Yahoo! JAPAN

日田バスの4列シート車両を紹介! 日田~福岡、福岡~湯布院、黒川間を運行。設備充実で快適に高速バス移動できる!

バスとりっぷ

大分県の西端である日田市に本社を置き、福岡~日田、福岡~湯布院、福岡~黒川間の高速バスを運行している日田バス。福岡から温泉地を繋いでいるだけでなく、日田~福岡間は通勤にも需要がある人気路線です。今回は日田バスの4列シート車両の車内設備について紹介していきます。

【画像】車両後方から(14枚)



日田バスの高速バス車両を紹介

まず、車両の外観から紹介していきますね。

車両の外観は白地に明るいブルー、グリーンのラインがアクセントとなっています。側面には「HITABUS」と書かれていますよ。

次に、シート周りの設備を紹介していきます。シートは左右に2人掛けで、奥に向かって右手が9列、左が11列となっており合計40席です。

車両最後列の右手側に、トイレがあります。長距離路線ではないにしても、車内にトイレがあると安心感が違いますよね。

シートは落ち着いた配色で、ヘッドレストにはカバーがかかっています。

シートは約120度、リクライニングできます。

各座席に、充電用のUSBソケットがついています。窓側席には、壁沿いに。通路席には右手のアームレストの下にUSBソケットがありますよ。

身長157cmの私がシートに着席してみたところ、膝から前の席まで25cm以上の余裕があります。

シートポケットにはビニール袋や、Wi-Fiパスワードなどが設置されていましたよ。そのほか、ドリンクホルダーと荷物をかけるフックがあります。

着席して、車両前方を見てみたところです。前方には料金案内と、トイレの使用状況がわかるサインなどがあります。

今回紹介した日田バスの高速バス車両は、Wi-Fiに充電用のUSBソケットはもちろんのこと、トイレまでついて、とても便利そう。高速バスが初めてという方でも、安心して乗車できそうだと感じました。

日田市は、人気を博した漫画『進撃の巨人』の作者、諫山創さんの出身地でもあります。日田駅前や大山ダムには『進撃の巨人』の人気キャラクターの銅像があるほか、「進撃の巨人 in HITA ミュージアム」など、ファン垂涎のスポットもたくさん。

日田バスの路線バス「杖立線」で現地まで行けますので、気になった方はぜひ、日田バスのHPをチェックしてみてくださいね。

以上、日田バスの高速バス車両を紹介しました。

福岡から湯布院・黒川温泉などの有名温泉地に行ってみたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。もちろん、日田市に移動してから『進撃の巨人』の聖地巡りもおすすめです!


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝) 長野県内のイベント12選♡ おでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)
  2. 【ウチではポテサラよりコレが人気!】「デパ地下で売ってるやつみたい♡」切って和えるだけ!根菜サラダのレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 「パンパカパ〜ン」ラッキューロ誕生日ポストに例年以上の反響 シリーズ終了報道でファンの感情爆発?

    おたくま経済新聞
  4. この秋、ホテルニューオータニ博多で味わう“旬の極み”『上海蟹』フェア開催

    muto
  5. エレクトリック・コールボーイ、日本公演を含む大規模ワールドツアーを開催 大阪はELECTRIC BASSBOY(DJ SET)での公演に

    SPICE
  6. <義母に虐待!?>ケガしたのに病院に連れて行かない義姉「口出すな!」同居なのに…【まんが】

    ママスタセレクト
  7. 飼い主が帰ってきたら『熱烈大歓迎』する犬→同居人の場合は…あからさまな『態度の違い』が58万再生「手抜き感w」「一応しっぽは振る」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  8. 2匹の犬を沢登りに連れて行った結果→けわしい道のりなのに…運動神経バツグンな『まさかの光景』が16万再生「ぐんぐん進んでたくましすぎ」

    わんちゃんホンポ
  9. クレヨンしんちゃん家族都市プロジェクト新展開! コラボ商品先行販売&ノベルティも!

    攻略大百科
  10. 【グレーパンツ】おばさん感、ゼロ……!老け見えしない秋コーデ

    4yuuu