Yahoo! JAPAN

日田バスの4列シート車両を紹介! 日田~福岡、福岡~湯布院、黒川間を運行。設備充実で快適に高速バス移動できる!

バスとりっぷ

大分県の西端である日田市に本社を置き、福岡~日田、福岡~湯布院、福岡~黒川間の高速バスを運行している日田バス。福岡から温泉地を繋いでいるだけでなく、日田~福岡間は通勤にも需要がある人気路線です。今回は日田バスの4列シート車両の車内設備について紹介していきます。

【画像】車両後方から(14枚)



日田バスの高速バス車両を紹介

まず、車両の外観から紹介していきますね。

車両の外観は白地に明るいブルー、グリーンのラインがアクセントとなっています。側面には「HITABUS」と書かれていますよ。

次に、シート周りの設備を紹介していきます。シートは左右に2人掛けで、奥に向かって右手が9列、左が11列となっており合計40席です。

車両最後列の右手側に、トイレがあります。長距離路線ではないにしても、車内にトイレがあると安心感が違いますよね。

シートは落ち着いた配色で、ヘッドレストにはカバーがかかっています。

シートは約120度、リクライニングできます。

各座席に、充電用のUSBソケットがついています。窓側席には、壁沿いに。通路席には右手のアームレストの下にUSBソケットがありますよ。

身長157cmの私がシートに着席してみたところ、膝から前の席まで25cm以上の余裕があります。

シートポケットにはビニール袋や、Wi-Fiパスワードなどが設置されていましたよ。そのほか、ドリンクホルダーと荷物をかけるフックがあります。

着席して、車両前方を見てみたところです。前方には料金案内と、トイレの使用状況がわかるサインなどがあります。

今回紹介した日田バスの高速バス車両は、Wi-Fiに充電用のUSBソケットはもちろんのこと、トイレまでついて、とても便利そう。高速バスが初めてという方でも、安心して乗車できそうだと感じました。

日田市は、人気を博した漫画『進撃の巨人』の作者、諫山創さんの出身地でもあります。日田駅前や大山ダムには『進撃の巨人』の人気キャラクターの銅像があるほか、「進撃の巨人 in HITA ミュージアム」など、ファン垂涎のスポットもたくさん。

日田バスの路線バス「杖立線」で現地まで行けますので、気になった方はぜひ、日田バスのHPをチェックしてみてくださいね。

以上、日田バスの高速バス車両を紹介しました。

福岡から湯布院・黒川温泉などの有名温泉地に行ってみたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。もちろん、日田市に移動してから『進撃の巨人』の聖地巡りもおすすめです!


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 激安なのに歩きやすい!ワークマンの「痛くないトングサンダル」が毎日履きたくなる一足だった

    ウレぴあ総研
  2. 夏スタイル、完成。Tシャツスタイルをグレードアップする夏小物を集めてきました!【ヘッドウエア編】

    GO OUT WEB
  3. 待望の北海道初進出!有名紅茶専門店が手掛けるカフェがオープン(札幌市)

    北海道Likers
  4. 2025夏のお出かけに大活躍!楽におしゃれ見えする「ワンピース」5選

    4yuuu
  5. 可愛すぎて今すぐ着たいっ!LOWRYS FARMのワンピース・サロペット人気TOP10

    ウレぴあ総研
  6. 『ずっと寝たきりの状態だった保護猫』が、突然……思わず目を疑った『まさかの瞬間』に感動の声続出「涙がでた」「奇跡は起きるんだね」

    ねこちゃんホンポ
  7. 【厚揚げ買ったら絶対作って!】「ご飯が進む」「ボリューム満点すぎる!」おろしポン酢と食べる厚揚げの肉詰めレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 【必見】コストコで即買いすべき「大容量お惣菜」3選! 量は? 味は? 正直レビューしてみた

    ウレぴあ総研
  9. 犬の『ウンチ』危険な状態4選 今すぐ病院に連れて行くべき色や形とは?

    わんちゃんホンポ
  10. 猫の『猛暑対策』でやってはいけない4つの間違った行動 猫を危険な目にさらすかも?

    ねこちゃんホンポ