Yahoo! JAPAN

コウノトリが暮らす「こうのとりの里」とは?水と緑を守る自然豊かなまちづくり【野田市】

チイコミ!

コウノトリが暮らす「こうのとりの里」とは?水と緑を守る自然豊かなまちづくり【野田市】

つくばエクスプレスの開発と、地元からの自然保護の声。後者に応えて、水と緑を大切にしたまちづくりを優先してきた野田市。「こうのとりの里」はそのシンボル的存在です。

コウノトリは豊かな自然の象徴

飼育舎でくつろぐコウちゃんとコウくん

「なぜ野田でコウノトリなのですか」と質問すると、「皆さんに同じことを聞かれます」と笑顔で話すのは、野田市自然経済推進部みどりと水のまちづくり課の野島真紀さん(取材時)と小林拓未さん。

野島さん(左)と小林さん

大型鳥類のコウノトリ(国指定特別天然記念物)は水辺の生態系ピラミッドの頂点であり、頂点が成り立つためには、その下の小動物や昆虫、植物など全ての環境が整っている必要があります。

自然保護の取り組みが誰にでも分かるように、シンボルとしてつくられたのが「こうのとりの里」でした。

見どころ満載のこうのとりの里

まるでコウノトリの両親のように

「部署異動で着任した当初はサギとの区別もつきませんでした」と振り返る二人。

有識者の力を借り、自ら学んでコウノトリを見守ってきました。

時には放鳥した個体が事故に遭うなど、つらい知らせも。

「今回、全国で初めて自然繁殖によるひなが姿を見せてくれた時は、うれしくて飛び跳ねました」と野島さん。

「ひな鳥が高い巣の上から飛ぶ練習する姿は、心配で仕方がない」とは小林さん。

まるでコウノトリの両親のようです。

全国初、自然繁殖で生まれた「だん」と「たける」

多くの自然と出合える癒やしの場

「こうのとりの里」は、人工飼育の個体と自然繁殖した個体を一緒に見ることができる関東唯一の場所。

四季の草花や昆虫も豊富です。

「周りの田んぼではシラサギやアオサギにも出合え、春にはツバメのひなを目の前で見ることができます」と野島さん。

春には、新しいコウノトリのひなに出合えるかもしれません。

かわいいオリジナルグッズがいっぱい

問い合わせ
電話番号/04-7199-8147
野田市自然経済推進部みどりと水のまちづくり課

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 群馬県前橋市に「資さんうどん 前橋西店」オープン 北九州のソウルフードが北関東に初出店

    北九州ノコト
  2. あなたも使ってますか? 熱帯夜には洒落たサーキュレーターが欠かせない

    Dig-it[ディグ・イット]
  3. 着水中は糞をしない? 小型ビデオカメラが明らかにした<海鳥・オオミズナギドリ>の排泄行動

    サカナト
  4. トイレ・駐車場なし。子どもの「ちょっと遊ぼう」に特化したコンパクトな「宜保にこにこ公園」(豊見城市)

    OKITIVE
  5. 【思いつきでサバ缶のせたら衝撃】「食パン1枚でここまで!?」「卵とろ〜りが最高」絶品チーズトーストレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 【動画】Haoがこの秋出演のドラマ「心霊探偵・平咲」への思い、アーティスト活動へ意気込み語る!<SHELLFLANファッションショー>

    WWSチャンネル
  7. めんどくさ! 意味不明な“ママ垢”ルールにゲンナリ…。「成長自慢は禁止」ってなんでよ?

    コクハク
  8. まだまだ帰省したくない…私が使った言い訳LINE集。“本当にありそう”な絶妙なウソで切り抜けた!

    コクハク
  9. 床に座り込んだ『猫』→気づいた『おじいちゃん』が声をかけて…思わず笑みがこぼれる瞬間が123万再生「笑い声が完全に悪魔」「重でぇぇw」

    ねこちゃんホンポ
  10. 新潟グランドホテル、「グランスイート」と「スイートルーム」を全面リニューアル 同室だけの特別特典も

    にいがた経済新聞