Yahoo! JAPAN

【ポケモンGO】「インストルメンタルワンダーコレクションチャレンジ1/2/3」完全攻略!リワードで色違い出現確率アップ中のテッシード&タイレーツが入手できる!

攻略大百科

ポケモンGOで2025年6月7日(土)からスタートした新しいコレクションチャレンジ「インストルメンタルワンダーコレクションチャレンジ1/2/3」について以下で解説していきます。

コレクションチャレンジを受け取る方法や報酬もまとめましたのでご覧ください。

インストルメンタルワンダー

プレミアムタイムチャレンジ

はこちら

「インストルメンタルワンダープレミアムタイムチャレンジ」タスク内容、リワードまとめ│クリアでレイドバトル勝利時に獲得するほしのすなが2倍になるボーナスが付与!


コレクションチャレンジの受け取り方

リサーチ形式

コレクションチャレンジ


配布対象者

インストルメンタルワンダーイベント開催中

(2025年6月7日10:00~2025年6月11日20:00)

ポケモンGOにログインした方全員

イベント内容もっと詳しく

キョダイマックスエースバーンが実装される「インストルメンタルワンダー」イベント開催!GOFest2025:ジャージーシティとの連動イベント!


コレクションチャレンジクリアで

受け取れる報酬一覧

タイレーツ×1

テッシード×1

プレミアムバトルパス×1

6000XP

すご腕コレクターメダル3種類


コレクションチャレンジ

クリア期限

2025年6月11日(水)20:00まで


テッシード&タイレーツは色違い出現確率アップ

テッシードタイレーツ

テッシードの色違いは、通常色と比較すると、とげの部分が青みがかった緑色になるのが特徴です。

タイレーツの色違いは、通常色と比較すると、全体的に茶色い配色になるのが特徴です。

イベント期間中、テッシードとタイレーツは色違いの出現確率が上がっています。

共に、すでに色違いが実装されているポケモンですが、未入手の方は、この機会に色違いを狙えるように積極的に入手しましょう。

色違いポケモンまとめ

全色違いポケモン一覧表!実装時期も一緒に紹介!

「インストルメンタルワンダーコレクションチャレンジ1」攻略

インストルメンタルワンダーコレクションチャレンジ1


ズピカ

ハネッコ

マッギョ-ガラルのすがた

ダンバル


解説

対象のポケモンすべてが、野生で出現します。

ただし、ダンバルのみ、レア出現のポケモンですので、野生で探す場合は根気よく探してみましょう。

野生でなかなか見つからない場合は、おこうやルアーモジュールを使ってみるのも良いかもしれません。

また、Pokémon GO Plus+などのオートキャッチで捕まえたポケモンもカウント対象となります。図鑑登録済みの場合はオートキャッチを活用するのも良いでしょう。

図鑑に登録されていない場合は自動で捕まえないため注意しましょう。

どうしても出現しない場合は、6月9日(月)以降、マックスバトルから出現しているダイマックス個体を捕まえてもカウント対象となりますので、おすすめです。

報酬

ポケモン発見

タイレーツ

は色違いが出現する可能性のあるポケモンです。

捕獲時

最高CP

捕獲時

最低CP


1010

958


更に詳しいCP一覧はこちら


2000XP

すご腕コレクターメダル

「インストルメンタルワンダーコレクションチャレンジ2」攻略

インストルメンタルワンダーコレクションチャレンジ2


ゴビット

テッシード

チリーン

タイレーツ


解説

対象のポケモンすべてが、野生で出現します。

ただし、チリーン、タイレーツは、レア出現のポケモンですので、野生で探す場合は根気よく探してみましょう。

野生でなかなか見つからない場合は、おこうやルアーモジュールを使ってみましょう。

また、Pokémon GO Plus+などのオートキャッチで捕まえたポケモンもカウント対象となります。図鑑登録済みの場合はオートキャッチを活用するのも良いでしょう。

図鑑に登録されていない場合は自動で捕まえないため注意しましょう。

なお、チリーンは捕獲時のほしのすな獲得量が多いポケモン(1匹につきほしのすな×1000獲得)ですので、チャレンジクリア後も見つけたら捕まえておくと良いでしょう。

 

