Yahoo! JAPAN

Liberaware、高精細な点群データと写真データを自動生成する「CalTa M42」を開始。デジタルツインソフトTRANCITYと3次元データ計測システムSEAMSが連携

DRONE

株式会社Liberaware(以下、Liberawar」)、CalTa株式会社(以下、CalTa)、株式会社マップフォー(以下、マップフォー)は、内業不要の簡単操作で広範囲の点群を自動生成し、快適な操作環境で情報共有が可能となる新サービス「CalTa M42」を開始する

JR東日本グループとの合弁会社で、Liberawareの関連会社であるCalTaが提供するデジタルツインプラットフォーム「TRANCITY」とマップフォーの3次元データ計測システム「SEAMS」を、Liberawareの映像処理技術によって融合する新サービス「CalTa M42」を開始。

専門的な知識や高機能なPCが不要なうえ、歩行計測→データアップロードの内業いらずの簡単なステップで、ノイズが除去された高精細な点群データと写真データを地図上に重ね合わせたデジタルツインを自動生成する。3次元点群データの利活用をより手軽に低コストで実現し、インフラ現場管理の生産性向上に貢献するという。

サービスの特徴

本サービスの主な特徴は以下の通り:

簡単操作:専門知識と解析作業が不要で、誰でも手軽に操作可能短時間処理:広範囲の点群データを迅速に自動生成高いパフォーマンス:サクサク動作し、快適な操作環境を提供データの共有:生成したデータをチームメンバー間でスムーズに共有

本サービスは、スタートアップ企業3社がそれぞれの強みを持ち寄り、オープンイノベーションを通じて技術とアイデアを融合させることで、これまでにない革新的なソリューションを実現した。

CalTa

デバイスを問わず、取得したデータをアップロードするだけで、地図上に3次元データを自動生成し、WEB上でサクサク表示可能なデジタルツインプラットフォーム「TRANCITY」を開発

マップフォー

バックパック型で軽量・コンパクトな、可搬性の高いレーザースキャナを携帯して歩行するだけで、広範囲の点群を公共測量レベルで取得可能な「SEAMS ME」を開発。群衆や車両といった点群ノイズ除去などの点群データ解析を短時間で行い、3次元点群を生成する独自のソフトウェア「MAP IV Engine」を開発

Liberaware

映像処理ソフトウェア技術で、TRANCITYの3次元データ処理クラウド内にMAP IV Engineを移植し、クラウド上での点群解析処理を実現

ユーザーはSEAMS MEで好きな場所を歩いて計測し、SSDに格納されたデータをTRANCITYにアップロードするだけで、好きな場所を、誰でも3次元化することが可能。さらに、SEAMS MEでの計測時に同時撮影される写真データを点群データと重畳表示可能できる。

点群データ取得からその解析、利用までがワンストップで可能となる本サービスは、3次元点群データの利活用をより手軽に低コストで実現し、インフラ現場管理の生産性が向上する。

サービス開始日・販売会社

 ・サービス開始日:2024年10月15日  ・販売会社:CalTa株式会社

ユーザーコメント

JR東日本の東京建設プロジェクトマネジメントオフィス 芝 寛氏は、次のようにコメントする。

「CalTa M42」サービス開始を心より歓迎します。 鉄道建設プロジェクトにおいて、地上型レーザースキャナや写真測量で取得した点群データ、BIMモデルを、TRANCITYをプラットフォームとして調査、設計、施工の様々なシーンで活用しています。 鉄道建設プロジェクトの現場では、終電から始発までの限られた作業時間の中で、広範囲かつ既設構造物が多い複雑な箇所を点群取得する際に、地上型レーザースキャナの機器盛替え回数が膨大になり、多大な労力とコストがかかっていました。 また、点群データを調査から設計、施工に係るそれぞれの関係者と共有し、意思の疎通を図りながら各種検討作業等に使用する場合、点群データをデジタルツイン上の原位置に表示させる必要があります。従来の作業フローでは、取得した計測データを別のソフトウェアで点群化および座標付けする必要があり、TRANCITYへのデータアップロードの前作業に労力がかかっていました。 「CalTa M42」は、SEAMS MEを使用した計測から、点群データのTRANCITY上での原位置表示までをシームレスに実現できるため、これらの課題を解決し、時間とコストを大幅に削減することができます。この新しいサービスを活用して、鉄道建設プロジェクトのDXを推進していきます。

「CEATEC2024」に出展中

2024年10月15日(火)~10月18日(金)に幕張メッセで開催中の「CEATEC2024」に、本サービス「CalTa M42」を展示。SEAMS MEの実機とTRANCITYで自動生成した実際のデジタルツインをみられるという。CEATEC AWARD 2024 デジタル大臣賞を受賞したTRANCITYと「CalTa M42」の両方を体感可能だ。 ブース小間: ホール6(ブース番号 6H163)

Liberaware

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【山鹿市】冷えた手に、ほわっとあたたかく感じる湧き水に感動した雪の日~湯の水水源 水汲み場~

    肥後ジャーナル
  2. 捨てる前に有効活用!ながら掃除に!カーペットのゴミをごっそり取る【簡単裏ワザ】

    4yuuu
  3. 【SNIDEL HOME×ハローキティ新作】バッグやチャーム、おうち時間がハッピーになる激かわウェアでたよ~♪

    ウレぴあ総研
  4. UNIQLO新作バッグは素材・使いやすさ・おしゃれの3拍子揃った名品!元店員がレビュー【旅行にも◎】

    ウレぴあ総研
  5. 大寒波が「変身」させた会津若松城に24万人感動 赤瓦が真白に染まり...「こんなに荘厳な姿は初めて見た」

    Jタウンネット
  6. mont-bellの「強すぎる耐水バッグ」使ってみたら…1週間分の食材もすっぽり!実力に感動した話

    ウレぴあ総研
  7. ママと感動の再会を果たした猫→『喜びが爆発してしまう様子』が可愛すぎると24万再生「大好きなんだね」「愛情をうけて育った子だからこそ」

    ねこちゃんホンポ
  8. 朝、犬とベッドで『不倫ごっこ』をしてみたら…まるでコントのような『まさかの対応』が284万再生「仏頂面で草」「悪い男の顔w」と爆笑の声

    わんちゃんホンポ
  9. 犬が『超苦手なニオイ』5選 避けるべき臭いや飼い主がすべき配慮とは?

    わんちゃんホンポ
  10. 猫を不幸にしてしまう『猫トイレのNGな設置場所』4選 場所を変えるときの注意点も

    ねこちゃんホンポ