“室内”でガス抜きしてない?中身が残った「ケープ」の事故につながる“NGな捨て方”
髪の毛をまとめる「ケープ」、使い切れずに余っていませんか? 中身が残っている使いかけのケープは、誤った方法で処分すると大事故につながる恐れがあります。ここでは、間違うと危険をともなう、「ケープのNGな捨て方」についてご紹介します。
エアゾール缶は引火の危険がある
ケープをはじめ、圧縮した中身を噴射する「エアゾール缶」は、処分方法によっては危険がともないます。
虫よけ剤・殺虫剤・日焼け止めなど、ケープと同じ缶スプレーであれば、すべてエアゾール缶です。万が一誤った方法で処分すると、ゴミ収集車やゴミ処理施設で引火するといった、重大な事故を引き起こしかねません。
使いかけのケープはただしい手順を踏み、リスクを負わない捨て方で処分しましょう。
これはダメ!ケープのNGな捨て方
NGその1.中身が残ったまま捨てる
中身が残っているケープを、そのままゴミ回収に出すのはもってのほか! エアゾール缶は、中身をすべて出し切ってからの処分が基本です。
使いかけのケープを捨てると、収集作業中に引火して火災が発生する恐れがあります。
NGその2.危険なガス抜きをする
前項でもお伝えした通り、ケープは中身を抜いてから処分します。
しかし、「ガス抜き方法」にも注意が必要。引火の恐れがあるため、次に該当するガス抜きはNGです。
・火気のある場所で噴射する
・人通りの多い場所で噴射する
・室内で噴射する
ガス抜きは、「人気のない、風通しのよい屋外」で行うのが適切。噴射したケープで周囲を汚すことのないよう、新聞紙などを敷いて行いましょう。
スプレーの出が悪くなっても、缶を振ってみてシャカシャカと音が鳴る場合は、中身が残っている証拠です。
ケープには残ガスを排出できる「ガス抜きキャップ」が付いていますので、自力で出すのがめんどうな方はこちらを活用しましょう。
NGその3.分別しない
ケープは缶とキャップで素材が異なります。キャップはプラスチック、缶はスチールです。
中身を出し終わったら、それぞれ分別を。自治体のゴミ出しルールを確認のうえ、ただしい方法で処分してください。
「捨てる責任」を持とう
どんなゴミも適切な方法で処分することは大前提ですが、ケープを含むエアゾール缶は特に注意が必要です。
必ず中身をすべて出し、ただしく安全な方法で処分しましょう。
三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア