくさん建てられた場所です。それらの倉庫群は現在もほぼそのまま残されており、様々な企業によって活用されています。最も巨大な西九州倉庫株式会社前畑1号倉庫はかつて魚雷の倉庫でしたが、現在はお米や動物の飼料が保管されています。

船が組み立てられる大迫力の光景が!

石造りや煉瓦(れんが)造りの巨大な倉庫群を通り過ぎると、市道を挟んだ両側で船の建造を行っている前畑造船所に至ります。造船用の船台が市道のすぐ脇にあるため、市道から船が組み立てられる大迫力の光景を見ることができます。

火薬庫を望める、旧軍需部第二突堤(米海軍前畑火薬庫)

前畑造船所を過ぎて道なりに進むと、米海軍前畑火薬庫のメインゲートが見えてきます。火薬庫という性質上立ち入ることはできませんが、その手前の第二突堤からは旧海軍の火薬庫をそのまま使い続けている前畑火薬庫の一部が望めます。

佐世保市内最古の煉瓦倉庫、旧前畑火薬庫第二火薬庫

干尽公園の入口付近に煉瓦造りの建物が1棟残されています。これは明治21年5月に建てられた前畑火薬庫創設時の建物で、佐世保市内最古の煉瓦倉庫です。現在は魚を入れるトロ箱の工場として使われています。ここから干尽公園の切通しを通りますが、これは前畑火薬庫まで通っていた鉄道の跡です。

佐世保市内有数の名刹、福石山清岩寺

福石山清岩寺、通称福石観音は奈良時代に遡(さかのぼ)るという寺伝を持つ佐世保市内有数の名刹(めいさつ)で、広く市民に親しまれている寺院です。江戸時代には境内の五百羅漢窟(ごひゃくらかんくつ)が平戸八景にも選定されたことから観光名所としても戦前から有名でした。

(川内野篤さんの投稿)

ローカリティ! 佐世保小値賀

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 自分の作品も展示できる体験型展覧会 「アート発信基地 A-LAB SUMMER FACTORY」 尼崎市

    Kiss PRESS
  2. おじいちゃんのことが大好きすぎる犬→お姉ちゃんに隣を奪われた結果…嫉妬でブチギレまくる光景が152万再生「差がすごいw」「表情違いすぎ」

    わんちゃんホンポ
  3. 清水エスパルス、MF宇野禅斗が東アジアE-1選手権の中国戦で代表デビュー!秋葉監督も喜び「ボランチから代表選手を出したのはうれしい」

    アットエス
  4. <亡くなった母>10年経っても忘れられない……亡きお母さんを思い出して泣くときはありますか?

    ママスタセレクト
  5. 清水エスパルスにベテラン2人が帰ってきた!DF吉田豊とMF小塚和季が全体練習に部分合流!夏の巻き返しへ大きな力となるか

    アットエス
  6. [10年ぶりに出産しました#92] 末っ子次女が、お姉さんに!

    たまひよONLINE
  7. 鶏の旨味を極めた一杯!ラーメン激戦区・六甲道の『麺や一芯』で出会う“素材を味わう”ラーメン 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 八木海莉⚡電音遊戯『ACTION!EP』収録内容解禁!CD購入者特典絵柄も解禁

    SPICE
  9. 国民スポーツ大会(国スポ)サッカー少年男子の静岡、2年ぶりに本大会へ!岡本淳一監督(浜松開誠館中監督)に聞いた「静岡代表としての責任」

    アットエス
  10. 会話ボタンで『トイレが汚れた』と伝えてくる犬…まさかの『本当に伝えたかったこと』に衝撃「賢すぎてびっくり」「考えてるの天才」と20万再生

    わんちゃんホンポ