Yahoo! JAPAN

目黒の住宅地に鎮座する、自然豊かな「烏森稲荷神社」【都市伝説ツアーズ】

でろかる

都市伝説の語り部で放送作家でもある怪奇ユニット「都市ボーイズ」の2人(以下、岸本さん、はやせさん)が目黒区内の名所や伝説のスポットを訪れる観光バラエティー番組「都市ボーイズの都市伝説ツアーズ in めぐろ」。

訪れたのは「烏森稲荷神社(からすもりいなりじんじゃ)」。目黒区の住宅街にありながらも木々に囲まれた空気の良い神社です。

烏森稲荷神社の成り立ち

引用: YouTubeチャンネル「都市伝説ツアーズ in めぐろ」

「烏森神社」と言えば、新橋にある神社が有名です。稲荷講で新橋の稲荷森神社にお参りした帰りに、狐が馬に変化してついてきた…という流れで上目黒にこの烏森稲荷神社が建てられたと言われています。

烏森稲荷神社の御祭神は五穀豊穣の神と言われる蒼稲魂命(うかのみたまのみこと)。
稲荷は「稲 成(いね なり )」という意味合いもあり、蒼稲魂命と稲荷は同一視されているとのことです。

「烏(カラス)」の名が入った神社

カラスは現在だと「不吉な」「縁起が悪い」というイメージがありますが、昔はそうではありませんでした。
カラスの濡れた羽が艶やかな女性の髪の毛のようで、「(あなたの髪の毛)カラスの羽みたいだね」というのが誉め言葉であり、美の象徴でした。

手水舎には、珍しい狐の吐水口

引用: YouTubeチャンネル「都市伝説ツアーズ in めぐろ」

吐水口と言えば龍のイメージが強いですが、烏森稲荷神社は「稲荷」ということで、珍しい狐の吐水口になっています。この珍しい吐水口を見るために訪れるのも良いですね。

「烏森稲荷神社」とは

引用: YouTubeチャンネル「都市伝説ツアーズ in めぐろ」

その昔、宿山組(しゅくやまぐみ)と呼ばれた現在の上目黒、東山地域の鎮守。御祭神は蒼稲魂命(うかのみたまのみこと)。境内は大きな木々に囲まれ、厳かな空気が感じられる。
その昔は、豊な湧水地で今でも雨が降った後などは手水舎の狐の水口(みずぐち)から湧き水が流れる。

烏森稲荷神社

■住所
東京都目黒区上目黒3-39-14

※本記事の内容は公開時点での情報です。公開後の時間経過により名称や情報等が異なる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

(映像公開日:2024年9月4日)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <マナー違反?>ママ友とランチ。事情があってずっとニット帽を被ったままの人がいたら気になる?

    ママスタセレクト
  2. <フル>美肌強調の村重杏奈 "裏の顔"も明かされる 「ヤバい!怖い!」 映画『悪鬼のウイルス』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 高嶺のなでしこ・城月菜央(21) “萌えボイス”で怖い話「本気で誘拐される」 映画『悪鬼のウイルス』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. 【米子市】服部珈琲工房 観音寺店|モーニングから夜カフェまで楽しめる大人気の喫茶店♡

    tory
  5. アジャスターが一体化したユニークかつ合理的なデザイン「カブー」のキャップ【アウトドア名品図鑑】

    Dig-it[ディグ・イット]
  6. 「うさまる」10周年記念! 大阪・梅田でスペシャルなメニューがそろうテーマカフェが期間限定オープン

    anna(アンナ)
  7. 「伝える・知らせる」の視点から学ぶ 兵庫県立歴史博物館で初の阪神・淡路大震災30年特別展 姫路市

    Kiss PRESS
  8. 旭川市観光にオススメ!市民が選ぶスポット3選

    asatan
  9. たまには特別なランチ♪旭川のおいしいお店3つ

    asatan
  10. 「空手」が得意と知らなかった女性有名人ランキング

    ランキングー!