Yahoo! JAPAN

【不定睡眠】新生児の活発なレム睡眠にだまされないようにするには?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

ラブすぽ

【不定睡眠】新生児の活発なレム睡眠にだまされないようにするには?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

【誕生~生後2週間】


活発なレム睡眠にだまされないようにしましょう

新生児の睡眠は、レム睡眠が占める割合が大人よりもずっと大きくなっています。レム睡眠は活発な睡眠段階で、大人がレム睡眠中の赤ちゃんを見ると、起きているのかと思ったり、睡眠障害なのではないかと思ったりすることもあります。

赤ちゃんが寝ながらピクピク動いたり、しかめっ面をしたり、うっすら開いたまぶたの下で目をキョロキョロさせたりしても、心配して抱きあげないように。

ちょっと奇妙に見えますが、これはレム睡眠中によくあるごく普通の行動です。赤ちゃんは苦しんでいるわけでも、悪い夢を見ているわけでもありません。赤ちゃんが眠りつづけ、次の睡眠段階に移れるように、そっとしておいてあげましょう。

まだ小さい赤ちゃんは、多くの時間をレム睡眠ともノンレム睡眠とも見分けがつかないあいまいな状態ですごします。この段階を幼児睡眠の専門家は「不定睡眠」と呼んだりします。

不定睡眠中は、レム睡眠のように本当は起きていないのに起きているように見えます。赤ちゃんは話しかけているような声をだすことも、閉じたまぶたをぱっちり開いたり、手足を動かしたりすることもあるでしょう。

そんな様子を見たら、思わず赤ちゃんに声をかけて抱きあげたくなりますよね。

でも、赤ちゃんはまだ目覚めていないかもしれません。赤ちゃんの後ろに立って、 目をあわせないようにしながら、赤ちゃんがまた眠りにつけるか数分間、様子を見まもりましょう。目をあわせないのは、赤ちゃんがはっきりと起きていなくても、目をあわせると目を覚ましてしまうおそれがあるからです。

赤ちゃんがまどろんでいて、深い本当の眠りに戻っていけそうなら、何度か同じことを繰り返すうちに、長く眠る方法を自然と身につけることができるでしょう。

【出典】『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』著:ポリー・ムーア, 監修:成田 奈緒子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年5月】伸びても目立たない。美人度が増すくすみベージュネイル

    4MEEE
  2. <なぜ?>第1子を妊娠中、義母の介護問題が浮上。義妹が「絶対に介護はしない」と言い出しました

    ママスタセレクト
  3. 枚方T-SITEに全国ご当地ポテトチップス約100種類が大集合

    PrettyOnline
  4. 驚くほど太って見えない!40代向け「トップス」特集〜2025年晩春〜

    4yuuu
  5. 結婚したら夫の態度が変わった?妻たちの本音と男の心理 #7「『絶対忘れない』と言ったのに」

    ウレぴあ総研
  6. 「コンロ台のすき間汚れ」を“ピンポイントで落とす”掃除ワザ「家にあるものでできる!」「スッキリ爽快」

    saita
  7. おーい! ミラノ最強ピザ「スポンティーニ」が新宿にオープンしたよーーー!! 唯一無二のピザをマジで1回食ってみろ!

    ロケットニュース24
  8. 江戸時代、遊郭に売り飛ばされた”お小夜”の悲劇 〜その不運すぎる末路とは

    草の実堂
  9. 忙しい大人女子必見!乾かすだけでキマるショート5選〜2025年晩春〜

    4yuuu
  10. 天宮花南、台湾で小籠包の蒸籠タワーのショットを公開!大好きなモフサンドと『かにゃん』の夜市デート!?

    WWSチャンネル