Yahoo! JAPAN

なぜか部屋がごちゃつく人に共通する“3つのNG習慣”「とりあえず掛けてた…」「もうやらない!」

saita

なぜか部屋がごちゃつく人に共通する“3つのNG習慣”「とりあえず掛けてた…」「もうやらない!」

きちんと片づけているつもりなのに、なぜか部屋がスッキリしない……。もしかするとそれは、いつもの習慣に原因があるかもしれません。ここでは、家がごちゃつく人がやりがちな「NG習慣」についてご紹介します。

NGその1.玄関の靴を出しっぱなしにしがち

stock.adobe.com

玄関は、家の印象を決める場所です。そのため、どれだけ掃除をしていても、靴が出しっぱなしになっていると散らかった印象を与えてしまいます。
帰宅したら靴を揃える習慣がないと、玄関のたたきに靴が散らばりがちです。帰宅したら靴を揃えるのはもちろん、履いていない靴は靴箱にしまうクセをつけましょう。
靴箱に入りきらない場合は、いる・いらない靴を見直すと、靴の持ちすぎを防げます。

NGその2.床にものを置きがち

stock.adobe.com

床をもの置き場として使っていませんか? ものが床に直置きしてあると、床面積が狭く見えるだけでなく、部屋が雑多な印象になります。
また、掃除をするたびにものをどかす手間もかかるため、“とりあえず床に置く”行為はおすすめできません。
バッグひとつにしても、置き場所の定位置を決めることが大切。使ったらここに置く、「ものの住所」を定めておくと、なんとなく床に置かれるものは減ります。

NGその3.掛ける収納が多い

stock.adobe.com

フックやハンガーラックなど、“掛ける収納”は便利ですよね。場所をとらずに手っ取り早く収納スペースを増やせるので、「とりあえず掛けておこう……」としだいにものが増えやすいです。
しかし、掛ける収納が多すぎると、一気にごちゃついた印象になるため要注意。バッグ・帽子など、なんでも掛けるだけの状態になると雑多に見えます。
掛ける収納は、見せる収納と同じ。多すぎるとだらしなく見えてしまうので、よく使うものだけを掛けて、残りは収納ケースにしまうなどくふうしましょう。

家中の収納を見直そう

家がだらしなく見えるのは、ものの多さだけでなく、出しっぱなしにも原因があります。
なんとなく置く・掛けるのように、“とりあえず”の収納はやめて、家がスッキリ整う片付け方を見つけましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 秋から春まで滑れる!滋賀「グランスノー奥伊吹」が今季オープン

    PrettyOnline
  2. 潜在意識による自己解放、自分対自分の勝負の行方は?人間の深層心理の戦いを描いた≠ME 11thシングル『排他的ファイター』解禁!

    WWSチャンネル
  3. 【2025年11月】いい女の手元に学ぶべし。最新ピンクゴールドネイル

    4MEEE
  4. 【3COINS】まとめ買いにも重宝!たためて便利な「セルフレジ用エコバッグ」がコスパ最高♪

    ウレぴあ総研
  5. ラストエンペラーの弟に嫁いだ日本人女性・嵯峨浩の激動の生涯

    草の実堂
  6. <社会人野球・日本選手権>ヤマハ 9年ぶり優勝 エース左腕・佐藤廉がMVP 中高は「無名の補欠選手」 人生を変えたある人の助言

    アットエス
  7. 「奇跡に近い逮捕劇」死者の名誉毀損で起こる

    文化放送
  8. 【PEANUTS×iFace】スヌーピー新作スマホケース全11種がかわいい!MagSafe対応で便利すぎ♪

    ウレぴあ総研
  9. もっと早く知りたかった……。【ニッスイ公式】の「ちくわ」の食べ方がウマい

    4MEEE
  10. <仕送りは非常識?>旦那が昔、義両親にお金を渡していた事実を知って驚き。今後もせびられる?

    ママスタセレクト