Yahoo! JAPAN

国の経済対策で『非課税世帯』に「3万円」が給付されるみたい。子育て世帯は加算、神戸市でも対象世帯に案内送付へ

神戸ジャーナル

国の経済対策で『非課税世帯』に「3万円」が給付されるみたい。子育て世帯は加算、神戸市でも対象世帯に案内送付へ

画像:神戸公式観光写真ライブラリーより
©一般財団法人神戸観光局

2024年12月に国会で補正予算が成立した「経済対策」に基づき、神戸市など全国の自治体では、住民税非課税世帯を対象にした『特別給付金』を支給するそうです。

国の総合経済対策では、物価高の影響を特に受けているとして、住民税非課税世帯に1世帯あたり「3万円」を支給することが決まり、子育て世帯には子ども1人あたり「2万円」が加算されます。

神戸市では「神戸市暮らし支援臨時特別給付金」として実施され、対象世帯は約23万世帯、対象の子どもは約3万人となります。

対象となる世帯
・基準日(2024年12月13日)において神戸市の住民基本台帳に記載されている世帯であること
・世帯の全員が2024年度住民税非課税であること
・世帯の全員が、住民税が課されている他の親族等(子・親等)の扶養を受けていないこと
・世帯の中に住民税課税となる所得があるのに未申告であるものがいないこと
・神戸市以外の自治体において、同給付金を受給していないこと

対象となる児童(こども加算)
・基準日(2024年12月13日)において、給付対象世帯の世帯主と同一世帯となっている18歳以下の児童であること。
※18歳に達する日以降最初の3月31日までの児童(2006年4月2日生まれ以降)
・基準日の翌日(2024年12月14日)以降、申請期限までに産まれた新生児を対象とします。
※申請期限については詳細が決まり次第、神戸市サイトでお知らせします。

支給額
・1世帯あたり 一律 3万円
・児童1人あたり 2万円を加算(こども加算)

案内の送付について
神戸市が対象世帯を抽出。基準日時点の住民基本台帳上の住所に書類を順次送付予定

下記要件をすべて満たす世帯:2月中旬をめどに「支給日等をお知らせするハガキ」を発送
・2024年(令和6年)中に同趣旨の給付金を受給している。
・世帯主氏名と振込金融機関の口座名義が同一である。
・世帯全員の基準日時点の税情報を神戸市が把握できている。

上記以外の世帯:3月上旬より「確認書」または「申請書」を案内
※世帯主氏名と口座名義が一致しない場合など

「支給日等をお知らせするハガキ」が届いた人
・申請は不要です
・前回支給口座に「2月下旬」をめどに振り込み手続きを行います

「確認書」または「申請書」が届いた人
・申請が必要です
・必要事項を記載し、同封の返信用封筒で返信してください
・内容に不備がなければ「受付後1カ月程度」で指定された金融機関口座に振り込みます
※e-KOBEでのオンライン申請も可能
※3月中は多数の返信が予想されるため、受付から振込まで日数を要する場合があります

問い合わせ先
神戸市給付金・定額減税コールセンター
(Tel:078-771-7201/8:45~17:30※土日祝除く)

確認書や申請書が届いた場合は、給付金をもらうには返信が必要になりますのでご注意ください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 猫の『被毛のタイプ』は全部で4種類!代表的な猫種や最適なお手入れ道具を解説

    ねこちゃんホンポ
  2. GEZAN、開催中のツアーより新たに7公演分の詳細を一挙公開 鎮座DOPENESSらがゲスト出演

    SPICE
  3. 朝活派に朗報!兵庫県初の早朝7時から営業 JR神戸駅に『バーガーキング』がオープン  神戸市

    Kiss PRESS
  4. 『行かないもん!』暑い日、犬が玄関先で散歩拒否をした結果…態度が豹変した『まさかの対処法』に46万再生の反響「待ってましたって感じw」

    わんちゃんホンポ
  5. 【白だしと醤油など】フタバ(三条市)が自社のカフェで新感覚「だし屋のかき氷」を期間限定販売

    にいがた経済新聞
  6. 【新郎新婦初の共同作業】経営統合する第四北越銀行と群馬銀行が、新潟県に3,000万円の寄付

    にいがた経済新聞
  7. 子供服のナルミヤが9月末で上場廃止へ ワールドが株式交換でナルミヤを完全子会社

    セブツー
  8. だいたひかる、やっぱり良いと感じた『ユニクロ』品「定期的に購入しています」

    Ameba News
  9. 石破首相が上越市で街頭演説 参院選自民候補を応援

    上越タウンジャーナル
  10. アレク、入院する父親の準備でバタバタ「壮絶な、、、検査で怖かった」

    Ameba News