Yahoo! JAPAN

釣魚で作る「疲労回復」レシピ:ヤリイカの梅じそ和え 青じそがアクセント

TSURINEWS

イカの梅じそ(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

ナイターの船釣りで人気のヤリイカ。数が狙えるうえ料理のレパートリーも多く、ファンが後を絶たない。今回は冷凍したイカを使った「ヤリイカの梅じそ和え」を紹介する。

まずは解凍

個人的意見だが、イカは魚介類のなかでも冷凍に向いている。1、2杯ずつ丁寧に冷凍しておけば、1年ほど持つ。このイカをまずは溶かす。レンジや水を使って急速に解凍すると、うま味が損なわれるため、冷蔵庫内でゆっくりと解凍しよう。

3つに分ける

解凍したイカは下足を引き抜き、目玉周りと口ばしを取り除く。あとは皮を剥ぎ、耳、胴、下足の3つに分ける。

耳、胴、下足に分ける(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

食べやすい大きさにカット

部位ごとに分けたイカは耳や下足は塩焼きなどでいただき、胴の部分を中心に使用する。食感が物足りない場合は耳や下足も混ぜていい。あとは食べやすい大きさにカットし、刺し身にしておく。

食べやすい大きさにカット(提供:TSURINEWSライター・c)

薬味登場

刺し身ができたら、薬味を揃える。とはいえ、青じそと梅干しがあれば十分。まずは青じそを細切りにし、梅干しと一緒に包丁でたたく。これを刺し身にのせればできあがり。イカに含まれるタウリンやミネラルなどが疲労回復に役立つそうだ。

梅干しと青じそをたたく(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

トッピングもいろいろ

余った分はトッピングもOK。定番は納豆や卵。いずれも刺し身に混ぜ、しょう油を垂らすだけ。メカブやたらこマヨネーズもイケるかもしれない。

<松田正記/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. FRUITS ZIPPER、CANDY TUNEらが所属するアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」とのコラボレーションも決定!『OKINAWA COLLECTION 2025』追加出演者発表!

    WWSチャンネル
  2. 週何回行くべき? 自主練習は何をしたらいいの? サッカーの「習い方」がわからない問題

    サカイク
  3. わが家の定番おやつに決定。「じゃがいも」の感動するほどウマい食べ方

    4MEEE
  4. 可憐なアイボリー、新曲「それは好きってこと」配信リリース&MV公開!

    Pop’n’Roll
  5. 猫に『覚えてもらいやすい名前』の条件とは?名付けの3つのポイントと覚えてもらうためのアドバイス

    ねこちゃんホンポ
  6. Chimothy→、ミニアルバム収録曲「さよならファットネス」のMVを公開 リリースツアーの対バンも解禁

    SPICE
  7. EXILE AKIRAが「2025微博文化交流ナイト」にてWeibo日本年度ベストパフォーマー賞を受賞!

    WWSチャンネル
  8. 3分くらいでパパっと完成。【いちまさ公式】の「カニカマ」の食べ方がウマい

    4MEEE
  9. ぽっちゃりさん向け!体型が目立たないゆるブラウス5選〜2025年春〜

    4MEEE
  10. 『戦利品を家に持って入りたい大型犬』と『絶対に離してほしい飼い主』によるコントのような攻防戦が41万再生「なんで里芋w」「笑った」

    わんちゃんホンポ