Yahoo! JAPAN

【開場式レポート・谷川俊太郎 絵本★百貨展】谷川俊太郎の世界を五感で感じる展覧会|新潟市中央区

日刊にいがたWEBタウン情報

新潟県立万代島美術館で開催されている『谷川俊太郎 絵本★百貨展』の開場式(1月17日)へ行ってきました。

開場式の模様と、展示会場を(少しだけ)ご紹介いたします。
展覧会の詳細については下記リンク先をご覧ください。

日刊にいがた・谷川俊太郎 絵本★百貨展 (https://tjniigata.jp/event/202501banbi/)

本展のキュレーターを担当された林綾野氏。2月2日(日)にギャラリートークも行なわれるそうです

まずは、来賓の方々のごあいさつからスタートした開場式。

昨年9月から全国を巡回している『谷川俊太郎 絵本★百貨展』ですが、昨年11月に谷川俊太郎さんがお亡くなりになってしまった後に開幕するのは新潟会場が最初というタイミングになりました。

テープカットセレモニー

テープカットが行なわれ、いよいよ展示室へ進みます。

最初にお伝えしたいのは、この展覧会は写真撮影OKということ!
(動画はNG。そのほか、会場に掲示されている「おやくそく」は守ってくださいね)

ペルーの「チャクチャス チャフチャス」という民族楽器

入場してすぐの床にあらわれるのは「けんけんぱ」。

ペルーの「チャクチャスチャフチャス」という民族楽器を持って実際に「けんけんぱ」をして楽しむことができます。
さて、どんな音がするのかな?

会場内には、靴を脱いで入る空間があったり、

『もこ もこもこ』

たくさんの絵本を実際に読んで楽しめるスペースが用意されたりしています。

まるで図書館

そのほか、実際に中に入って体験できる展示があるほか、

『おならうた』

会場のいろいろなところに『ぴよぴよ』のひよこがいるので、探してみてくださいね。

また、ホテル日航新潟31階のBefcoばかうけ展望室では、4月6日(日)までの期間、絵本をイメージしたメニューを提供するコラボカフェを営業。
観覧前後の休憩にいかがでしょう。
この展覧会は、当日に限り再入場も可能とのことですので、コラボメニューを味わってからもう一度鑑賞するなんて楽しみ方もできますね。

特に順路も設定されていないそうなので、会場を行ったり来たりしながら、子どもも大人も「全身の感覚を動かして楽しむ絵本の世界」を体感してくださいね。

谷川俊太郎 絵本★百貨展

開催期間
〜4月6日(日)10:00~18:00(観覧券販売〜17:30)
会場名
新潟県立万代島美術館
会場住所
新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル5F
休み
1月20日(月)、2月3日(月)・7日(月)、3月3日(月)・17日(月)
料金
一般 1,500円、大学・高校生 1,200円、中学生以下無料
問い合わせ先
新潟県立万代島美術館
問い合わせ先
電話番号
025-290-6655
リンク
https://banbi.pref.niigata.lg.jp/

備考

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖釣り釣果速報】大山沖イサキ釣りでジャンボサイズ爆釣!ダブル・トリプル連発(愛知)

    TSURINEWS
  2. 「福山夏まつり あしだ川花火大会」混雑緩和のため、今年は早期入場チケットを新販売

    旅やか広島
  3. 猫も『空気を読む』ことがある?そう思ってしまう5つのシーン 猫はどのように“状況を読む”のか

    ねこちゃんホンポ
  4. 離れ離れになった兄→1ヵ月ぶりに帰省したら、4匹の犬が…愛情が爆発してしまった『熱烈歓迎』が泣けると15万再生「嬉しさ伝わる」「愛に涙」

    わんちゃんホンポ
  5. 全長5,000m!?南の島の洞くつ探検!沖縄の「玉泉洞」約30万年の時間経過した鍾乳洞”未公開エリア”で夏期限定ツアー開催

    OKITIVE
  6. 生後35日目の赤ちゃん犬たち→目が合った瞬間…ずっと見ていたい『元気いっぱいすぎる行動』が13万再生「尊い…」「教育が素晴らしい」と反響

    わんちゃんホンポ
  7. 24歳で引退馬の馬主に。グラビアアイドルを続けながら、中山競馬場ではたらく理由。

    スタジオパーソル
  8. 釣った魚で作る「ご飯のおかず」レシピ:ボラの揚げ浸し ニンニクがカギ

    TSURINEWS
  9. 【女子限定】ロイヤル胎内パークホテルの新プラン「Ladies’Retreat~グランピングで癒し旅♪」が魅力的すぎる

    にいがた経済新聞
  10. LINEヤフー、「まずはAIに聞く」働き方へ 全社員に活用義務化 管理職も「AI時代」仕様に

    月刊総務オンライン