「お風呂の床」の黒ずみを意外なモノで手間なく掃除する“画期的な方法”→「その手があったか!」「簡単」
お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。「お風呂場の床が黒ずんできた……」と思っても、洗剤を使って掃除するのは面倒に感じませんか? そこで今回は、洗剤を使わずにできる手軽な掃除方法をご紹介します。入浴ついでにサクッとお手入れできる、画期的なお手入れ方法です!
お風呂場の床掃除は、地味にハードルが高い
入浴するとき以外は使う機会が少ないお風呂場は、掃除を後まわしにしがちな場所。「わざわざお風呂場へ行き、水と洗剤で掃除する……」。考えただけでも重い腰が上がりにくく、汚れが溜まる悪循環です。
でも大丈夫! 掃除が苦手な人でも、「シャンプー」を使えば手間なく汚れを落とせます!
お風呂場の床をシャンプーで掃除する方法
シャンプーを使った床掃除は、ぜひ入浴ついでに行ってください。わざわざ掃除のためにお風呂場を濡らさずに済むので、カビの発生も防げますよ。
手順1.お風呂場の床にシャンプーをかけます
シャンプーは多すぎず、1~2プッシュ程度で十分です。
手順2.バスブラシで床をくまなくこすります
汚れがひどい場所は念入りに。シャンプーに含まれている界面活性剤の力で、汚れをしっかり落とせます。
手順3.シャワーで洗い流したら終了です
シャンプーを使って磨くと、床に付着した皮脂や湯アカ、石けんカスもすっきり流れ落ちます。体を洗った後に行えば、手間なくサクッとお手入れできますよ。
ぜひ、入浴後のついで掃除を習慣化して、お風呂場の床を清潔に保ちましょう。
三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア