Yahoo! JAPAN

淡路島に自然体験型ミュージアム「AWAJI EARTH MUSEUM」がオープン 自然と仲良くなれる場所

ELEMINIST

3月20日(木)、淡路島の西海岸エリアに、自然体験型ミュージアム「AWAJI EARTH MUSEUM」がオープンする。カフェやショップなどを併設する屋内エリアと隣地の公園エリアが一体となった施設で、体験プログラムやワークショップを通じて、自然を身近に感じることができる。

淡路島・西海岸エリアに自然体験型ミュージアム「AWAJI EARTH MUSEUM」がオープン 震災の経験を伝えるリジェネラティブなミュージアム

瀬戸内海に浮かぶ淡路島の西海岸エリアに、自然体験型ミュージアム「AWAJI EARTH MUSEUM」が、3月20日(木)にオープンする。

同ミュージアムは「野島断層保存館」の隣に位置し、施設自体はカフェやショップなどを備えた屋内施設と隣地公園エリアが一体となっている。また、施設の設計では淡路島内のさまざまな自然資源がアップサイクルされており、循環型の“リジェネラティブ”な社会モデルを提供している。

コンセプトは、「自然とあなたが昨日より仲良くなれる場所」。知識学習型ミュージアムとは異なり、美しい景色や、太陽光発電によるオフグリッドな取り組みからなるサステナブルな体験、ハーブや野菜を育むワークショップ通じて、自然を身近に感じられることが大きな魅力だ。

ミュージアムは、「北淡震災記念公園」内にある「旧物産館」と隣接する更地を、自然環境の専門家や地域コミュニティとの協力によってリデザインされており、「野島断層保存館」とともに震災の経験を伝えながら、これからを考える機会の場にもなっている。

セレクトショップやレストランなどの屋内施設も充実

セレクトショップのイメージ

屋内施設のセレクトショップには、淡路島で人気の商品がメインにラインアップする予定。「焼き菓子コーナー」には、ミュージアムのスタッフが島内各所に足を運んでセレクトした、オススメの焼き菓子が並ぶという。

また、島内で活動するアーティストによる作品の展示や販売も行われる予定だ。

レストランイメージ

同じく屋内施設にあるレストランでは、焼きたてパンとこだわりのコーヒー、オニオングラタンスープからなるモーニングメニューが味わえるほか、ランチには淡路島産の野菜をふんだんに使ったサラダバーや淡路島産生パスタ、淡路島の牛乳やフルーツを使ったオリジナルスイーツが楽しめる。

さらに、海が見える公園で手軽にピクニックが楽しめる「ピクニックセット」も提供予定。施設内には無料の「キッズスペース」も設けられており、子ども連れでも快適に楽しめそうだ。

「AWAJI EARTH MUSEUM」概要

住所:兵庫県淡路市小倉173番3 北淡震災記念公園エリア内
オープン日:2025年3月20日(木/春分の日)
プレオープン日:【関係者のみ】3月10日(月) 【一般開放】3月11日(火)~19日(水)
営業時間:8:00~17:00
休業日:年中無休(不定期の休業日あり)
公式サイト:https://awaji-earth-museum.com/
Instagram:https://www.instagram.com/awaji.earth.museum/

お問い合わせ/神姫バス株式会社
https://shinkibus.co.jp/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【コーラ原液】おのれの好みを追求! コーラ好きは原液をロックで飲んでもうまかった【おうちドリンクバー ペプシコーラ】

    特選街web
  2. 「反則級に可愛い」すやすや眠るミニチュアホースに癒される!「天使が落ちてる」

    Domingo
  3. STU48、TVerで新番組「STU48 美活動部 はじめました!」配信開始!

    Pop’n’Roll
  4. <夫婦の計画>子どもも欲しいし、家も買いたい!両親と「ちょうどいい距離」で考える【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 【ダイソー】キャッシュレス時代のミニ財布『レザー調バネ口カードケース』がめっちゃいい!【100均】

    特選街web
  6. 自分へのご褒美になるようなケーキにきっと出会える「Pâtisserie Le toi」【群馬県高崎市】

    タウンぐんま
  7. カジュアルに和食を味わえる「まどか」自分好みにカスタマイズできる朝定食が人気【群馬県前橋市】

    タウンぐんま
  8. 一点ものの古道具に出会える「古道具とカフェ ひの芽」カフェスペースで使用しているテーブルや食器も購入可能【群馬県みどり市】

    タウンぐんま
  9. 【たった大さじ5杯の油で史上最高のカリッカリの唐揚げが!?】え…どうやって揚げるの?「これは試さねば」「いいこと知った!」

    BuzzFeed Japan
  10. 【晩春編】50代はこう着るのがおすすめ!垢抜ける重ね着コーデ5選

    4yuuu