Yahoo! JAPAN

猫のいる家で「ロボット掃除機」は便利?メリット・デメリットや選び方のポイントを解説

ねこちゃんホンポ

ロボット掃除機を使うメリット

猫を飼っている家庭におけるロボット掃除機のメリットとしては、まず「毛の掃除が楽になる」ことが挙げられます。

猫の毛は抜けやすく家の至るところに散らばってしまうため、自分の手で掃除することはとても大変です。

しかしロボット掃除機を使うことによって毎日自動で掃除してくれるため、毛の掃除の負担が大きく軽減し、時間の節約にもつながるでしょう。

また、近年のロボット掃除機は多くのモデルで静音設計が採用されており、猫が掃除機の音に対して怖がることなく毎日使いやすいことも、ロボット掃除機のメリットといえます。

さらに、猫が入り込むソファやベッドの下の掃除は自力で行うことが難しいため、狭い場所の掃除もしやすいことは、ロボット掃除機ならではの利点といえるでしょう。

ロボット掃除機を使うデメリット

続いて、猫を飼っている家庭でのロボット掃除機のデメリットについてもご紹介していきます。

デメリットとしてまず挙げられることは「猫のストレスになる可能性がある」ことです。猫の性格によっては、ロボット掃除機の音や動きに対して恐怖心を抱くことも考えられ、ストレスを与える要因となる可能性があります。

また、猫用のおもちゃや家具が多い家庭ではロボット掃除機がスムーズに動きづらく、本来の機能が発揮できないことも考えられるでしょう。

そのため、部屋の状況に次第ですが、ロボット掃除機の導入が、掃除の負担軽減にならないケースがあることは、注意点として把握しておくことがおすすめです。

ロボット掃除機を選ぶ際のポイント

最後に、猫を飼っている家庭でロボット掃除機を選ぶ際のポイントをご紹介していきます。猫の毛は細かくて軽いことから強力な吸引力が求められるため、まずは「吸引力の高さ」を意識して選ぶことがおすすめです。

そのほかにも、猫が怖がらないような「静音性」を備えているモデルや、猫のおもちゃや家具が散らかっていることが多い家庭では、障害物をうまく回避できる「障害物検知機能」が搭載されているロボット掃除機が便利おすすめといえるでしょう。

また、猫の毛は頻繁に掃除が必要なため、ダストボックスの容量が大きいモデルを選ぶことでさらに手間を省くことができ、ロボット掃除機の導入による手間の軽減を実感しやすくなります。

まとめ

本記事では、猫を飼っている家庭でロボット掃除機を利用するメリット・デメリットや選び方についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

ロボット掃除機を利用することは、面倒な毛の掃除の手間を省くことに効果的な側面がある一方で、家の状況によってはロボット掃除機の機能を最大限に活かすことができないことも考えられます。

ぜひ本記事を参考に、ロボット掃除機を使うべきかどうかの判断にお役立てください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 新学校給食センター 来月中旬から建設着工

    赤穂民報
  2. AKB48、研究生がバラエティを学ぶ育成型新TV番組スタート!【メンバーコメントあり】

    Pop’n’Roll
  3. 【2日間限定】スープストックトーキョーからスープが消えて「カレー専門店」に! カレーマニアも驚く本気のラインナップ

    ロケットニュース24
  4. 【開店】風船でそんなこともできちゃうの〜!?曙町のドンキホーテ駐輪場の隣にバルーンショップ『サニーバルーン(Sunny Balloon)』ができるみたい。オープンは2024年6月22日(土)13時

    いいね!立川
  5. 【宝塚記念コラボ】本命はアッ!と驚く伏兵馬 サンスポZBAT!競馬から穴党ベテラン記者が参戦【動画あり】

    SPAIA
  6. 【北海道の週末天気予報】今週末の天気はどうなる?/気象予報士執筆

    Sitakke
  7. 【京都】かき氷も人気!京野菜使用のヴィーガンフレンドリーなレストラン

    PrettyOnline
  8. アニメ『異世界スーサイド・スクワッド』放送直前! OP映像や第1話あらすじ&場面カット、追加ヴィランなど新情報が一挙解禁

    PASH! PLUS
  9. 【宝塚記念】AIは一強評価も2番手以降は混戦! 買い目は3連単30点を推奨で2週連続的中を狙う【動画あり】

    SPAIA
  10. 芥見下々『呪術廻戦』展コラボ企画『ヒカリエ事変』の全ぼうが明らかに 「渋谷事変」で対峙したキャラモチーフのメニューも登場

    SPICE