Yahoo! JAPAN

『パン鯉釣り』の招かれざる厄介者3選 天敵ナンバーワンは「鴨(カモ)」?

TSURINEWS

パン鯉の天敵とは(提供:TSURINEWSライター・泉陽登)

どんな釣りでも、時に望まぬ状況が突如やってくることがあります。その要因は様々ですが、外部からやってくることもしばしば。今回は筆者が最近よく行うパン鯉に焦点を当てた“パン鯉の天敵”についての紹介記事です。

パン鯉釣りの天敵は「カモ」

これがパン鯉で一番の天敵。鯉の反応を静かに待っていると突如として飛来し、水しぶきをあげて釣り場を荒らしてしまう鳥です。時には撒いたパンをつつきにやってきたりすることも。普段ならかわいいという感情で済みますが、釣りをしている時は殺気を思わせる感情が込み上げてきます。

せっかく鯉が食いつきそうだったのに!という瞬間に荒らされるということが過去に何度もありました。間違いなくパン鯉で一番の天敵といえる存在です。

パンを撒くと寄ってきてしまう(提供:TSURINEWSライター・泉陽登)

カメ

止水域で天敵となることが多いカメ。川の流れが遅い、または沼での釣りの時に姿を見せます。場を荒らすようなことはありませんが、撒き餌のパンを食べにやってくるのでパン鯉では天敵に部類されます。

知人はパンが吸い込まれたのを確認しフッキングしたところ、掛かっていたのは鯉ではなくカメだったということもあったらしいです。

また、水草が多い所でポイントを探そうと歩いていると、日光浴中だったカメがこちらに驚いて入水し場を荒らすということもあります。こちらが邪魔をしたとはいえ、鯉が逃げていくところをみるとやるせない気持ちになります。

カメもエサのパンが大好き(提供:TSURINEWSライター・泉陽登)

周辺の鯉

ターゲットである鯉も、天敵となることが多くあります。一番多いのはこちらの存在が感知された時。これが本当に多いです。仕掛けを投入し狙った鯉が食いつこうとする瞬間に、周りに残っている撒き餌を食べようと別の鯉が近づく。

そしてその鯉がこちらの存在に気付いた瞬間に逃げて狙っていた鯉も逃げていくなんてことが本当に多い……。皮肉なものですが、狙っていない鯉もパン鯉の天敵となるのです。

みんないてこその釣り

とはいえ、釣りの邪魔になったからといって身勝手な真似は許されません。こちらは娯楽目的ですが、向こうからしたら死活問題です。

彼らは生きるためにそのような行動をとっているので、決して追い返したり責めるようなことはしないように。みんながいてこその自然を壊すようなことはしないようにしましょう。

天敵対策もパン鯉のゲーム性(提供:TSURINEWSライター・泉陽登)

<泉陽登/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【キラキラベビーパレード】0~3歳のちびっことママパパ必見の親子向けイベント|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 新たな旗艦店が登場!「グラニフ」札幌・大通エリアにグランドオープン(札幌市)

    北海道Likers
  3. 2歳の男の子が『もう愛犬と会えない』と勘違いして…あまりにも愛おしい光景と『再会の瞬間』が9万再生「尊すぎる」「大事な存在なんだ」と反響

    わんちゃんホンポ
  4. 散歩中、通りすがりのおばさまに『ちっちゃく育つわよ』と言われた赤ちゃん犬→4年後…想定外な『衝撃の現在』に反響「可愛い」「うちもですw」

    わんちゃんホンポ
  5. 【速報】京都ラーメンのレジェンド「中華そば ますたに」、梅小路に新店を11/5オープン!

    キョウトピ
  6. 【じゃがいも1袋が一瞬で消えた】「毎日コレでいいわ」味付けは2つだけ!フライパンひとつで作れる簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 【エリンギを最高にウマく食べる方法】「家族の食い付きがヤバい」「明日も作って」味付けは焼肉のたれでOK!ご飯が止まらん簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 【季節限定】豊岡のパワースポット!『来日岳』で雲海を眺めて自然から元気をチャージ 豊岡市

    Kiss PRESS
  9. <ご近所さんの無視>絶対あいさつに気づいたのにスルーするお向かいさん。嫌われているようでイヤだ…

    ママスタセレクト
  10. 放水や、救助パフォーマンスも! 「Ichikawa防災フェスティバル」 市川町

    Kiss PRESS