Yahoo! JAPAN

東京都「日本橋」の散歩・ウォーキングスポット7選。神社・自然・食べ歩きを楽しむ

LIFE

東京都中央区の日本橋は、江戸時代から五街道の起点として栄え、老舗の名店と現代的な施設が調和するエリアです。私は、休日になるとよく散歩に出かけています。特に神社巡りが好きで、毎月「小網神社」を訪れて心をリフレッシュするのが習慣です。他にも、日本橋駅周辺には歴史ある神社が多くあり、散歩しながら運気アップを願うことができます。

さらに、銀座や東京駅へのアクセスも良好で、都心ならではの利便性を味わえるのも魅力です。日本橋には、グルメどころや自然を感じられる場所もあるため、歩くたびに新しい発見があります。

散歩を楽しみながら、日本橋の隠れた魅力を発見することで、気がつけばこの街に住んでみたくなるかもしれません。

日本橋駅周辺のおすすめ散歩スポット7選

それでは、日本橋駅周辺のおすすめ散歩スポットを以下の順番で紹介していきます。

⑴〜⑷:「日本橋七福神めぐり」の神社
⑸:神社と自然が楽しめる都会のオアシス
⑹:日本橋と日本橋川沿いの散歩スポット
⑺:食べ歩きができる人形町商店街 

日本橋周辺の散歩スポット⑴小網神社

小網神社

日本橋小網町にある小網神社は、「日本橋七福神」の一つで、金運アップを願う「銭洗い」で広く知られています。毎日多くの参拝者が訪れ、参拝のための長い列ができることもあります。

アクセスは便利で、人形町駅から徒歩約5分、水天宮前駅から約10分、茅場町駅からは約15分ほどの場所に位置しています。

私自身も月に一度は訪れ、心を落ち着けるひとときを過ごしています。神社の境内は、静かな空気と「銭洗いの井」の水のせせらぎに包まれており、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しの場所になっています。日本橋の散歩途中に立ち寄るには、まさに理想的なスポットです。

施設名:小網神社
所在地:東京都中央区日本橋小網町16-23
開門時間:24時間参拝可能(授与所9:00〜17:00)

日本橋周辺の散歩スポット⑵松嶋神社

松嶋神社

小網神社から徒歩8分ほどの距離にあり、日本橋のビル群の間にひっそりと佇む神社が松嶋神社です。

その独特な立地が魅力の一つで、都会の喧騒から一歩足を踏み入れると、神社内は静かな空間が広がり、まるで時間が止まったかのよう。神聖な空気を感じることができます。

松嶋神社も「日本橋七福神」の一つで、厄除けや家内安全、健康運向上のご利益を授かるといわれているようです。ビルの合間にあるこの神社は、周りの現代的な景観とは対照的に、昔ながらの神社の風情を保っており、気持ちを落ちつかせてくれます。

施設名:松嶋神社
所在地:東京都中央区日本橋人形町2-15-2
開門時間:24時間参拝可能(授与所9:00〜18:00)

日本橋周辺の散歩スポット⑶末廣神社

末廣神社

松嶋神社からは徒歩約4分、日本橋の風情ある街並みを歩いていくと末廣神社に到着します。末廣神社も「日本橋七福神」の一つで、金運や商売繁盛、芸能上達、開運などのご利益がある神社といわれています。

末廣神社は、400年の歴史を誇り、特に芸能関係者やビジネスパーソンからの信仰が厚い場所です。神社の穏やかな雰囲気の中で、成功を祈願する参拝者が訪れます。

養母世稲荷

末廣神社では、女性や子どもを守る神として信仰される「養母世稲荷」も祀られています。養母世稲荷は、小さな祠ながら、特に安産や子育ての守護を求める人々に親しまれています。

施設名:末廣神社
所在地:東京都中央区日本橋人形町二丁目25番20号
開門時間:24時間参拝可能(授与所9:00〜17:00)

