Yahoo! JAPAN

目黒の住宅地に鎮座する、自然豊かな「烏森稲荷神社」【都市伝説ツアーズ】

でろかる

都市伝説の語り部で放送作家でもある怪奇ユニット「都市ボーイズ」の2人(以下、岸本さん、はやせさん)が目黒区内の名所や伝説のスポットを訪れる観光バラエティー番組「都市ボーイズの都市伝説ツアーズ in めぐろ」。

訪れたのは「烏森稲荷神社(からすもりいなりじんじゃ)」。目黒区の住宅街にありながらも木々に囲まれた空気の良い神社です。

烏森稲荷神社の成り立ち

引用: YouTubeチャンネル「都市伝説ツアーズ in めぐろ」

「烏森神社」と言えば、新橋にある神社が有名です。稲荷講で新橋の稲荷森神社にお参りした帰りに、狐が馬に変化してついてきた…という流れで上目黒にこの烏森稲荷神社が建てられたと言われています。

烏森稲荷神社の御祭神は五穀豊穣の神と言われる蒼稲魂命(うかのみたまのみこと)。
稲荷は「稲 成(いね なり )」という意味合いもあり、蒼稲魂命と稲荷は同一視されているとのことです。

「烏(カラス)」の名が入った神社

カラスは現在だと「不吉な」「縁起が悪い」というイメージがありますが、昔はそうではありませんでした。
カラスの濡れた羽が艶やかな女性の髪の毛のようで、「(あなたの髪の毛)カラスの羽みたいだね」というのが誉め言葉であり、美の象徴でした。

手水舎には、珍しい狐の吐水口

引用: YouTubeチャンネル「都市伝説ツアーズ in めぐろ」

吐水口と言えば龍のイメージが強いですが、烏森稲荷神社は「稲荷」ということで、珍しい狐の吐水口になっています。この珍しい吐水口を見るために訪れるのも良いですね。

「烏森稲荷神社」とは

引用: YouTubeチャンネル「都市伝説ツアーズ in めぐろ」

その昔、宿山組(しゅくやまぐみ)と呼ばれた現在の上目黒、東山地域の鎮守。御祭神は蒼稲魂命(うかのみたまのみこと)。境内は大きな木々に囲まれ、厳かな空気が感じられる。
その昔は、豊な湧水地で今でも雨が降った後などは手水舎の狐の水口(みずぐち)から湧き水が流れる。

烏森稲荷神社

■住所
東京都目黒区上目黒3-39-14

※本記事の内容は公開時点での情報です。公開後の時間経過により名称や情報等が異なる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

(映像公開日:2024年9月4日)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』捨てられていたタンスのまさかの活用法

    ふたまん++
  2. 「フォロースルーではハンドファーストをキープしてはいけない」インパクトの超基本【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

    ラブすぽ
  3. 【住宅ローンの現実】30代、世帯年収600万。ローン4,000万は高すぎますか?【FPが解説】

    4yuuu
  4. デトックススイッチをオンにする最強の物質「NO」とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

    ラブすぽ
  5. 【iPhone】一瞬で“ページの一番下”へスクロールする方法→「はやい!」「気づかなかった…」

    saita
  6. ファンデが苦手な人に朗報……!敏感肌向けブランドが手がける「名品下地」

    4MEEE
  7. 【ワイドパンツ】持ってる人、必見……!痩せて見える5月コーデ5選

    4yuuu
  8. 【新店】全国展開するホリエモン発案のパン屋さんが松江に登場!こだわり素材と独特ネーミングのパンがずらり!|松江市

    na-na
  9. チルドコーヒーの「ふた」の便利すぎる使い方「ぴったり…!」「これからの季節に活躍する」

    saita
  10. 【西脇】播州織小物が集まる「Boon life Festa」開催!キッチンカーやステージショーも

    兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU