第2回【東宝映画スタア☆パレード】 高峰秀子☆ デコちゃんのP.C.L.=東宝時代
今でもスタジオ入口に『七人の侍』と『ゴジラ』の壁画を掲げる東宝。〝明るく楽しいみんなの東宝〟を標榜し、都会的で洗練されたカラーを持つこの映画会社は、プロデューサー・システムによる映画作りを行っていた。スター・システムを採る他社は多くの人気俳優を抱えていたが、東宝にもそれに劣らぬ、個性豊かな役者たちが揃っていた。これにより東宝は、サラリーマン喜劇、文芸作品から時代劇、アクション、戦争もの、怪獣・特撮もの、青春映画に至る様々なジャンルに対応できたのだ。本連載では新たな視点から、東宝のスクリーンを彩ったスタアたちの魅力に迫る。
2010年に八十六歳で没した高峰秀子。「オールタイムベスト女優」の筆頭に数えられる彼女が、五十年に亘る女優業を引退したのは1979年、五十五歳のときだった。生涯で出演した映画が169本(キネ旬ムックによる)に及ぶのは、なんといっても五歳のときから子役として働いていたことが大きい。
本連載に‶イの一番の東宝女優〟として登場するのは、1937年、十三歳でP.C.L.(写真化学研究所~ピー・シー・エル映画製作所)に移籍し、少女時代を東宝撮影所で過ごしたことによる。2012年には同所で「偲ぶ会」が開かれ、筆者もスタジオの一隅に設けられた献花台にお参りさせていただいたが、高峰が東宝の専属女優であったのは、わずか十年に過ぎない。
1947年、東宝争議により派生した新東宝への移籍後、フリーとなった高峰は、古巣の松竹や大映作品に出演を続け、ここに記すまでもない名作、傑作にその名を刻む。それでも、筆者にとっての高峰は、その後も東宝女優のままであり続ける。これは、成瀬巳喜男や稲垣浩などの作品で三船敏郎、小林桂樹、宝田明、加山雄三といった東宝男優と繰り広げた、ウェットかつナーバスな演技が、子供心にも深く刻み込まれたからに他ならない。
高峰が松竹からP.C.L.へ移る際の条件には、給料が約二倍(100円)になることに加え、撮影所近くの成城に一軒家を用意するという「おまけ」(高峰曰く)が付いていた。養母との深い確執は、自著『わたしの渡世日記』で繰り返し述べられているが、その養母が松竹への恨み(借金を断られた)を晴らす機会ともなった会社移籍にあたっては、「女学校へ通わせてくれるなら」が本人のたっての希望だったそうだ。それだけ、子役としての不自由で辛い生活に別れを告げたかったのであろう。
自著によれば、この家は撮影所から歩いて10分ほど。十坪の庭付きで六畳二間に八畳、台所と風呂付きの新築借家で、全く同じ形の隣家には成瀬巳喜男監督・千葉早智子夫妻(1937年結婚)が居住していたという。このとき隣同士で過ごしたことが、のちの蜜月関係に繋がったかどうかは分からないが、新興会社のP.C.L.は他にも入江たか子、原節子、林長二郎(のちの長谷川一夫)、高田稔、山田五十鈴などのスタアを他社から引き抜き、その多くを撮影所近くに住まわせている(※1)。
早速、岸井明により付けられた「デコ」を愛称にして、高峰は『良人の貞操』(37)を皮切りに、P.C.L.(同年9月から東宝映画)作品への出演を開始。十三歳という年齢からして、明るいお嬢さん役が多いのは当然としても、翌38年には早くも運命的な作品と出会う。ブリキ屋の娘だった豊田正子の‶生活記録〟の映画化『綴方教室』である(※2)。
この作品でジャーナリズムの洗礼(豊田との対照について面白可笑しく書かれた)を受け、世の中を斜めに見る力を身につけたデコちゃん。のちのエッセイストとしての活動は、子役時代にまともに小学校にも通えなかった反動、それとも豊田正子への対抗心からであろうか?
