Yahoo! JAPAN

2024年の訪日外国人客数が年間3600万人を突破、過去最多を大幅更新

タイムアウト東京

2024年の訪日外国人客数が年間3600万人を突破、過去最多を大幅更新

日本は今、観光大国として最も華やいだ時代を謳歌しているようだ。2025年1月15日(水)、日本政府観光局(JNTO)は2024年度の年間訪日外客数と12月単月の訪日外客数の推計値を発表した。2024年の訪日外国人数は年間3600万人を突破し、3686万9900人を記録。過去最高であった2019年の3188万2049人を約500万人上回り、年間過去最高を更新した。

前年比では47.1%増、2019年比では15.6%増となり、23の市場(国・エリア)のうち20市場が年間の累計で過去最高を記録するという快挙となった。桜・紅葉シーズンや夏の学校休暇など、ピークシーズンを中心に各市場が単月での過去最高を更新し、東アジアのみならず東南アジア、欧米豪・中東においても実数を増やしたことが、年間過去最高の更新につながったとみられている。

12月の訪日外客数は348万9800人で、1964年の統計開始以来、初めて単月として340万人を突破した。前年同月比では27.6%増、2019年同月比では38.1%増、2024年10月の331万2193人を上回った。スクールホリデーのほかクリスマス・年末年始に合わせた旅行需要の高まりが影響しているとJNTOは分析している。

日本政府は、2030年には訪日観光客数6000万人を目標に掲げている。2023年3月には「第4次観光立国推進基本計画」が策定され、「持続可能な観光」「消費額拡大」「地方誘客促進」を柱にした新たな政府目標が掲げられた。オーバーツーリズムなどの課題もあるが、今年は「大阪・関西万博」も実施されるとあって、インバウンド市況はますます加熱しそうだ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 帯広で“角打ち”デビュー!全国22蔵の地酒が揃う「熊田商店」で日本酒を楽しむ週末【北海道帯広市】

    Domingo
  2. 国内の生育地は2か所のみ? お糸池に生育する希少な水生植物を観察する「ガシャモク観察会」開催【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  3. ズボラさんにちょうどいい!セットが楽なショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  4. しらすとじゃがいもと大葉で。肌とめぐりを整える【ビタミン・カルシウム】が摂れる“美容のみそ汁”

    saita
  5. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月14日(月)】

    anna(アンナ)
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月14日(月)】

    anna(アンナ)
  7. 令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 「旧豊山閣庭園」国の登録記念物に決定 アートホテル小倉ニュータガワにある日本庭園【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  9. 三十年に一度の奇跡だという「究極の素麺」はウマいのか? 揖保乃糸と食べ比べてみた結果…

    ロケットニュース24
  10. 猫が『トイレ掃除をじっと観察』する4つの理由 ちょっと焦らされる謎行動の意味とは

    ねこちゃんホンポ