古代エジプトの謎が広島に集結!「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」
広島市中区にある広島県立美術館で、2025年9月20日(土)から特別展「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」が開幕します。
【写真】《クフ王の名前が彫られた指輪》前664~前404年 ブルックリン博物館蔵 Photo:Brooklyn Museum
東京会場では約17万人が来場した注目の展覧会が、中国地方に初登場。古代文明の神秘が、ついに広島へやってきます。
展示されるのは、米・ニューヨークのブルックリン博物館が誇る米国最大規模の古代エジプトコレクション。彫刻や棺、宝飾品、土器、パピルス、そして人間やネコのミイラまで、約150点に及ぶ貴重な品々が並び、数千年前の人々の暮らしや死生観を体感できます。
3つのステージで迫る古代エジプトの真実
展示はテーマごとに「ステージ」が設けられ、文明の核心に迫ります。
【1st Stage】古代エジプト人の謎を解け!
5000年以上前から続いた高度な文明。その人々の暮らしを示す資料から、住まいや食生活、身だしなみ、仕事、子育てまで、日常のリアルに迫ります。
【2nd Stage】ファラオの実像を解明せよ!
絶大な権力を誇ったファラオたち。クフ王やラメセス2世をはじめ12人の王の姿を辿りながら、王朝の変遷を紹介。名古屋大学とワールドスキャンプロジェクトの研究によるピラミッド建築の新たな知見も必見です。
【Final Stage】死後の世界の門をたたけ!
人は死後、復活し永遠の命を得られる――そんな独自の死生観に基づく葬送儀礼を紹介。人間や動物のミイラ、副葬品、神々を描いたレリーフなどが並び、会場では古代エジプト語の呪文も音声で体験できます。
学術監修は第一人者・河江肖剰教授
展覧会の監修を務めるのは、エジプト考古学者の河江肖剰(かわえ ゆきのり)氏。長年にわたりピラミッドや発掘調査に携わってきた第一人者であり、最新の研究成果も本展で紹介されます。
音声ガイドは2種類
来場者の体験をさらに豊かにする音声ガイドは2タイプ。
特別版では、菊池風磨さんが初挑戦でナビゲート。まるで一緒に展示を巡っているような臨場感を楽しめます。
通常版では、日本テレビの辻岡義堂アナウンサーがわかりやすく解説し、古代エジプトの知識を深めることができます。
特別版
[ナビゲーター]
菊池風磨さん
[貸出料金]
750円(税込)
[収録時間]
約30分
通常版
[ナレーター]
辻岡義堂さん (日本テレビアナウンサー)
[貸出料金]
650円(税込)
[収録時間]
約30分
アプリ配信版「聴く美術」も
アプリ版では、辻岡義堂アナウンサーの「通常版」を配信。配信期間中は、いつでも・どこでも・何度でも視聴が可能です。
[販売価格]
700円(税込)
オリジナルグッズを販売
本展特設ショップでは、会場限定オリジナルグッズの販売も行われます。
古代文明の謎を紐解く、壮大な旅の入口となるこの展覧会。歴史や考古学ファンはもちろん、親子で訪れても新たな発見に出会える注目の特別展です。
特別展 開催概要
[展覧会名]
ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト
[会期]
2025年9月20日(土)~11月30日(日)
※会期中無休
[会場]
広島県立美術館
[住所]広島県広島市中区上幟町2-22
[開館時間]
9:00~17:00(金曜日は19:00まで開館)
※入場は閉館の60分前まで
※9月20日は午前10時開場
[観覧料]
一般:1,800円
高・大学生:1,200円
小・中学生:700円
※会期中、本展チケットのご提示(半券可)により、100円で縮景園にご入園いただけます。