フライパンで作る蒸し野菜
【材料】(2人分)
にんじん:60g
じゃがいも:200g
れんこん:200g
ブロッコリー:120g
水:100cc
塩:少々
ソース
にんにく(すりおろし):小さじ1/3杯
砂糖:小さじ1杯
合わせみそ:小さじ2杯
マヨネーズ:大さじ2杯
白すりごま:大さじ1杯
【下ごしらえ】
・ブロッコリーは水でよく洗い、小房に切り分けます。
【作り方】
1: れんこんは皮を剥いて5mm幅の半月切りにし、5分ほど酢水につけます。
※れんこんは酢水につけることでアク抜きができます。また、変色を防ぐ効果もあります。
2: にんじんは皮を剥いて7mm幅の輪切りにします。
3: じゃがいもは皮を剥いて芽を取り除き、乱切りにします。
※火の通りを均一にするよう、なるべく同じ大きさに切りましょう。
4: フライパンにアルミホイルを敷き、野菜を並べます。
※アルミホイルはクッキングシートでも代用可能です。
5: フライパンとクッキングシートの間に水を加え、野菜に塩を振ります。
6: フタをし、中火で2〜3分ほど加熱します。
※アルミホイルやクッキングシートがフライパンやフタからはみ出ないよう気をつけてください。
7: 弱火に落とし、8分ほど蒸し焼きにします。
8: ソースを作ります。ボウルに調味料を入れ、よく混ぜます。
9: 器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
火の通りを均一にするために、野菜の大きさをなるべく揃えて切るようにしましょう。
火の通りやすい野菜はお好みのタイミングで取り出してください。
よくある質問
・作り置きできますか?
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。
ライター:macaroni 料理家 えも(料理研究家 / 調理師 / 製菓アドバイザー)