Yahoo! JAPAN

猫の『顔にある模様』の呼び名を知ってますか?おでこのMやアイラインなど、よく見られる柄5選

ねこちゃんホンポ

1.スカラベマーク

キジトラやサバトラ、チャトラなど、いわゆるトラネコによく見られる「スカラベマーク」とは、眉毛からおでこにかけて濃い毛色で描かれたM字型のラインを指します。

スカラベとは、古代エジプトで太陽神ケプリの化身とされていた昆虫のスカラベ(フンコロガシ)のこと。フンコロガシは、逆立ちした状態でフンを転がすため、甲虫特有のガニ股のうしろ足が目立つのです。この足がM字に見えるところから、スカラベマークと呼ばれるようになりました。虫全体の形ではなく、特徴的な『足』の形に由来しているのですね。

スカラベマークは、子猫から成猫になるまであまり変わることがないので、その猫らしい特徴としても目印になりやすい模様です。

2.クレオパトラ・ライン

クレオパトラ・ラインは、猫の目尻から伸びている線状の模様のことで、キジトラをはじめとするシマ模様の猫に見られます。

古代エジプトでは、強い日差しや病気から目を守るため、目の周りを黒く塗る習慣が一般的でした。この化粧を施した様子は、紀元前1300年頃のツタンカーメンをはじめ、多くのファラオの棺にも見られます。

紀元前1世紀に生きたクレオパトラも、この伝統的な化粧法を取り入れていました。当時、猫は紀元前3000年頃から太陽神の使いとして神聖視されており、猫好きだった彼女は猫の模様を参考にした化粧で、信仰を美として表現していたといわれています。

当時の一般的な風習にもかかわらず、この目尻から伸びる線が「クレオパトラ・ライン」と呼ばれるようになったのは、クレオパトラの妖艶なイメージと圧倒的影響力が、猫の印象に重なったからなのでしょう。

3.マスク

マスクは、頭部から目の周りにかけて濃い色の毛で覆われている柄のことで、目元にかかる暗い部分が仮面をつけているように見えることから「マスク」と呼ばれます。シロクロ以外に、チャシロやキジシロなどにも見られる模様です。

イメージとしては、プロレスラーの覆面マスクがわかりやすいかもしれません。ハチワレよりも、毛色が濃い部分が多く、ほとんど口元まですっぽりとマスクをかぶっている猫も見られます。

また、マスク猫は首から胸元だけ白く体の大半に黒い毛が多く、まるでスーツのような模様からタキシードと呼ばれることもあります。タキシードは厳密には顔の模様ではありませんが、たしかに覆面マスクの猫には多いかもしれません。

4.コアラ鼻

コアラ鼻と呼ばれる猫の毛柄は、鼻筋を中心に鼻全体を囲むように黒や濃い色になっていて、まるでコアラの丸い鼻のように見えることから名付けられました。

主にシロクロや三毛猫、キジシロなどに見られるもので、鼻だけ色が濃いことで周囲の毛色とのコントラストが際立ち、鼻が大きいコアラのイメージにぴったり。この模様は、ハチワレの猫に多く見られます。

コアラ鼻の模様の猫は、ハチワレだけの猫よりも個性的で覚えやすいというメリットがありますね。鼻だけ色が付いていると、猫の表情をどことなく愉快な印象に見せ、写真を撮影するときにも、正面からの表情が映える猫が多い印象です。

5.マスタッシュ

マスタッシュは「口ひげ」「鼻の下のひげ」という意味です。猫には鼻の左右に立派な長いひげが生えていますが、ここでいうマスタッシュは顔の毛柄のこと。口の周りやひげの根元で通称:ひげ袋と呼ばれるところが、ほかの部分よりも濃い色になっていることで、人間の口ひげを連想させるところからきています。

シロクロ猫やキジシロ、チャシロなど、白い毛がベースの猫に見られることが多く、どことなく紳士的で知的な上品な印象を与えます。

単なる猫の模様にもかかわらず、どことなく男性っぽく見えてしまうところがメス猫にはちょっとかわいそうかも。ただ、人が親しみやすさを感じるのも、この模様の魅力です。

まとめ

今回は猫の顔の模様を5つ紹介しましたが、いくつ知っていましたか?

猫は同じ毛柄でも、一匹ごとに微妙な個性が出るのが顔の模様。顔の模様が特徴的だと、なんとなく「性格もこんな感じかな」と想像できてしまうところも面白いですよね。

同じクレオパトラ・ラインを持つ猫でも、目尻が上がっているものや下がっているものがありますし、口ひげ猫も毛色によって表情の印象が大きく変わることもあります。

これらの模様を知っているだけで、猫たちの全体的な見え方も変わってきます。ぜひ、身近な猫たちの顔をじっくり観察してみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『名探偵コナン』怪盗キッドが狙ったビッグジュエル登場回&あらすじまとめ! ビッグジュエルを専門に盗みを働く怪盗キッドの華麗な手口(ショー)をまとめて紹介

    アニメイトタイムズ
  2. 犬の下に何かいると思ったら、子猫が…声をかけてみると→思わずニヤける『可愛すぎる瞬間』が45万再生「呼吸確保してねw」「温かいもんね」

    ねこちゃんホンポ
  3. 市川團十郎、娘・麗禾ちゃんから息子・勸玄くんへ届けるように頼まれたもの「優しいお姉さん」「母のよう」の声

    Ameba News
  4. 映画「岸辺露伴は動かない 懺悔室」緊迫の“ポップコーンバトル”メイキング画像が解禁

    おたくま経済新聞
  5. 『IT』ペニーワイズ役ビル・スカルスガルドが来日 東京・沖縄・京都・大阪を満喫

    あとなびマガジン
  6. 姫路城が見える『猫カフェMOCHA』猫ちゃんとの時間が疲れた心をほぐしてくれる 姫路市

    Kiss PRESS
  7. “火星の石”の正体は…【隕石と小惑星】大阪・関西万博の展示で話題! 約1000万年前に飛来のヒミツ 科学博物館学芸員がわかりやすく解説

    nan-nan 富山の情報
  8. ひまわり100鉢を街中に 「笑顔の花咲かせ隊」

    タウンニュース
  9. チャリティー寄席 6月17日シリウスで

    タウンニュース
  10. 常盤公園 プレイパーク 定期開催に 昔遊びやたき火体験も

    タウンニュース