Yahoo! JAPAN

丹波篠山市発祥「世界最大級」の黒豆『丹波黒』の出荷が最盛期を迎えてる。お正月のおせち料理に

神戸ジャーナル

丹波篠山市発祥「世界最大級」の黒豆『丹波黒』の出荷が最盛期を迎えてる。お正月のおせち料理に

兵庫県丹波篠山市では、お正月のおせち料理などに使われる特産の黒大豆『丹波黒』の収穫・出荷がピークを迎えています。

丹波篠山市が発祥「丹波黒」は、日本農業遺産にも認定された逸品。世界一とも言われる粒の大きさをはじめ、ふっくら・もっちりした口当たりの良さが特徴です。

丹波篠山特有の寒暖差のある気候と粘土質の土壌で栽培される『丹波黒』。その歴史は江戸時代にまで遡り、幕府への献上品としても重宝されてきました。

12月に入り収穫・出荷作業の最盛期を迎え、十分に成熟して茶色くなった株を大型のはさみを使って刈り取る作業を市内各所で実施中。

刈り取った黒大豆は、しばらく畑で乾燥させて、専用の機械で粒を取り出したあと選別して出荷されます。

一般的な黒大豆は開花から成熟するまで約70日かかるのに対し、『丹波黒』は約100日と長く、30日近くも多く養分を蓄積しながら成熟し、粒が大きく成長するんだとか。

その分、栽培に多くの手間と時間が必要なことから「苦労豆」とも呼ばれています。

今年は、夏場の猛暑と少雨の影響で生育に少し遅れがあったものの、ここ最近の冷え込みで熟成が進み、例年どおり甘みの強い、大粒の黒大豆が収穫されているそうです。

ふっくら・もっちりした口当たりの良さが特徴の『丹波黒』。お正月のおせち料理などで食べてみるのも、お正月休みに丹波篠山におでかけしてみるのもいいかもしれませんね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 行列のできる福岡糸島の老舗「長浜ラーメン力」監修のカップめんを食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・天丼てんや 松江店】サクッとカラッと天丼 甘辛いタレもベストマッチ

    愛媛こまち
  3. 【宇和島市・カフェ ポラリス】木の風合いが心地よい 住宅街の隠れ家的カフェ

    愛媛こまち
  4. もちづきさんは節約上手? 食費を“半分”にした彼女を待ち受ける運命とは……|今回の『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』【4月29日更新:最新12話】

    アニメイトタイムズ
  5. 『学園アイドルマスター』藤田ことね(CV:飯田ヒカル)の誕生日アンケート結果発表! ことねの可愛さ、スゴさとは? プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  6. アニメ『姫様“拷問”の時間です』第2期が2026年1月に放送決定!新たな戦いの幕開けを予感させる(!?)ティザービジュアルも公開

    PASH! PLUS
  7. 米が高いなら「粟(あわ)」を食べればいいじゃない? 年貢に苦しむ農民の主食でおなじみ「あわ飯」食べてみた結果 …

    ロケットニュース24
  8. 森永康平「そもそもそんな不安定な段階でやるのかと」大阪万博 空飛ぶ車が破損

    文化放送
  9. アップアップガールズ(2)佐々木ほのか、ソロ曲「rainbow☆road」配信リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  10. 「もうイチョウは持たないです」専門家が神宮外苑の再開発を悲観するワケとは?

    文化放送