Yahoo! JAPAN

子ども茶道教室に東広島市内の小学生ら60人 西条の仕込み水の飲み比べも

東広島デジタル

軟水と硬水の2種類の水で点てた抹茶を飲み比べする子どもら(撮影・山北)

      
 茶道裏千家淡交会東広島青年部(東広島市西条下見)は8月3日、子ども茶道教室を広島大工学部内のおもしろラボ(同市鏡山)で開き、市内の小学4~6年生と保護者計約60人が参加した。今回で2回目。

水質の分析実験をして子どもらに分かりやすく説明する竹野教授(撮影・山北)

 第1部は、水の教室。講師は、西条の水を20年以上調查・研究している安田女子大の竹野健次(たけの・けんじ)教授が務めた。子どもたちは、水の硬度の違いについて水質の分析実験などをして学んだ後、軟水と硬水の2種類の水の飲み比べをし、軟水のおいしさを実感していた。
 竹野教授は「西条は日本三大酒処の一つ。仕込み水の源流である龍王山の湧き水は、軟水の名水なので酒やお茶がおいしい」と話し「西条の水の環境を知り、宝の水を守る活動をしてほしい」と呼びかけた。 

硬度の違う3種類の水で抹茶を点て、泡立ちや色などを比較(撮影・山北)

 第2部は、目指せ抹茶マイスター!。軟水と硬水の2種類の水で抹茶をたて、飲み比べをして硬度の違いによる色・味・香りを体験した。この後、子どもたちは、お茶席に参加しお点前(おてまえ)を拝見した後、和菓子を食べて部員がたてた抹茶をゆっくり味わっていた。

お茶席に参加しお点前を興味深く拝見する子どもら(撮影・山北)

 龍王小4年の福庭愛(ふくにわ・あい)さんは「飲み比べをしたら西条の水がおいしかった。無駄な動きがないお点前を見て、お茶を習ってみたくなった」と笑顔。同青年部の中山美由紀(なかやま・みゆき)部長は「西条の仕込み水を使用して抹茶を点てた。茶道に親しみ日本の伝統文化を体験してほしい」と話していた。 (山北)

プレスネット編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. W主演の糸川耀士郎&笹森裕貴が自由に泳ぎ回るような作品に OFFICE SHIKA PRODUCE『世界は密室でできている。』稽古場レポート&丸尾丸一郎インタビュー

    SPICE
  2. AIとコミュニティの力で詐欺を断つ! 世界1億DLのWhoscallが示す「信頼のイノベーション」とは?

    舌肥
  3. 10月11日(土)・12日(日)・13日(祝) 長野県内のイベント11選♡ おでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)
  4. 【誰と行くの?夫の裏切り】仕事で多忙な夫「来週末は接待ゴルフ」ねぎらう私#4コマ母道場

    ママスタセレクト
  5. 2歳の成犬ハスキー→『自認が赤ちゃんすぎる』まさかの光景に9万いいね集まる「ヒトならまだ赤ちゃんだもんww」「致死量のバブみ…」と悶絶

    わんちゃんホンポ
  6. 2026年の不道徳な夏の締め括り!乃木坂46、39thシングルのアンダーライブ終幕!

    WWSチャンネル
  7. 【淡水小物釣り 魚種図鑑】小川や用水路で出会える代表魚14選

    つり人オンライン
  8. 【深草北部が東山区と初コラボ】~秋のひろばでハロウィンイベント開催~

    デジスタイル京都
  9. 「おいで」愛犬との絆 強める 釜石で動物ふれあいイベント 命を守るしつけを

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  10. 【木更津市】木更津市立12の中学校生徒が担当 「子どもの見守り放送員」始動!

    チイコミ! byちいき新聞