Yahoo! JAPAN

「体が動かない…!」めまいで倒れた私。過信が招いた庭仕事の落とし穴…あの日の教訓とは【体験談】

シニアカレンダー

私は若いころから植物を育てるのが好きで、庭の手入れや鉢植えの管理には長年の経験があります。花が咲く季節には、近所の方から「さすがだね」と声をかけてもらい、私自身もうれしく、誇らしい気持ちで庭を整えていました。

手入れに夢中になるあまり…

そんな私ですが、数年前に少し痛い経験をしたことがあります。ある春、長年の知識と技術を頼りに、いつもよりこだわった手入れをしていたのです。草花の間引き(苗や若芽を適度に抜いて、残った植物の成長を促す技術)や肥料をまくタイミングに関しても「完璧だ」と思っていました。夢中になるあまり、つい自分のペースで作業を進めてしまっていたのです。

しかし、若いころと同じように体力が続かなくなっていることを、すっかり意識から外していました。日差しの強い午後、立ち作業をしている最中に急にめまいを感じてふらつき、思うように体が動かず、そのまま倒れてしまったのです。

年齢を感じてショックを受ける

幸い、近所の方がすぐに助けてくれましたが、その日は大きなショックを受けました。以前と同じつもりで無理をしていた自分に気付き、年齢による変化に改めて向き合わされました。

この体験を通じて、ただ技術や知識があるだけでは物事がうまくいくわけではないと実感しました。年齢を重ねると、思いもしなかった面で変化が起こりますが、だからこそ自分のペースを大切にしながら楽しむことが大事なのだと気付かされたのです。

自分の年齢や体力に合わせた方法を

無理をすれば健康を損ねる危険もある……そのことを身をもって学んだ私。今では体力面に配慮しながら、庭仕事も自分のリズムに合わせて進めるように心がけています。年齢に合った方法で取り組むことで、植物の成長を見守る喜びをいっそう深く感じられるようになりました。

まとめ

大切なのは、自分の体と対話しながら、長年培ってきた園芸の楽しさをこれからも続けていくこと。私にとって、この経験は人生を豊かにしてくれる貴重な気付きになっています。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

著者:犬塚芳樹/50代男性・会社員

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 66年の歴史ある喫茶店『川志満』の絶品おしるこ&モーニングセットに癒やされる〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編27〜

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 老け顔さんにおすすめ!若見えが叶うボブ5選〜2025年7月〜

    4MEEE
  3. 排外主義・排他主義的な主張が蔓延!? ジャーナリスト・鈴木エイトが参院選の取材で感じたポイント

    文化放送
  4. 【7/1~8/31】広島市中区の「中央公園ファミリープール」が今年もオープン!3種類のプールを楽しもう

    ひろしまリード
  5. 室龍太主演の“Le gai mariage”『ル・ゲィ・マリアージュ~愉快な結婚』Vol.4に世古口凌、山本涼介らの出演が決定

    SPICE
  6. 味がしみしみだよ。切って煮詰めるだけの「みょうが」のウマい食べ方

    4MEEE
  7. 7/26(土)伝統のくりんこ踊り&弾季舞で盛り上がる「第48回くりんこ祭り」子連れ家族向けのイベントも【花火大会&夏祭り特集2025】@長野県 小布施町

    Web-Komachi
  8. 【世界限定5台】“走るアート”が誕生!ピカソとカトーモーターの魂が融合した記念キャンピングカー「Pablo(パブロ)」が初披露

    CAM-CAR
  9. 【アニメデブラブ】幸田夢子役は遠藤綾さん、結城圭介役は内田雄馬さん! アニメ『デブとラブと過ちと!』ティザービジュアル&第1弾PV公開

    PASH! PLUS
  10. SNS・書店で話題沸騰の『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』がTVアニメ化決定! 原作者・地主さんからお祝いイラストも到着

    PASH! PLUS