Yahoo! JAPAN

愛犬を『賢く育てる』ための方法4つ 頭を良くするコツやトレーニング法をご紹介

わんちゃんホンポ

1.犬に考えさせる

賢い犬に育てるためには、様々なことを覚えさせるだけでなく、犬自身が考えて行動をできるようにすることが大切です。

そのため、しつけをするときには、強制的に指示に従わせるだけでなく、犬に考えさせることも意識しましょう。

指示を出したときに犬が迷ったりわからなくなったりしているとき、すぐに指示を繰り返してしまうのではなく、数秒待ってあげてください。

その間に「何のことだっけ?」「どうすればいいんだっけ?」と犬に考えさせるようにして、犬自身が何らかの答えを出すのを待ちましょう。

出した答えが間違っていた場合は、決して叱らないようにして、正しい行動に誘導してあげます。
また、自分自身で考えられない、答えが出せないという様子であれば、小さな仕草や指示でヒントを出して、段階的に考える力をつけていきます。

2.社会性と自信をつける

自分で考えて行動できる賢い犬になるためには、犬に多くのことを経験させて社会性と自信を身につけさせることが必要です。

どのような犬にとっても「社会化」は必要で、人や犬、場所、音などあらゆるものに慣らしておくことで、必要以上に怖がったりストレスを感じたりすることなく生きていくことができます。

反対に、不安感が大きい犬や自分に自信がない犬は、自ら考えて行動することが簡単にはできません。

多くの経験を重ねることで思考力も上がるため、生後3~4か月頃の社会化期だけでなく、生涯を通して社会化して経験値を高めることを意識していきましょう。

3.犬の行動をほめる

愛犬を賢く育てたいのであれば、犬の行動をよく観察して、たくさんほめることを意識しましょう。

愛犬のことが大好きで可愛がっている人であれば、「可愛いね~!」「いい子だね」などとほめて慈しんでいると思います。

そうした接し方は、愛犬への愛情を伝えるためにとても大切なことですし、愛犬も幸せを感じることでしょう。
しかし、ただほめて可愛がることと、犬の行動を認めてほめることは少し違います。

犬が自分で考えて行動をしっかりと観察して、その結果をほめたり叱ったりするだけでなく、「考えて行動した」という過程をほめてあげることが大切です。

自分のしたことが認められるということは、人間同様に犬も自己肯定感が上がると考えられます。

意思を持って行動したことを認めてあげることで、犬は自信を持って行動できるようになり、ほめられることがモチベーションとなって、自分で考えて行動することが増えていきます。

4.遊びながらしつけをする

上記したような接し方で、賢い犬にするための“土台”がつくれたら、しつけやトレーニングをたくさんおこなって、様々なことを教えていきましょう。

トレーニングをするときは、犬が楽しみながら積極的に取り組めるように、遊びを織り交ぜるのがおすすめです。

トレーニングは強制的におこなってもなかなか身につかないので、犬自身が前向きに取り組めるような工夫が必要です。

愛犬の性格や犬種ごとの気質・本能などに合わせて、おもちゃ遊びやドッグスポーツなどを取り入れながら効果的なトレーニングをおこないましょう。

まとめ

自分で頭を使って考えて行動できる賢い犬にするためには、日頃の接し方やトレーニング方法で工夫をすることが大切です。

また、愛犬の行動や様子をしっかりと観察して、その気持ちを理解して寄り添ったり、考えを認めたりすることもとても重要なポイントだと思います。

愛犬と一緒に飼い主さんも楽しくトレーニングをおこなって、お互いに成長していきましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ファミペイ好調、上半期のDL数前年比124% 来店・購入でも非利用者超え

    おたくま経済新聞
  2. 【小千谷市・二荒神社祭礼】県指定文化財となった貴重な伝統の芸能を楽しめるお祭り

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 「自己責任」と「思いやり」ゴルフから学べる価値を子どもたちに|福島のゴルフを支える2人のプロにインタビュー

    Sports for Social
  4. 【AIで毎日の家事育児を効率化!】子育て世代のChatGPT活用術~プロンプト文例付![専門家監修]

    こそだてまっぷ
  5. 西宮の『甲山ガラス工房』で世界に一つとない泡がきらめく吹きガラス体験 西宮市

    Kiss PRESS
  6. パソコン画面を見つめる犬→カーソルが気になり過ぎて…あまりにも一生懸命な光景に5万5000いいね集まる「横顔可愛すぎ」「気になるねw」

    わんちゃんホンポ
  7. “運がいい”鶴保氏が委員長辞任しても「票を減らしたことは間違いない」識者指摘

    文化放送
  8. 【機内でひと息】トキエアが「よもぎ茶ん」を7月15日から機内配布 新潟県産よもぎ使用のノンカフェイン飲料

    にいがた経済新聞
  9. ノルウェー出⾝のシンガーソングライター・シグリッド、来⽇ツアーが決定

    SPICE
  10. 【新潟と長野のご当地土産】道の駅あらい内みやげ店「あらいハートメモリー」、7月12日に移転リニューアルオープン

    にいがた経済新聞