Yahoo! JAPAN

「様子がおかしい」仙台うみの杜水族館〝人類カニ化計画〟遂行中 広報「お客様もカニになって、笑って」

Jタウンネット

画像はアル(@ALGA_RIUM)さん提供

〝人類カニ化計画〟――そんな恐ろしい言葉が踊る〝奇祭〟がX上で話題となっている。


【話題のポスト】人類をカニにしようとしている組織とは――計画の内容を見る


2025年8月9日、Xユーザーのアル(@ALGA_RIUM)さんが投稿したのは、真っ赤な背景に「人類カニ化計画」と書かれたパネルの写真。いったいこれは、何なの...?

アルさんは画像と共に、こうつぶやいている。

「仙台うみの杜水族館の『蟹祭(カーニバル)』、とりあえず様子がおかしいことと、私もいずれカニになってしまうことだけは分かった」

どうやら、人類をカニにしようとたくらんでいるのは、仙台うみの杜水族館(宮城県仙台市)らしい。

いったい、何故そんなことを?

なぜ人類はカニになるのか

画像はアル(@ALGA_RIUM)さん提供、再掲

アルさんは、こんなパネルも紹介している。

「人類もいずれカニになります。」 「体は正直です。カニになってきてますよ。」

こ、コワ......!? 体が、カニに!?

いずれどころか、もうカニになるまで猶予があまり残ってないのでは!?

われわれ人類は、どうしてカニになってしまうのか。仙台うみの杜水族館はその理由も掲示していたという。

「必ずしもまっすぐには進めない厳しい世の中です。 おそらく、人類もいずれカニになるでしょう。 なぜならば、カニは、何よりも多様で、何よりも合理的で、何よりも美しい。 そう、こんなに完璧な存在はいないのですから。」

......よく分からないけど、なんだかこう言われると、カニになるのも悪くはない気がしてきたな......。

10周年にピッタリの存在、それがカニ

14日、Jタウンネット記者が話を聞いたところ、投稿者のアルさんが〝蟹祭(カーニバル)〟に参加したのは9日。仙台うみの杜水族館の夜間営業を訪れていたという。

その体験を、アルさんが語る。

「初めて見た際の第一印象は『パネルの圧力すごっ!』でした。 実際に展示内に入ると、多種多様なカニが展示されていて、カニという生物の多様性を実感することができました」

画像はプレスリリースより

また、企画展以外の常設水槽にも、地元の海や川に棲む種類を中心に各種のカニが展示されていたという。「カニという生き物が身近な生き物なんだと改めて感じました」とアルさんは言う。

常設展示のカニたち(画像はプレスリリースより)

仙台うみの杜水族館の運営会社・横浜八景島が発表しているプレスリリースによると、「蟹祭(カーニバル)」は仙台うみの杜水族館が7月1日に開館10周年を迎えたことをカニで祝うお祭りだ。

......それは、何? Jタウンネット記者は14日、仙台うみの杜水族館にも話を聞いた。

10周年にカニがぴったり

なぜ10周年を、カニでお祝いすることになったのか。取材に応じた同館広報担当者がカニを選んだ理由を説明する。

「10周年を祝うにあたり、蟹は脚が10本あるという数字の共通点や、赤色という色のめでたさ、脱皮を繰り返す生態が年々成長し、新しいステージへ向かう水族館と重なるなど、水族館の10周年というステップとおめでたさを象徴する生きものとしてふさわしいと考えました。 わたしたちの生活する身近な環境に暮らし、馴染み深い蟹をメインに、さまざまな特徴を持つ蟹と私たち人間の意外なつながりや魅力を体感してほしいと思い、10周年の夏をカニで祝う祭として企画いたしました」

なるほど、実はカニは水族館の10周年を祝うのにぴったりな存在だったというわけだ。

画像はプレスリリースより

そんな蟹祭の見どころは、なんといっても50種類を超えるカニの生体展示「蟹展」だ。

カニがぴったりだった(画像は仙台うみの杜水族館公式Xアカウントより)

「カニのハサミをカミソリ型、万能型などタイプ分けをし、蟹の生態について紹介するユニークな種名版もございますので、ぜひ種名版も見て楽しく蟹について知る楽しみ方がおすすめです。 蟹展の特別展示室は、カニの体内に入っていくイメージで制作しており、蟹にまつわるキャッチコピーが全面にえがかれたフォトスポットで記念のお写真を撮るのもおすすめです」

カニの生体展示(画像は仙台うみの杜水族館公式Xアカウントより)

アルさんが投稿した蟹祭(カーニバル)についてのポストには、4万3000件を超える「いいね」(14日夕時点)のほか、

「好きすぎるwww」 「ホラー映画みたいになってるんですけどw」 「最近、ジャンケンで チョキを出す確率少し上がった気がします」 「蟹になりたいね...蟹になりたい...」

といった反応が寄せられるなど、大きな話題となっている。こうした反響を受け、仙台うみの杜水族館の広報担当者は

「たくさんの方に興味を持っていただけて嬉しい限りです。 今回話題になった人類カニ化計画をコンセプトにした『蟹展』はもちろんのこと、『蟹祭』では、『カニおめん』を被り、カードに載っているカニの中から展示していないカニを探す『カニ探しカード』というプログラムや土日祝日限定で、夏を感じられて水族館ならではのゲームに参加出来る『うみの杜縁日』の開催などお楽しみが盛りだくさんです。 「この夏はぜひ、仙台うみの杜水族館でお客さまもカニになって、笑って、涼んで、楽しんでいただければと思います」

とコメントしている。

蟹祭(カーニバル)は、8月31日まで開催中だ。

蟹祭(カーニバル)

特設ページ:https://www.uminomori.jp/umino/kani2025/ 仙台うみの杜水族館所在地:〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地(カーナビ使用の場合の旧住所:宮城県仙台市宮城野区中野曲田54-2) アクセス:仙台駅から電車でJR仙石線中野栄駅下車(所要時間約18分)後、徒歩約15分/中野栄駅からミヤコーバス「仙台うみの杜水族館線」に乗車することも可能 公式サイト:https://www.uminomori.jp/umino/info/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 西尾久『街中スナックARAKAWA LABO本店』の新メニューがおもしろい! まるごとリンゴ飴に汁なし担々麺をいざ実食

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    おたくま経済新聞
  3. 9・10月の土休日は「京王ライナー」がお得!座席指定料金が110円引きの300円になる、おトクなキャンペーンを実施

    鉄道チャンネル
  4. 『カグラバチ』斉廷戦争とは? 妖刀と英雄が誕生した戦場に隠された闇――明かされている情報、時系列をまとめました!

    アニメイトタイムズ
  5. FRUITS ZIPPER・まつかれ、まさかの落下ハプニング!「任せろよほんまに」成功後のドヤ顔が可愛い

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. ちぎり絵に情熱 デイサービスで昨春から 伊賀市の高山さん

    伊賀タウン情報YOU
  7. STU48[ライブレポート]ツアー広島公演にて12th シングル収録曲を初披露!

    Pop’n’Roll
  8. 卓球Tリーグ静岡ジェードが強豪琉球に大金星!新体制で迎えた熱狂のホーム戦を徹底レポート

    アットエス
  9. 青山Rabness、新メンバー加入発表!5人体制ラスト7thシングル配信リリース決定!

    Pop’n’Roll
  10. 札幌ラーメンの名店「すみれ」の味を受け継ぎ味噌一本で勝負!「狼スープ」の独創的な一杯の秘密【札幌市中央区】

    Domingo