Yahoo! JAPAN

茶摘みからお茶作りまで体験できる「桐生梅田茶のお茶摘み体験」摘みたての一番茶を楽しもう【5月17・23・25日】群馬県桐生市

タウンぐんま

お茶の木と梅田ふるさとセンター。

桐生市梅田町で栽培されているお茶を、自ら摘んで味わう「お茶摘み体験」が梅田ふるさとセンターで開催されている。

自宅用に栽培されてきた梅田茶

摘みたての一番茶。

梅田町のお茶は、やぶきた品種を中心に主に自宅用として長く栽培されてきた。
しかし、近年は生産量が減少。約35軒の兼業農家らでつくる「桐生市梅田茶生産組合」は、梅田茶を残していくため愛飲者を増やそうと、一昨年から一般向けに販売を始めた。

出来たてのお茶を味わう。

そうした中、地域の物産を販売する梅田ふるさとセンターも同組合と協力し、梅田茶をPRする取り組みを開始。
昨年5月に初めてお茶摘み体験を主催したところ、遠方からの参加者もあり好評だったという。

体験は茶摘みからお茶作りまで

製品化された「梅田茶」(左)と梅田茶を練り込んだ「梅田茶ようかん」。

今年の体験は同組合主催が1回、同センター主催が5回の計6回で、いずれも5月中の開催。
今後は5月17日、23日、25日に予定されている(要予約)。

初日の5月6日はあいにくの雨だったが、希望者はお茶摘みを楽しんだ。

当日はセンター隣の茶畑で一番茶を摘み、センター内の創作実習室で釜炒(かまい)り茶を作って味わう。
釜炒り茶は家庭の調理器具で作れるので、摘んだ茶葉を持ち帰って家でもお茶作りに挑戦できる。
同じく家庭でできる紅茶作りの説明もある。

家庭でもできる方法で釜炒り茶を作る。

同センター指定管理者で合同会社バリュー・フォレストの武井沙織さんは「梅田茶は素朴で力強い味わいです。体験に参加し、梅田茶のファンになってもらえたら」と期待する。
この時期ならではの催しで、初夏の味わいを楽しんでみて。

桐生梅田茶のお茶摘み体験

【日時】5月17日(土曜)、23日(金曜)、25日(日曜)
9:30~11:00 ※各日定員15人。前日までに予約が必要。

【会場】梅田ふるさとセンター

【住所】【】桐生市梅田町5-7568-1

【料金】1,500円(土産、試飲付き)

【問い合わせ】梅田ふるさとセンター 0277-32-1100

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 今年も堀江の「久助稲荷」で大祭が開催♪ あの懐かしいお祭りが今年もパワーアップ♪ @浦安市堀江【5/24(土)、25(日)】

    浦安に住みたい!Web
  2. 【こんな街中に!?】兵庫県警察署の裏にある「不動明王像」にびっくり!地蔵尊もありました 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 『風呂キャンセル界隈の犬』VS『絶対に入れたいパパ』の激闘…大喧嘩をする光景が90万再生「言葉理解して凄いw」「中に人が入ってる」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  4. <今日の良いモノ>糖質ゼロ・グルテンフリー・アレルギー28品目不使用の「万能つゆ」。役立ちます

    ママスタセレクト
  5. 細川直美、娘が即購入した『ユニクロ』品を公開「価格も買い易いし、外国の方に人気なのも納得」

    Ameba News
  6. レンジ加熱だけで完成!「あんかけ豆卵」のレシピ【人気Youtuberかっちゃんが伝授】

    毎日が発見ネット
  7. "犬派"だった主→子どもが瀕死の子猫をつれて帰ってきた結果…嘘みたいな"変化"が157万再生「もう猫カフェw」「しっかりハマってるw」

    ねこちゃんホンポ
  8. 多彩な体験ワークショップを親子で楽しもう♪ 「KIITOマルシェ2025」 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 【福岡のこの店大好き】食材と顧客を引き立てる、「わさび」のような居酒屋(福岡市・店屋町)

    UMAGA
  10. ジークアクス6話を見た翌日の、ガノタおじさん達と初見の若者の温度差がヤバかった

    ロケットニュース24