Yahoo! JAPAN

駅の女子トイレに住み、乗客の人気者になった「パディントン・キャット」 英国

ねこちゃんホンポ

駅のトイレに住み着いた子猫

画像はイメージです(Dragoș Asaftei - stock.adobe.com)

1970年代、ロンドンのパディントン駅の女子トイレに、猫が住んでいました。猫の名はTiddles。この駅に13年間暮らし、乗客に大変な人気を博して、ファンクラブまで組織されました。

始まりは1970年のある寒い冬の夜、生後6週間の子猫が駅にやって来て、女性用トイレ係員(チップの受け取りや掃除を担当していた)のJune Watsonさんに引き取られたことでした。

駅長の許可を得て、子猫はここに住み着くことになりました。係員の机の下にある大きくて快適なバスケットで眠るのがお気に入りでした。

Juneさんはこの猫を自宅に連れて帰ろうとしたのですが、Tiddlesは駅にいるのが好きで、すぐに戻ってしまうのでした。

たくさん食べて肥満体形に

画像はイメージです

当初は、ご飯代として小銭の寄付を募るポスターが駅構内に貼られており、利用客から十分な額が寄せられていました。しかし、むしろ多くのファンがTiddlesに食べ物やおやつを与えすぎたため、栄養過多になってしまい、すぐに募金は不要に。

ご飯が小包で送られてくることもあり、そうした食品を保管するための専用冷蔵庫までありました。Tiddlesはよく食べて運動をしなかったため、どんどん太っていったのです。

やがて体重は最大32ポンド(約14kg)に達しました。1982年には体重30ポンド(約13kg)を計測して「ロンドン一太った猫チャンピオン」に選ばれたほどでした。

思い出はいつまでも

画像はイメージです

獣医がダイエットを試みたものの、ファンによる過剰な餌やりが続いたため、効果はありませんでした。

1983年、Tiddlesは13歳で虹の橋を渡りました。死因は肺水腫でした。現代では肥満が動物に与える悪影響についての理解が進んできましたが、当時はまだあまりわかっていなかったのです。

それでもTiddlesが残した楽しい思い出は、当時の乗客の心の中に長く残っていたことでしょう。

出典:
・Gaze Upon This Famous Fat Cat Who Lived in a Train Station Toilet
・Working Felines: Rail Station Cats 2

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 県内連携スタンプラリー『おおいたで集めよう平和のかけら OITA Pieces of Peace』が開催中です

    LOG OITA
  2. 府内町にフットサルのセレクトショップがオープンしたみたい

    LOG OITA
  3. 甘党必見! 清澄白河で味わいたいおすすめスイーツ3選~黒猫スイーツ散歩 清澄白河編まとめ~

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 旬の美味しさを贅沢に!佐々木農園で『2025年梨狩り』が始まっています

    LOG OITA
  5. 長崎鼻の『ひまわりフェスタ2025』が開催中です。毎年恒例のフォトコンテストもあり!

    LOG OITA
  6. 女性オーナーのために作られた才色兼備な4速チョッパー【ショベルカスタム、この一台!!】

    Dig-it[ディグ・イット]
  7. 【BIG Berry】いちご農家が手がける、ベリーツたっぷりスイーツ

    LOG OITA
  8. 『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』無愛想で、口が悪いのに愛されキャラ! 主人公・遠野吠/ゴジュウウルフが人の心をつかむ理由

    アニメイトタイムズ
  9. 床の上でリラックスしている猫→よく見たら……2度見必至の『とんでもない体勢』に5万いいね「考えてもわからんねw」「体操選手を超えてる」

    ねこちゃんホンポ
  10. 【夢】子どもたちのヒーローに! 駄菓子店の店長とエンターテインメントプロデューサーの二刀流「北原妙子さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!

    きょうとくらす