Yahoo! JAPAN

女性サイクリストならでは!? 倉沢しえりさん流の自転車の使い分けとは?

TBSラジオ

石井正則(七代目自転車名人)と疋田智(自転車博士)がいろんな角度から自転車の魅力を発信するTBSラジオ「ミラクル・サイクル・ライフ」(毎週日曜日18時30分~19時) 今週の「ポイント オブ サイクルトーク」はこちら!

先週に引き続きタレントの倉沢しえりさんをお迎えしました。

自転車好きが高じて、2022年には自転車メーカー「ホダカ」のスポーツバイクブランド「THIRDBIKES」のブランドアンバサダーに就任。さらに開発にも深く関わり、2023年には自身がデザインしたクロスバイク「フェスクロス」、2024年にはその第2弾「スーン」が発売されました。もちろん、この2台は倉沢さんご自身も所有。そのほかにも、開発前の「スーン」の旧モデルや、小学6年生のときに買ってもらったシティーサイクルと合計4台の自転車をお持ちだそうです。

それぞれの使い分けは『その日のファッション次第』。「この自転車に乗るならこのバッグかな」という日もあれば、「今日はこのバイクに乗りたいから、それに合う服を選ぼう」と“自転車が主役”の日もあるそうです。走行中に「今日のコーディネート、完璧!」と感じると、モチベーションがぐっと上がるとも語ってくださいました。

そんな倉沢さんから石井さんと疋田さんに質問が2つ。

1つ目は「ミニベロって、どんな自転車なんですか? まだ乗ったことがないんですが、見た目がかわいらしいから、走行距離もかわいらしいのかな?」というもの。 これに対して、疋田さんが「石井さんはミニベロでブルベ(200km、300km、400kmなどの距離を制限時間内に完走するロングライド)に出たことがあるんですよ」と紹介すると、倉沢さんは「(距離は)全然かわいらしくない(笑)」と驚かれていました。

2つ目の質問は、「これは外せない!というカスタムはありますか?」というもの。 疋田さんは「片側がビンディング、もう片側がフラット仕様になっているペダル」、石井さんは「バルブのキャップ」と回答。バルブキャップは種類も豊富で、キャラクターものなどかわいくてオシャレなデザインもあるそうです。

さらに、自転車専用レーンの必要性についても熱く語っていただきました。

(TBSラジオ『ミラクル・サイクル・ライフ』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 異国のマーケットをイメージした「くずは夜市 ヨイノクチ」が開催決定【大阪・樟葉】

    anna(アンナ)
  2. 全て3,000円以内!値段以上に使えるワンピース5選〜2025晩夏〜

    4MEEE
  3. <夫婦に格差>妻は夫より下であるべき!?レストランでは夫より高いメニューを頼んだことがありません

    ママスタセレクト
  4. 2025年 秋の展覧会 おすすめ10選 ― 全国版 ― [9月・10月・11月]

    アイエム[インターネットミュージアム]
  5. できたての夢中、ここに注がれる 平川市『CRAZY CIDER・CRAZY DAYS』

    まるごと青森
  6. 高身長モデル・NAWONさん、Asia Influencer Festival出演で思いを語る!「いわゆる韓国ファッションと言われる雰囲気のファッションが好き」

    WWSチャンネル
  7. ハイハイするちいかわベビーたち「マスキングテープ」2種類を展開

    あとなびマガジン
  8. ハウステンボス所蔵の美術品をミッフィーが紹介「ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方」開催

    あとなびマガジン
  9. 【葉山 観光スポットレポ】森戸大明神 - 伝統を守り、時代を読む。禰宜(ねぎ)と地域が紡ぐ革新の物語

    湘南人
  10. 夕焼けと蒼天...くっきり〝割れた〟空の色に9.1万人感動 「んだこれ美しすぎ」「名前を知れて嬉しい」

    Jタウンネット