Yahoo! JAPAN

湿気・臭い・カビのトリプルパンチ…。「玄関を汚さない人」の3つのルール「雨の日は特に注意」

saita

湿気・臭い・カビのトリプルパンチ…。「玄関を汚さない人」の3つのルール「雨の日は特に注意」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)で整理収納アドバイザーの三木ちなです。玄関は、おうちの顔。第一印象を左右する場所だからこそ、スッキリきれいに保ちたいものですよね。しかし、知らず知らずのうちに余計なものが増えて、ごちゃごちゃしがち……。そこで今回は、キレイな玄関をキープするために「置かない方がいい」3つのものをご紹介します。

1.  雨の日に使った傘

stock.adobe.com

濡れたままの傘、そのまま玄関に置いていませんか? じつはこれ、湿気・臭い・カビのトリプルパンチを引き起こす原因になります。
傘の水滴で玄関の床も濡れれば、外から持ち帰ってきた砂汚れがベタつくことも……。キレイな玄関を保つのなら、傘が乾くまで玄関に入れるのを避けましょう。わが家は外にも傘立てを置き、濡れた傘の一時置き場として使っています。
天気が晴れたら、傘を干して乾かす。少し面倒かもしれませんが、このひと手間が玄関を清潔に保つための大事なステップです。汚れを防止することで、掃除の手間を減らせるメリットもありますよ。

2.  子どもの外遊びグッズ

stock.adobe.com

シャボン玉・ボール・虫取り網に、お砂場グッズなど……。「すぐに取り出せるから」と、子どもの外遊びグッズを玄関に置いている方は少なくないはず。しかし、これらは土・砂・泥がついていることが多く、玄関が汚れる原因になります。
子どもの外遊びグッズは、玄関内ではなく外の物置に置くのがベスト。わが家は物置がないので、玄関横の収納棚に片付けています。「片付け場所を決める」と、汚れが広がらないうえに散らかりも防げて、玄関がスッキリ整いますよ。

3.  靴の空き箱

stock.adobe.com

新しい靴を買ったとき、つい「何かに使えるかも」と空き箱をとっておきたくなりますよね。しかし、それがどんどん積み重なってしまうと、玄関が窮屈で雑然とした印象に。
ただでさえ空間が広くない玄関を整えるには、「余計なものは置かない」が基本です。靴の空き箱も、必要な分は玄関以外の場所にしまいましょう。
「いつか使う」の“いつか”がなかなかやってこないのなら、期限を決めて処分する思い切りも大事です。

ものの置き場所を見直そう

玄関をスッキリ保つには、「つい置いてしまうもの」の見直しから始めましょう。当たり前に置かれているものが、じつは玄関を散らかす原因になっていることは意外と多いです。
ちょっとだけ置き場所を変えるだけで、玄関の印象もキレイさもガラリと変わりますよ。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. あべのハルカス展望台でガンダムシリーズとのコラボイベント開催へ

    OSAKA STYLE
  2. 緑仙、7月TVアニメ『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』OP主題歌「確証論」デジタルリリース&MV公開

    SPICE
  3. やなせたかし氏の妻・小松暢は高知新聞社の「伝説の婦人記者」だった

    草の実堂
  4. CNNが選んだ「世界一美味しい料理」を作って会社のみんなにふるまってみた結果…

    ロケットニュース24
  5. 【2025年夏】一気に垢抜けちゃうよ。今っぽいコーラルオレンジネイル

    4MEEE
  6. カラー使いが今っぽい。不器用さんに捧ぐ「チェック柄ネイル」のやり方

    4MEEE
  7. シャッポ×細井徳太郎とタコ足イヤホンズ、 東京・青山 月見ル君想フでツーマンライブ『JUST RIGHT!! vol.22』を開催

    SPICE
  8. 静岡で見つけた『謎のアメリカンな建物』に潜入 → 楽しすぎる「エンタメ型コインランドリー」だった

    ロケットニュース24
  9. 眠る犬や公式キャラクター・すにゃこまで「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  10. <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…

    ママスタセレクト