Yahoo! JAPAN

【京都・岡崎】東西を代表するおはぎの名店が夢のコラボ! おはぎと器を楽しむ一日限りのイベントが開催

anna(アンナ)

anna(アンナ)

2025年11月24日(月・祝)、京都・岡崎にあるギャラリー「nokaze –うつわと物語の家-」が、東京・大阪を代表する2つの名店「タケノとおはぎ」と「森のおはぎ」とコラボレーションしたイベントを開催。普段は京都で購入できない、東西おはぎの横綱が集結します!

( Index )

秋の京都でおはぎの名店が共演「和菓子とお茶と器展」が同時開催

秋の京都でおはぎの名店が共演

anna(アンナ)

「『タケノとおはぎ × 森のおはぎ』in 京都」

全国からファンが訪れる、東京・桜新町の「タケノとおはぎ」と、大阪・豊中の「森のおはぎ」。

今回行われるイベントでは、普段は京都で手に入らない両店のおはぎを一つの器にのせて楽しむ「東西おはぎ食べ比べ+作家器セット」と、「タケノとおはぎ」の季節限定おはぎ5個セットが事前予約制・数量限定で販売されます。予約期間は11月23日(日)までで、詳細は「京都 nokaze -うつわと物語の家 -」公式サイトを要確認。

anna(アンナ)

「タケノとおはぎ」

anna(アンナ)

「森のおはぎ」

「タケノとおはぎ」は、旬の素材や季節の色を巧みに取り入れた、まるで小さな芸術品のようなおはぎを提供。シソやユズ、黒ゴマ、イチジクなど、和洋を自由に行き来する繊細な味わいが魅力です。一方、「森のおはぎ」のおはぎは、炊き立てのもち米の香ばしさと小豆の上品な甘みが生きた、どこか懐かしく温かな味わい。自然とともに寄り添う手仕事の美しさが息づいています。

そんな東西の名店が一堂に集い、それぞれのおはぎを味わいながら、全国の陶芸作家による器とともに楽しめるのはこの日だけ! 甘味のやさしさ、器のぬくもり、紅葉の彩り……そのすべてが調和する、京都ならではの特別なイベントです。

「和菓子とお茶と器展」が同時開催

anna(アンナ)

「和菓子とお茶と器展」

11月30日(日)までは同ギャラリーにて、全国の和菓子に合う器作家の作品とお茶の名店が集まる「和菓子とお茶と器展」も開催中。「煎茶堂東京」「ISSO」「GOOD TIMING TEA」といった注目ブランドのお茶がそろい、和菓子・お茶・器が織りなす“和の世界”を五感で体験できる特別企画展です。

秋の夜長にぴったりなお菓子や器をお目当てに、会場に足を運んでみてはいかがでしょうか♡

\from Writer/
冷える日が増えてきて、ほっこりした甘さの和菓子が恋しくなりますね。紅葉が色づき始めた京都で名店のおはぎを食べ比べできる本イベントは、まさにそんな時季にぴったり! 丁寧に作られた器とあわせて楽しめば、すてきな秋の思い出になりそうです♡

「タケノとおはぎ × 森のおはぎ」in 京都

開催日時:2025年11月24日(月・祝)12:00~17:00
予約期間:2025年11月23日(日)23:59まで
会場:京都府京都市左京区岡崎西天王寺84-1 京都 nokaze -うつわと物語の家 –

写真/株式会社NEXT CUBE 文/三浦あやか

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』気安く肩をたたいた結果…

    ふたまん++
  2. 【リアルな声】「私のせい?」と傷ついた日、出口の見えない暗闇から学校と信頼関係を築けた「2つの命綱」と「この市で良かった」と思う理由【読者体験談】

    LITALICO発達ナビ
  3. 眉メイクが苦手な人、集合……!とにかく描きやすい「優秀アイブロウ」

    4MEEE
  4. 「美の塊」マギー、セクシーすぎるレース衣装で大人の色気を披露

    WWSチャンネル
  5. 「待ち伏せ作戦でドカンとヒット!」玄界灘のキャスティングゲームで11.7kgコシナガマグロを手中【福岡】

    TSURINEWS
  6. ワールドワイドに活躍するグローバルスター俳優チ・チャンウク、1st Album「Assemble」CD各形態特典、トレカ、ショップ別オリジナル特典のデザインを公開!

    WWSチャンネル
  7. 【長岡市・お米となかよしパーク】米菓の魅力を発信する施設が誕生!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 「車の中で母の戻りを待つ内に、発煙筒が発火して...」 パニックの幼児を助けてくれた貴女に届けたい「ありがとう」

    Jタウンネット
  9. 松田聖子、南野陽子、中山美穂などの名曲が目白押し!80年代の冬を彩ったアイドルソング12選

    Re:minder - リマインダー
  10. 猫にとっての『ベストポジション』に設置したい4つのアイテム 快適に過ごしてもらうためのコツも解説

    ねこちゃんホンポ