Yahoo! JAPAN

「海の男たち」がお手柄!海難救助功労者に感謝状

上越妙高タウン情報

先月26日、直江津港でミニボートが浸水した事故で、乗っていた2人を救助したLNG船の入出港を確認するスタッフなど3人に上越海上保安署から感謝状が8日(火)に贈られました。

 

感謝状が贈られたのは、テクノ中部火力事業本部上越事業所のLNG船荷役の責任者、神田俊一さん。LNG入港作業船「つばき」の小林泰栄船長と、「さくら」の柳澤司船長の3人です。

6月26日午前8時頃、神田さんが直江津港内の監視塔でLNG船の航路を確認していたところ、監視塔から30メートルほど離れた海上で、沈みかかっているミニボートに2人が乗っているのを見つけました。2人は発見される3時間ほど前からボートに乗って釣りをしていました。

大きさは全長およそ2メートル80センチで、波が高くなり海水が入り込んでいました。

テクノ中部 神田俊一さん
「目の前に半分沈没しているボートに2人乗っているのを見つけた」

「さくら」

神田さんはミニボートの近くにいたLNG船の入港を手伝う作業船「つばき」と「さくら」に連絡し、2人は救助され、ミニボートは回収されました。2人にけがはありませんでした。

LNG入港作業船 小林泰栄 船長
「救助した人がけがなく救助できたことが良かった」

 

LNG入港作業船 柳澤司 船長
「乗組員の迅速な活躍と連絡をしてくれた人との連携があってこその結果」

上越海上保安署 木下実署長
「無事だった。迅速に救助してくれたおかげ。非常に感謝している」

 

上越海上保安署によりますと、昨年度に上越市内で発生したプレジャーボートやカヤックなどの事故は20件ありました。このうち半分は釣りのシーズンなどを迎える6月から9月にかけて起きています。

上越海上保安署  木下実署長
「ミニボートの事故は近年多くなっている。小さくて波や風に弱い。船体がどのくらいの波でどのくらい沖まで出られるか、よく考えて運航してもらえればレジャーで楽しめる」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ダイナミックで美味しい!「アメリカンBBQ」!! 間違いなくグルキャンで盛り上がるハズ!

    WEBマガジン HEAT
  2. くら寿司「北海道フェア」のセレクトが好感度高かった / 名高い名産魚より、地味な魚ほど地方特有なオーラが増している説

    ロケットニュース24
  3. 伊賀警察署だより 夏休みにおける少年の非行・犯罪被害防止

    伊賀タウン情報YOU
  4. 創成イースト地区に新カフェ!東京・中目黒に続きオープン…バナナケーキ・カフェラテ人気

    SASARU
  5. 【なぜ?】不人気枠かと思ったカルディの「スパイスバッグ」がまさかのオンライン即日完売! 理由を探ったら納得しか無かった

    ロケットニュース24
  6. 乃木坂46瀬戸口心月、ソロ表紙&巻頭に抜擢!『EX大衆』発売!

    WWSチャンネル
  7. 【2025年7月】マネれば垢抜ける。最高に今っぽいオレンジピンクネイル

    4MEEE
  8. 切って炒めるだけ。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方が本格派でウマいよ

    4MEEE
  9. <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?

    ママスタセレクト
  10. 家具職人が作る記憶に残る家具と喫茶。「Creachair」(福岡・福津市)【Oasis〜心の休息地をめぐる旅〜】

    福岡・九州ジモタイムズWish