【えのき1袋×オクラ6本】「あっという間に消えた!」「箸が止まらない…」さっぱり絶品の簡単副菜レシピ
包丁ひとつで下ごしらえして、あとはレンジにおまかせ。洗い物が少なくて済むので、忙しい日にもぴったりです。鶏ガラスープの素やごま油、レモンの香りが効いた特製だれが、素材のうまみをしっかり引き立てます。一味唐辛子でピリ辛アレンジを加えるのもおすすめ。オクラはあえて切らずに丸ごと使うことで、ネバつきが抑えられ、見た目もきれいに仕上がります。ぜひ、作ってみてくださいね♪
えのきとオクラのポン酢しょうゆ和え
2人分
材料:
えのき 1袋
オクラ 6本
【A】ポン酢しょうゆ 大さじ1と1/2
【A】白いりごま 大さじ1
【A】おろししょうが 小さじ1/2
【A】ごま油 小さじ1
【A】レモン汁 小さじ1
【A】鶏ガラスープの素 小さじ1/4
作り方:
① えのきは石づきを落として手でほぐす。オクラはヘタとガクを取り除き、破裂を防ぐため、1本につき3〜5カ所ほどつまようじで穴をあけておく。
② 耐熱ボウルに①を入れ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで約2分〜2分30秒加熱する。加熱後は粗熱を取り、水気をしっかり絞る。
③ ②に【A】を加えて全体をよく和えたら、完成!