Yahoo! JAPAN

閉めっぱなしは危険!「クローゼット」に湿気やカビを呼ぶ“3つのNG習慣”「袋に入れたままだ…」

saita

閉めっぱなしは危険!「クローゼット」に湿気やカビを呼ぶ“3つのNG習慣”「袋に入れたままだ…」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)で整理収納アドバイザーの三木ちなです。お気に入りの服を着ようとクローゼットを開けたら、なんだかイヤな臭いが……という経験はありませんか? じつはこれ、クローゼット内の湿気やカビが原因かもしれません。ここでは、クローゼットをカビの温床にしてしまう、避けるべき“NG行為”を3つご紹介します。

NGその1.扉を長時間閉めっぱなしにしている

stock.adobe.com

クローゼットの扉、いつも閉めっぱなしにしていませんか? クローゼット内は空気がこもりやすく、湿気が溜まるとカビがどんどん繁殖します。特に雨の日が増える季節は、1日閉めっぱなしにしただけでクローゼット内の湿度が上がることも……。
こういった湿気は、意識的にクローゼットの扉を開けておくだけで解消できます。扉を開けて風を通すと、湿気がこもりにくくなりカビ対策に効果的。晴れた日は、日中に窓を開けて空気の入れ替えをしながら行うと、より湿気を放出できますよ。

NGその2.クリーニングのビニール袋をかけたまま収納

stock.adobe.com

クリーニングから戻ってきた服は、つい袋に入れたままの状態でしまいがち。しかしこれは、服にカビが生えるリスクがあるためおすすめできません。
クリーニングのビニールに入ったままだと、通気性が悪くなり湿気がこもります。さらにクローゼットの中に入れっぱなしにすれば、カビの発生リスク大! クローゼットどころか、服自体にカビが生えかねません。
クリーニングから戻ってきた袋は、すぐに外してから収納する。このひと手間で、臭いやカビ防止につながります。もしカバーをかけるのであれば、不織布タイプの通気性のよいものを使いましょう。

NGその3.使わない服をずっと収納している

stock.adobe.com

何年も着ていない服、ついつい「いつか着るかも」とクローゼットに押し込んだ状態になっていませんか? 狭い空間に無理やり服を詰めると、すき間がなくなり風通しが悪くなります。その結果、湿気が溜まりやすくなってカビやすくなってしまうんです。
繰り返しになりますが、クローゼットのカビを防ぐには、空気を通して湿気を逃がすことが大前提。着ない服は思い切って手放しましょう。クローゼットの見直しをすると、全体の通気性がアップしてカビ防止にもつながります。
「過去1年以上着ていない服は処分する」のように、自分ルールを決めるとスッキリ片付くはずです。

湿気対策は“ちょっとの手間”で差がつく!

クローゼットのカビは「湿気」が最大の敵。しかし、こまめな換気や収納方法の見直しなど、少しの習慣改善でしっかり防ぐことができます。
今日からできる簡単な対策でクローゼットをキレイに、大切な服を湿気から守りましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【源氏物語はここで生まれた】紫式部の邸宅跡「廬山寺」を訪ねてみた

    草の実堂
  2. 続けるほど「二の腕」がスッキリするよ。3分でできる簡単エクササイズ

    4MEEE
  3. 桃、桃、桃!「シャトレーゼの桃スイーツ」が神コスパ!全品500円以下の4品を正直レビュー

    ウレぴあ総研
  4. 土日祝限定!スイーツビュッフェ「Summer Farm ~北海道からの贈り物~」全35種類のスイーツとセイボリーが登場@ヒルトン東京ベイ「ラウンジ・オー」

    浦安に住みたい!Web
  5. 【インターハイ③】陸上競技 駅伝の悔しさ胸に 伊賀白鳳

    伊賀タウン情報YOU
  6. 美しいオーロラと宇宙の生命を探求する全天映画 「オーロラ~夜空に舞う光のベール~」 姫路市

    Kiss PRESS
  7. 【ワンピース】こんな着方があったとは。センスいい大人コーデ〜2025年7月〜

    4MEEE
  8. ダイワのクールラインGU800をレビュー!実売6,000円前後でこの保冷力……釣りにアウトドアに超オススメ

    TSURI HACK
  9. 駒込は第3のリトル・ヤンゴン!? ミャンマーの店が増えた街で存在感を放つ食堂『PEKO』

    さんたつ by 散歩の達人
  10. <ユニバーサル・スタジオ・ジャパン>期間限定『SPY×FAMILY』最新VRライドで大興奮

    ママスタセレクト