ヤマカジ先生という演出家をいっぺんに「好きになった」ことで、私生活では〈親代わり〉として、仕事面でも師弟関係を築き、計八本もの山本嘉次郎作品に出演した高峰秀子。東宝時代の十年で28人の監督と仕事をした中、多いのが『昨日消えた男』や『ハナ子さん』のマキノ正博の七本だが、未完成作『アメリカようそろ』を含めれば、山本作品の方が一本多い勘定になる。 その山本監督作品『馬』(41)も、デコちゃんにとっては運命的な作品であった
▲15歳から16歳の間に撮影が行われた『馬』。山形県最上町でのロケを見学したのが、のちのケーシー高峰である(イラスト:Produce any Colour TaIZ/岡本和泉)
この作品で助監督を務めた黒澤明に寄せた淡き恋心は、彼の下宿(やはり成城)まで押しかけるほどのパッションを生む。このとき、デコちゃん十七歳。養母や会社の猛反対により、無念にも結婚は断念。結局、黒澤の映画には一本も出演することのなかった高峰だが、もし二人が結ばれていたら――などと考えるのもまた愉しいことだ(※3)。
東宝時代の作品で異色なのは、『阿片戦争』や『愛の世界 山猫とみの話』、『北の三人』など。アイドル的存在だったデコちゃんが、こうした暗くて陰惨な役柄を演じるのは相当な覚悟があったように思うが、これも時局的な事情があってのこと。
特に、『愛の世界~』は黒澤明が別名で書いた脚本を、のちに因縁が生ずる青柳信雄が監督した作品で実に見応えがある。『秀子の』が付された明朗な主演作や、石田民三監督の『花つみ日記』、『釣鐘草』での可憐な姿にゾッコンの方も多かろうが、ダークサイドのデコちゃんもなかなかである。
ちなみに、成城三軒目の借家に一年近くも居候していたのが市川崑。これは笠置シヅ子と共演した島耕二監督作『銀座カンカン娘』(49)の撮影時にあたり、家は成城二丁目の馬場医院の敷地内にあった(※4)。映画『東京オリンピック』に向けられた批判(記録か芸術か)に対して高峰が取った勇気ある行動は、実はここに端を発していたのだ。
成城での四度目の引っ越しは新東宝時代の1949年のこと。初めて購入したその家は小田急線の北側にあり、奇遇なことに山本嘉次郎邸の斜向かいに位置した。その後、高峰は麻布今井町、芝白金今里町、さらには『朝の波紋』(52)の撮影地・麻布永坂へと住まいを移し、生涯の伴侶・松山善三との生活が始まるが、東宝・新東宝時代のデコちゃんは、成城で養母との苛烈な暮らしを余儀なくされていたのだった。
ちょうどその頃、新東宝から松竹への移籍話が勃発。本人が知らないところでこれを画策したのが、『愛の世界~』の他、『四つの結婚』(これも意外な傑作!)や、製作として関わった『銀座カンカン娘』など、多くの作品で仕事を共にした青柳信雄であった。
幻の出演作品となった『破れ太鼓』の出演料〝不正受給〟事件を不問に付したのは、この女優の懐の深さを示しており、以降、『カルメン故郷に帰る』、『稲妻』、『二十四の瞳』、『浮雲』と邦画各社で(木下惠介と成瀬巳喜男の両巨匠の作品を中心に)怒涛の女優活動を続けていくのは、皆さんご存知のとおりだ。
『女が階段を上る時』や『乱れる』など、成瀬作品における陰々鬱々たる高峰の表情に魅力を感じられる方も多かろうが(※5)、筆者は『妻の心』における三船敏郎とのスリリングなやり取り(何も起こらないラブシーン!)に引き込まれたクチ。稲垣浩監督作『無法松の一生』で三船が高峰に密やかな思いを表すシーンも、ドキドキして眺めていたのだから、まったくヘンな子供である。
※1 山田五十鈴の月給は高峰の比ではない2,500円。高峰は共演の多い山田と長谷川一夫を「優れた俳優」と称する。
※2 山本が『綴方教室』の脚本を執筆したのは、東宝撮影所正門前にあったМ食堂にて。以降、監督の命により店は「つづりかた」とその名を変える。
※3 高峰は『醜聞 スキャンダル』(50)で出演オファーを受けるも、『細雪』と『宗方姉妹』の予定があり実現せず。もし『一番美しく』に出演していたら、黒澤と結婚したのだろうか?
※4 筆者は馬場氏本人から、その事実を聞いている。
※5 高峰自身は、十七作に出演した成瀬作品では『秀子の車掌さん』、『浮雲』、『放浪記』がお気に入りだという。
高田 雅彦(たかだ まさひこ)
1955年1月、山形市生まれ。生家が東宝映画封切館の株主だったことから、幼少時より東宝作品に親しむ。黒澤映画、クレージー映画、特撮作品には特に熱中。三船敏郎と植木等、ゴジラが三大アイドルとなる。東宝撮影所が近いという理由で選んだ成城大卒業後は、成城学園に勤務。ライフワークとして、東宝を中心とした日本映画研究を続ける。現在は、成城近辺の「ロケ地巡りツアー」講師や映画講座、映画文筆を中心に活動、クレージー・ソングの再現に注力するバンドマンでもある。著書に『成城映画散歩』(白桃書房)、『三船敏郎、この10本』(同)、『七人の侍 ロケ地の謎を探る』(アルファベータブックス)、近著として『今だから! 植木等』(同2022年1月刊)がある。