Yahoo! JAPAN

愛猫の『寝方』からわかる、あなたへの4つの愛情レベル!愛している人にしか見せない尊い寝姿とは?

ねこちゃんホンポ

1.背中やお尻を向けて寝る

「猫がよく背を向けて寝てるけど、嫌われてるのかな?」と不安になる人もいますが、実はこれも愛情表現のひとつです。

猫は背中を向けて寝ることで「あなたのことは気にかけなくても大丈夫」と判断しています。

これは「背中を預けられるほど信頼している」という意味で、人でいえば、安心して背を任せられる相手=信頼できる友人や家族といったところ。無関心ではなく、安心しきっているからこその寝方なのです。

2.手の届くところで丸くなって寝る

猫が足元や手の届く範囲で丸まって寝ている場合、「そばにいてもリラックスできる」という気持ちの表れです。

丸まった姿勢は、自分の身を守る形でもあるため、完全に無警戒というわけではありませんが、あなたの存在が心地よい「安心の空間」になっているのは間違いありません。

3.お腹を見せて仰向けに寝る

猫が仰向けになってお腹を見せながら寝ていたら、それは「あなたのことが好き」という信頼の証です。

猫にとってお腹は急所。そこを無防備にさらけ出すのは、相手に対して一切の警戒心がないことを意味します。飼い主との距離が近いほど、より愛情レベルは高まります。

危険が多く存在する野生時代では見られない行動なので、猫がお腹を見せて寝ていたら飼い主へ大きな愛情を示してくれているといえるでしょう。

4.抱っこや一緒の布団で寝る

猫が自分から膝に乗って寝たり、一緒の布団で眠ろうとするのは、あなたを「安心できる特別な存在」と感じている寝姿です。

猫は本来、単独で行動し、眠るときは静かで安全な場所を好みます。そんな猫が自ら人と密着して眠ろうとするのは、赤ちゃんが母親のぬくもりを求めるようなもので「愛情レベル」はとても高いです。

中には布団に潜り込んできて朝までぐっすり、なんて甘えん坊な子もいるでしょう。これが見られたら、猫の愛情が飼い主へ最大限にそそがれています。

まとめ

猫の寝方には、あなたへの愛情や信頼のレベルがしっかりと表れています。

猫の性格によっては、飼い主さんのことが大好きでも愛情が表に出ず、控え目な猫もいることでしょう。

寝方による愛情レベルは目安にはなりますが、警戒心の少ない寝姿からは「あなたを信頼してるよ」「そばにいると安心するよ」と読み取ることもできます。

愛猫の寝方を「心のメッセージ」として受け取って、もっと仲良しな関係を育てていけたら素敵ですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ぼくの幻の魚”サカタザメ”を日帰り怪魚釣行で狙ってみました。気になる味もレポートします!

    TSURI HACK
  2. 【2025年10月】最高に垢抜けるよ。大人のヌーディーベージュネイル

    4MEEE
  3. 完全に大当たり。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方がマジで旨いよ

    4MEEE
  4. SUPER☆GiRLS、わーすた、東京女子流、新YouTubeチャンネル初回ゲストに3組登場!

    Pop’n’Roll
  5. <口だけ義母>嫁への「本当の娘と思っている」発言は不快?嬉しい?本音と感じ方の違い

    ママスタセレクト
  6. 姫路城が光に包まれる!NAKED「DANDELION PROJECT」11月開催

    PrettyOnline
  7. 【東京初進出】北海道の電力会社が挑む!新たな北海道みやげ「北海道生どらきゃら」期間限定出店

    北海道Likers
  8. 【川崎市麻生区】尻手黒川線道路築造工事 トンネル内部を公開 柿生小児童らが見学

    タウンニュース
  9. かさばる「レジ袋」が3分の1に!かわいくて便利な“たたみ方”「フックに掛けられる」「散乱しない!」

    saita
  10. 【食べ放題ニュース】スイパラでまさかの「塩にぎり&豚汁食べ放題」!! 同時にシャインマスカットも食べ放題でヤバい~!

    ウレぴあ総研