なんとなく買った『油職人』って強力油落とし洗剤(プロ仕様)がスゴすぎてビビりつつ感動。ただし注意点も
あまりにも驚いたので、熱の冷めぬうちに書いておきたい。なんとなく買った『油職人』って強力油落とし洗剤(プロ仕様)の落ち具合がスゴすぎたという話である。
生まれてこのかた46年。これほどまでに油汚れが「サラリ」と落ちたことは人生初。「ベタベタの油汚れとは何だったのか」とさえ思った。ただし、注意点もある。
・なんとなく買い、なんとなく使った
昨日、リビングのエアコン掃除をしていた。フィルタを外して掃除機でホコリを……と思ったら、思った以上にこびりついており、水洗いする必要性を感じた。
しかし水で洗ってもなかなか落ちず。リビングはキッチン込みの部屋だから油汚れで取れないのかも? 中性洗剤と歯ブラシ……と思ったそのとき、『油職人』の存在を思い出した。
いつぞやか、Amazonで購入した。そこそこ評価が高かったので、なんとなく「買っておくか」とポチり、掃除道具置き場に放置していたのだった。ようやく登板の時が来た。
どんなもんだろ……とエアコンのフィルターにスプレーして、歯ブラシで軽くこすったところ……おっ……おおおおおお? なんだこれ? ちょっと様子がおかしいぞ?
落ちまくるぞ、これ……。
その後、滞りなくエアコン(2台)の掃除は終わるも、まだ『油職人』の実力が気になっていた私。
そのままの勢いでキッチンの換気扇の掃除を始めたところ……
↓
完全にヤバイ。
どんな感じなのかは、ショート動画も撮っておいたので確認してほしいのだが、「ベタベタ」が一瞬で「サラサラ」になるというか。それはまるで魔法のよう。
長らく私を悩ませていた油汚れがキツい箇所・換気扇のボタン部分も、押した時に「フニャ〜」と戻る状態から、「シュッ」っと一瞬で戻るように。(動画参照)
とんでもないほどの落ちっぷり。私の中にある油汚れの「ベタベタ」という概念が、サラリと流れ落ちた瞬間でもあった。これがプロ仕様のスゴさなのか……。
ただし!
もちろん、気をつけなければならないこともある。
それは、あまりにも強力すぎるということ。予備知識なしで気安く素手で使ってしまった私は、掃除後、手がボロボロというか、カッスカスに荒れて(乾いて?)しまった。
どうも手の油分みたいなのもガッツリと落としてしまうようなので、使用の際はビニール手袋などした方が良いだろう。
また、Amazonの商品レビューを眺めてみると、皆一様に効き目に関しては絶賛しているのだが、ニオイがキツイと感じる人もいるようなのでマスクやゴーグルも必須かも?
そのあたりのことを意識しながら使えば、こんなにも頼もしい強力油落とし洗剤はない。おそらくきっと、来月のお大掃除のときにも大活躍してくれることだろう。
参考リンク:油職人(Amazon)(楽天市場)
執筆:GO羽鳥
Photo:RocketNews24