テッシード、チリーン、タイレーツはイベント限定のフィールドリサーチタスクから捕まえる方法もあります。

いずれも確定入手でない上に、「2km探索する」、「ポケモンを7種類捕まえる」等クリアに少々時間を要するものもあるので、どうしても野生で出現しない場合の最終手段として用いるのが良いかもしれません。

イベント限定フィールドリサーチタスクを確認する

レイドバトルで1回勝つ

ふしぎなアメ×2


ポケモンを10匹捕まえる

ニャース※ほしのすな獲得量500

チリーン※ほしのすな獲得量1000

テッシード

タイレーツ


ポケモンを7種類捕まえる

テッシード

タイレーツ


2km探索する

テッシード

タイレーツ


報酬

ポケモン発見

テッシード

は色違いが出現する可能性のあるポケモンです。

捕獲時

最高CP

捕獲時

最低CP


403

370


更に詳しいCP一覧はこちら


2000XP

すご腕コレクターメダル

「インストルメンタルワンダーコレクションチャレンジ3」攻略

インストルメンタルワンダーコレクションチャレンジ3


テッシード

マッギョ-ガラルのすがた

タイレーツ

ダンバル


解説

対象のポケモンすべてが、野生で出現します。

ただし、タイレーツ、ダンバルのみ、レア出現のポケモンですので、野生で探す場合は根気よく探してみましょう。

野生でなかなか見つからない場合は、おこうやルアーモジュールを使ってみましょう。

また、Pokémon GO Plus+などのオートキャッチで捕まえたポケモンもカウント対象となります。図鑑登録済みの場合はオートキャッチを活用するのも良いでしょう。

図鑑に登録されていない場合は自動で捕まえないため注意しましょう。

ダンバルに関しては、どうしても出現しない場合、6月9日(月)以降、マックスバトルから出現しているダイマックス個体を捕まえてもカウント対象となりますので、おすすめです。

 

テッシード、タイレーツはイベント限定のフィールドリサーチタスクから捕まえる方法もあります。

いずれも確定入手でない上に、「2km探索する」、「ポケモンを7種類捕まえる」等クリアに少々時間を要するものもあるので、どうしても野生で出現しない場合の最終手段として用いるのが良いかもしれません。

イベント限定フィールドリサーチタスクを確認する

レイドバトルで1回勝つ

ふしぎなアメ×2


ポケモンを10匹捕まえる

ニャース※ほしのすな獲得量500

チリーン※ほしのすな獲得量1000

テッシード

タイレーツ


ポケモンを7種類捕まえる

テッシード

タイレーツ


2km探索する

テッシード

タイレーツ


報酬

プレミアムバトルパス×1

2000XP

すご腕コレクターメダル

これまでのイベントリサーチまとめ

これまで実装されたスペシャルリサーチ・タイムチャレンジ・コレクションチャレンジまとめ【完全攻略】

本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。

©2020 Niantic, Inc. ©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. 
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 堂本光一主演ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』再演が決定 観月ありさ、小堺一機ら初演キャストが再集結

    SPICE
  2. 白くてふわふわの大型犬「サモエド」に包囲される「サモエドカフェ moffu」に行ってみたら…天国だった

    ロケットニュース24
  3. 【出雲崎町・第74回 出雲崎町船まつり】安全祈願と大漁、漁民の団結を祈るお祭り

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 【インタビュー&ライブレポート】髙木悠未、思い出の地で笑いと涙の卒業公演、LinQのセンターから福岡のセンターへ

    WWSチャンネル
  5. 小国和紙と自然界のカタチで「香る灯」づくり ―こどもカフェで親子19組が光と香りのアート体験

    にいがた経済新聞
  6. 声のプロフェッショナルによる圧巻のステージ 『こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎~梅と松と桜~篇』オフィシャルレポートが公開

    SPICE
  7. 実はすごい野菜だった!「食べる血液」ビーツで血管健康レシピ【専門家が指南】

    毎日が発見ネット
  8. 【FRUITS ZIPPER】メンバーと一緒に寝たモバ充が街中に!ファンにはたまらない激アツ展開

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  9. 【FRUITS ZIPPER】るなぴ、MCに名前を噛まれてズッコケ!笑顔の神対応

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  10. 【FRUITS ZIPPER】るなぴ、商品を落としそうになるハプニング!おちゃめ顔に会場ほっこり

    動画ニュース「フィールドキャスター」