Yahoo! JAPAN

「がんの家系」は実際にある?遺伝的に病気になりやすい人、なりにくい人とは!? 【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】

ラブすぽ

「がんの家系」は実際にある?遺伝的に病気になりやすい人、なりにくい人とは!? 【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】

遺伝的に病気になりやすい人、なりにくい人

「がんの家系」は実際にある!?

家族や近い親戚の誰かが大きな病気にかかるとよく話題に上るのが「うちは◯◯の家系だから」という話。この「◯◯」にはがんや脳卒中、糖尿病といった日本人にはなじみのある病名が入ることが多いのですが、実際に「家系」という大きなグループで特定の病気になりやすいというのは、遺伝的にはよくある話なのです。

下の階段の図は、遺伝的な要因の有無による病気発症のリスクをイメージ化したもの。左側と真ん中のふたりの違いは遺伝的要因の有無だけですが、それがふたりの病気発症までの道のりを大きく分けていることがわかります。一方、右側の人は遺伝的要因がありながら、発症リスクを高めてしまう環境的要因も抱えているため、病気の発症は秒読みの段階です。つまり、病気の遺伝的要因は発症のリスクに影響はしますが、それ自体が直接の原因にはならないということ。たとえば心筋梗塞の遺伝的要因を持つ家系であっても、日々の食事や生活習慣によっては生涯発症しない人もいるのです。

また、病気や障がいによって遺伝しやすさも違います。日本人に多い胃がんや大腸がんは遺伝よりも環境的要因が高め。反対に心筋梗塞は6割前後、緑内障は9割が遺伝的要因と決して見逃せない数字です。これこそ「家系」の病気といって差し支えないでしょう。

遺伝的要因で病気のスタート地点はまったく違う

病気や障がいによって遺伝の影響は異なる

以下はさまざまな病気の遺伝的要因と環境的要因の割合をわかりやすくグラフ化したものです。多くの人にとって他人事ではない糖尿病やがん、心筋梗塞なども少なからず遺伝によるリスクがあることがわかります。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話』著:安藤 寿康

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「あべのハルカス」に地元で話題の隠れた人気店約30店が大集結! 人気Vライバーが初参戦

    anna(アンナ)
  2. ペットホテルに預けた柴犬をお迎えに→窓越しに気が付いて…あまりにも尊い『発見した瞬間の行動』が23万再生「国宝級の可愛さ」「愛しかない」

    わんちゃんホンポ
  3. <クチだけ義両親>「車、買ってやろうか?」義父の言葉に目輝かせる夫⇒ありがとう!【まんが】

    ママスタセレクト
  4. もりやの絵本『ぼく、こじゅまる』が完成!中央図書館などで貸し出し中【守谷市】

    チイコミ! byちいき新聞
  5. 辻希美、藤本美貴らとの写真を公開「沢山パワーを頂きました」

    Ameba News
  6. 完全に闇に落ちている……夜に怪しく目を光らせる豆柴がダークかわいい

    おたくま経済新聞
  7. ジ アウトレット北九州にファッションブランド「ボンフカヤ / オムネス」オープン【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  8. 【小田原 グルメレポ】木木(もくもく)- 麹づくしのお店でいただく麹ドリンクとあんバター

    湘南人
  9. 家具から伝統料理まで魅力満載の「北欧パビリオン」を公開【大阪・関西万博】

    anna(アンナ)
  10. 徳川家康はなぜ長生きできたのか? 自家製秘薬「紫雪・烏犀円・万病丹」とは

    草の実堂