Yahoo! JAPAN

みんなで楽しむモルック体験!四街道市で広がるインクルーシブスポーツの輪

チイコミ!

みんなで楽しむモルック体験!四街道市で広がるインクルーシブスポーツの輪

県内唯一の盲学校がある四街道市。今回市内の小学生がモルックを通して視覚障がい者の見え方を疑似体験し、理解を深めました。

若者にも注目されているモルックの魅力

モルックというスポーツを知っていますか?

フィンランド発祥のスポーツで、木製の棒(モルック)で木製のピン(スキットル)を倒して点数を競います。

50点ぴったりになるように得点した方が勝ち。

ルールはシンプルで子どもから大人まで誰もが気軽に参加できることから、交流やチームワークを育むスポーツとして注目されています。

2月8日に千代田公民館で開催された「モルックたいけん」には、市内の小学生6人が参加し、モルックを初体験。

「こっちだよ」と手をたたきながら方向を教えて、投げる手助けをしました

日本モルック協会の堀田健太郎さん指導の下、モルックのルールを教わりながらプレーを楽しみました。

集まった子どもたちは初めて見るモルックに興味津々。

初めは緊張した様子でしたが、チームでプレーするうちに、どこを倒したら50点になるか相談したり、時には離れたスキットルにヒットするスーパープレーが飛び出したりと、白熱したゲームを展開しました。

ミラクルショット!

視覚障がい体験で考える暮らしやすい街

コツをつかんでめきめき上達しました

後半は視覚障がい体験メガネを装着して、視覚障がい者の視界を体験しながらプレー。

体験した子どもたちは、「全然見えなかった」「声や音で教えてもらって分かりやすかった」と、それぞれ感想を伝えました。

「普段みんなが生活している所でも、視覚に障がいを持った人が生活しています。他にも言葉が違う人、体に障がいがある人、宗教が違う人、たくさんの人がいますが、みんなが暮らしやすくするにはどうしたらいいのか、考えてみてください」と体験会の担当者。

今回の体験会で、新しいスポーツを楽しむだけでなく、多様な視点を持つことの大切さを経験した子どもたち。

日常生活の中で困っている人にどのように寄り添っていくかを考えるきっかけづくりとなりました。

日本モルック協会の堀田さん(右端)と、「またやりたい!」と笑顔の子どもたち

問い合わせ
電話番号/043-424-8927
四街道市教育委員会社会教育課

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【トマトは迷わずこれにして!】「想像の10倍ウマい」「秒で完食した」切って和えるだけの簡単副菜レシピ

    BuzzFeed Japan
  2. <刺身コーナーの謎>スーパーの鮮魚エリアって、高齢者が多くない?年を取ると肉派が少なくなるの?

    ママスタセレクト
  3. 無数のトライ&エラーが“傑作”を生み出す――『星つなぎのエリオ』ピクサーで働く日本人スタッフ・奥村裕子さんが語る「ライティング」の世界【インタビュー】

    アニメイトタイムズ
  4. 『楽遊IDOL PASS』主催<楽遊アイドルフェス>開催決定!

    Pop’n’Roll
  5. 趣味の習いごとを始めた結果…【育児なめてました日記シーズン2 #70】

    たまひよONLINE
  6. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    おたくま経済新聞
  7. ミステリアスな雰囲気のあるR&Bのダンスナンバー Snow Man「SERIOUS」が1位を獲得!USEN 推し活リクエスト(推しリク)第70回 「ウィークリーランキング」を発表!~ 上位ランクイン楽曲は街中・店内で配信!

    encore
  8. 『元野犬の赤ちゃん』をお迎え→不安そうな顔をしていて…1ヶ月半後『まるで違う犬のような変化』が50万再生「幸せ確定」「沢山笑ってね」

    わんちゃんホンポ
  9. 散歩中に『犬の前から姿を消してみた』結果…あまりにも健気な『気付いた瞬間の行動』に「キュンってなる」「愛しくなっちゃう」と反響

    わんちゃんホンポ
  10. 日本ご当地アイドル活性協会、2025年上半期未発掘アイドルセレクト10発表!

    Pop’n’Roll