Yahoo! JAPAN

夜の堤防投げ釣りでアナゴ7匹手中【愛知・大野海岸】ウキ釣りにはカサゴが連発

TSURINEWS

アナゴ(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

年始は風邪をこじらせ寝正月、休み明けも完全復活とはいかず、1月18日が初釣りとなった。場所は名古屋から簡単に行ける常滑市の大野海岸周辺のアナゴを狙う。

大野海岸周辺で投げ釣りとウキ釣り

今回は投げ釣りの他にウキ釣りで何が釣れるか試すつもりだ。アナゴ狙いの投げ釣りのエサはアオイソメ。ウキ釣りはターゲットをセイゴとしてキビナゴを用意したが、何が釣れるか楽しみだ。

大野海岸周辺には午後7時ごろに到着、早速準備を整えて投げ始める。投げザオは2本用意。気温は5度だが、体温を奪う風が吹いていなかったので釣りやすかった。

続いてウキ釣りのタックルを準備し、10~15mに投入する。投げザオの穂先のライト、海上に浮かぶ電気ウキを交互に見る。意外と忙しい。

10m先に投入してウキの動きに注視(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

本命のアナゴが登場

やがて最初に入れた投げザオの穂先がピクピクと動いた。上げると少々重みがあり、慎重に魚を引き抜き今年初の魚のアナゴをキャッチした。

横を見るともう一本も動いている。魚を外して2本目のサオを上げると軽く、ハリスがぐるぐる巻きによじれていた。アナゴはハリを外そうとローリングするためこのようになる。1匹目の処理中に逃げられたようだ。

投げ釣りは基本的には待ちの釣り、早アワセではハリ掛かりしないが、ローリングするアナゴやウナギは時間を与えると逃げられるので、私見だが30秒くらい待ってから上げるといいと思う。

アナゴは待ちすぎても逃げられる(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

ウキ釣りにもアタリが

ここで監視が手薄になっていたウキが海中に沈み込んでいるのに気づいた。慌ててサオをしゃくりアワセを入れる。まだ魚は掛かっているようだ。現れたのはカサゴ。ウキ釣りでカサゴとは。これは偶然の産物だ。

今度は投げザオの先端がピンピン動いている。また掛かったようだが、気づくのが遅かったのかハリスはぐるぐる。痕跡だけで去った後だった。

このままどちらつかずで釣れずに終わるのは避けたいので、アナゴを優先し、次にウキ釣りとしたが、意外にもウキ釣り+キビナゴエサにはアタリがあり、結果としてカサゴを4匹上げた(小型2匹はリリース)。ウキ釣りでカサゴを狙うという考えは浮かばなかったが、アリかもしれない。

カサゴはまあまあの型が釣れた(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

最終釣果

当日の釣果はアナゴ7匹(新子2匹はリリース)とカサゴ4匹。アナゴはもっと釣れたはずだ。今回の敗因は手を出し過ぎて手薄となったこと。カサゴ狙いのウキ釣りも新たな選択肢として磨きをかけて確立したい。

アナゴはツ抜けには至らなかった(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

<週刊つりニュース中部版APC・石川友久/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年2月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【熊本市中央区】銀座通りの一蘭が9月4日に移転!移転先は同じく銀座通り!

    肥後ジャーナル
  2. おもかげ、新曲「ボクの文学」の配信リリースが決定

    SPICE
  3. いつまでも見ていたい! ギュッとくっついて寝ている子猫たちが反則級にかわいい♡

    ねこのきもちWEB MAGAZINE
  4. 【京都朝食】夏に食べたい『抹茶茶漬け』京都駅ビルの宇治茶老舗カフェ「茶寮FUKUCHA」

    キョウトピ
  5. Furui Riho『Hello』インタビュー――多幸感あふれる新曲は「再会」への想いを込めた前向きなメッセー

    encore
  6. 大阪万博に美の頂点が集結 『ベストオブミス』代表57名、華麗なるステージで世界を魅了

    WWSチャンネル
  7. あっという間に完食……。食欲のない日におすすめな「卵」のウマい食べ方

    4MEEE
  8. キティやクロミ、シナモンも!サンリオの新作カプセルトイ「カラナビ」がめちゃカワイイよ~♪

    ウレぴあ総研
  9. かまってほしそうな猫をひたすら無視してみたら…もん絶する人が続出の『可愛すぎる反応』が109万再生「破壊力やばい」「にゃうが可愛い」

    ねこちゃんホンポ
  10. 犬だけの『留守番』何時間までさせても大丈夫?ストレスにならない適正時間まで

    わんちゃんホンポ