Yahoo! JAPAN

コウノトリが暮らす「こうのとりの里」とは?水と緑を守る自然豊かなまちづくり【野田市】

チイコミ!

コウノトリが暮らす「こうのとりの里」とは?水と緑を守る自然豊かなまちづくり【野田市】

つくばエクスプレスの開発と、地元からの自然保護の声。後者に応えて、水と緑を大切にしたまちづくりを優先してきた野田市。「こうのとりの里」はそのシンボル的存在です。

コウノトリは豊かな自然の象徴

飼育舎でくつろぐコウちゃんとコウくん

「なぜ野田でコウノトリなのですか」と質問すると、「皆さんに同じことを聞かれます」と笑顔で話すのは、野田市自然経済推進部みどりと水のまちづくり課の野島真紀さん(取材時)と小林拓未さん。

野島さん(左)と小林さん

大型鳥類のコウノトリ(国指定特別天然記念物)は水辺の生態系ピラミッドの頂点であり、頂点が成り立つためには、その下の小動物や昆虫、植物など全ての環境が整っている必要があります。

自然保護の取り組みが誰にでも分かるように、シンボルとしてつくられたのが「こうのとりの里」でした。

見どころ満載のこうのとりの里

まるでコウノトリの両親のように

「部署異動で着任した当初はサギとの区別もつきませんでした」と振り返る二人。

有識者の力を借り、自ら学んでコウノトリを見守ってきました。

時には放鳥した個体が事故に遭うなど、つらい知らせも。

「今回、全国で初めて自然繁殖によるひなが姿を見せてくれた時は、うれしくて飛び跳ねました」と野島さん。

「ひな鳥が高い巣の上から飛ぶ練習する姿は、心配で仕方がない」とは小林さん。

まるでコウノトリの両親のようです。

全国初、自然繁殖で生まれた「だん」と「たける」

多くの自然と出合える癒やしの場

「こうのとりの里」は、人工飼育の個体と自然繁殖した個体を一緒に見ることができる関東唯一の場所。

四季の草花や昆虫も豊富です。

「周りの田んぼではシラサギやアオサギにも出合え、春にはツバメのひなを目の前で見ることができます」と野島さん。

春には、新しいコウノトリのひなに出合えるかもしれません。

かわいいオリジナルグッズがいっぱい

問い合わせ
電話番号/04-7199-8147
野田市自然経済推進部みどりと水のまちづくり課

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖のルアー釣果速報】オフショアジギングで25kg大型ヒラマサ登場!(福岡)

    TSURINEWS
  2. 造形の可能性を提示する「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展が7月21日まで、『東京都現代美術館』で開催中

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 通院だけじゃない!猫の『受診スタイル』4選 困ったときの選択肢として知っていると便利かも

    ねこちゃんホンポ
  4. まるで大輪の花に囲まれたタンポポ──『薬屋のひとりごと』小蘭(シャオラン)は作品の癒し! ファンを癒す小蘭の魅力を基本情報とともにお届けします!

    アニメイトタイムズ
  5. 入った瞬間花の香りと空間に癒されるオシャレな花屋♪武庫之荘の『kleiner wald』 尼崎市

    Kiss PRESS
  6. 古民家で味わうちょっと贅沢イタリアン 山口市「イタリアン食堂ベケ!?」

    山口さん
  7. 国宝がまさかの大移動、大阪に総結集 ― 大阪市立美術館 特別展「日本国宝展」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

    おたくま経済新聞
  9. 演者の身体性を活かした演出も「ルーキーチーム」の魅力 舞台『Take Me Out』2025の稽古場写真&レポートが公開

    SPICE
  10. お迎えしたばかりの赤ちゃん犬が『外に出してほしい』と文句を言って…キュンキュンが止まらない光景が話題に 可愛すぎる訴え方に思わず悶絶

    わんちゃんホンポ