Yahoo! JAPAN

【リアル給与明細】事務職の男性。ギャンブル癖が……。基本給が低いのにお金を使ってしまう【FPが解説】

4yuuu

【リアル給与明細】事務職の男性。ギャンブル癖が……。基本給が低いのにお金を使ってしまう【FPが解説】

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【22歳 事務職】

【画像】事務職の男性の給与明細を見る

【リアル給与明細】22歳、事務職の場合

プロフィール

22歳、男性
建設業の事務職

▼現状
仕事内容は、経理及び総務。
労働時間は月176時間、残業は20時間程度。
ボーナスは100万円程度。

【相談内容】基本給が低いと感じています。なのに無駄遣いが多く、特にギャンブルにお金を使ってしまいます……。

解説するのは……

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?

質問者さんは、基本給が低いとお悩みとのこと。

ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。

質問者さんの現在の収入を年収換算すると約434万円になります。
一方、厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の総合事務員の平均年収は約343万円*です。

*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」

このことから、質問者さんのお給料は平均よりも高い水準と言えそうです。

無理なくギャンブルを減らすための工夫って?

質問者さんは無駄遣いをしてしまうこと、特にギャンブルにお金を使ってしまうことにお悩みですね。

ギャンブルをしてしまう理由の一つは、脳がドーパミンを分泌して「快感」を感じるからといわれています。
ドーパミンは「報酬ホルモン」とも呼ばれ、達成感や満足感を与えてくれるもの。
この快感をギャンブルで得続けても後悔することになりかねないため、ギャンブル以外の方法でドーパミンを分泌させてみてください。

おすすめは、軽い散歩。
外に出て自然の空気を吸いながら歩くと脳がリラックスし、ドーパミンが分泌されることで気分も良くなるでしょう。

また、ギャンブルは家計をしっかり管理したうえで「使っても良いお金」を決め、その範囲内で楽しむこともひとつの手です。
ストレスを感じることが少なく、自分をコントロールしながら生活できるでしょう。

「ギャンブルをやめないと」と思うと、かえってストレスがたまることもあります。
あまり厳しく考えすぎず、気持ちよく生活できるよう心がけてみてくださいね。

まとめ

stock.adobe.com

・質問者さんのお給料額は、平均よりも高い水準です。

・ギャンブルをしてしまう理由の一つは、脳がドーパミンを分泌して快楽を感じるから。

・散歩など、ギャンブル以外のドーパミンを分泌させる方法を試してみて。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 名鉄名古屋駅 大改造、4線化と新ホームで利便性が大幅向上へ!再整備計画の詳細

    鉄道チャンネル
  2. 疲労の慢性化が20〜40歳代で進行 全国10万人調査で8割が疲労を実感、働き方にも影響か

    月刊総務オンライン
  3. ヒットメーカー・蔦屋重三郎の正体に迫る ― 千葉市美術館で特別展

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. Colemanの配色がおしゃれで便利に使える「ボストンバッグ」付録でたよ!1泊分の荷物も余裕な大容量サイズ♪

    ウレぴあ総研
  5. 京都で話題のプリン12選!人気カフェやレトロ喫茶で味わうご褒美スイーツ

    PrettyOnline
  6. ミスド55周年の新食感「もっちゅりん」6月4日発売 もちもち超えて“もっちゅり”!

    おたくま経済新聞
  7. Amazonベーシックの「ゴミ箱5リットル(1725円)」が高級車のような使い心地でヤバい / レビュー数9万件以上で評価4.4の爆発的ヒット商品

    ロケットニュース24
  8. 【午後3時の新商品】ブルボン、「フェットチーネグミPREMIUMピーチパイン味」を新発売

    にいがた経済新聞
  9. 【記者が実践】三宮から車で15分!『有馬街道温泉すずらんの湯』で日帰りととのう体験 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 期間限定6月1日まで!「THE PERFECT黒ラベルWAGON」で完璧な生ビールを体験してみた

    サツッター