日本橋周辺の散歩スポット⑷椙杜神社

椙森神社

末廣神社から9分ほど歩くと「日本橋七福神」のひとつ、椙森(すぎのもり)神社に到着します。ここは宝くじ当選祈願の神様として知られ、多くの参拝者から信仰を集めています。

夢を叶える力を授けてくれるといわれ、宝くじを購入したあとに訪れる人も多いようで、境内は賑わいを見せます。参拝する人の行き来はあるものの、静かな雰囲気もあり、心を落ち着けて祈願するのにぴったり。散歩の途中に立ち寄れば、運気アップを願えるスポットです。

店舗名・施設名:椙杜神社
所在地:東京都中央区日本橋堀留町1-10-2
参拝時間:24時間参拝可能(授与所9:30〜17:00)
定休日:不定休

日本橋周辺の散歩スポット⑸福徳神社

福徳神社

福徳神社はコレド室町のすぐ横にあります。椙杜神社からは徒歩で9分ほど。ビルの間に立つ赤い鳥居を抜けると整備された美しい緑が広がっています。

福徳神社は、江戸時代から続く「日本橋のお稲荷様」として、多くの人々に信仰されています。特に金運のご利益がある神社とされており、江戸時代には最高額300両という高額の富くじ(現代の宝くじ)興行を許された数少ない神社だったそう。現在でも、商売繁盛や金運向上を願って訪れる人々に崇敬されています。

福徳の森入口

また、神社の後ろには「福徳の森」という緑が広がるエリアが。自然に包まれた中で心を落ち着けるひとときを楽しむことができます。座って休むことができるスポットもあり、都会の喧騒を忘れてリラックスできる場所です。

散歩で歩き疲れたら、緑豊かな都会のオアシスの中でひと休みしてみませんか。

施設名:福徳神社
所在地:東京都中央区日本橋室町2-4-14
参拝時間:24時間参拝可能(授与所9:30〜17:00)

日本橋周辺の散歩スポット⑹日本橋・川沿いの遊歩道

日本橋川

日本橋川沿いの遊歩道は、川のせせらぎと周囲のビル群との美しいコントラストが魅力的な散歩スポット。静かな川の流れを感じながら、都会の景色を楽しむことができ、リフレッシュしたいときに最適な場所です。

この場所は、人通りが多すぎず、ゆっくりと歩くことができるため、散歩や気分転換にぴったりです。

日本橋の街灯

日本橋は、江戸時代に五街道の起点と定められた場所で、今もその歴史を感じながら散歩を楽しめます。橋の四隅には「江戸桜通りの広場」「日本橋公園口の広場」など特徴ある広場が整備されており、歩き疲れたときに休憩できるのが魅力です。
特に川沿いのベンチでは、水面を眺めながらひと息つけるため、観光客や地元の人が立ち寄る姿も多く見られます。歴史と景観を味わいながらリラックスできる、日本橋と日本橋川沿いは散歩にぴったりのエリアです。

地域名:日本橋、日本橋川沿い
所在地:日本橋一丁目から日本橋室町一丁目

日本橋周辺の散歩スポット⑺人形町商店街

人形町商店街入口

日本橋から人形町駅の方に歩いて行くと、15分ほどで人形町商店街に到着します。人形町商店街は、下町の温かみとレトロな雰囲気が漂う魅力的なエリア。古きよき日本の風情を感じながらのんびり街歩きが楽しめます。

人形町商店街では、今川焼きやたい焼き、甘酒などの食べ歩きもおすすめです。私は今回、散歩中に小腹が空き、たい焼きを1つ購入しました。

人形町商店街は、個人商店や老舗の専門店が多く並び、地元の人々とのふれあいも魅力のひとつです。温かみのある雰囲気の中で過ごす時間が私の癒しにもなります。

施設名:人形町商店街
所在地:東京都中央区日本橋1-18-9

日本橋散歩で感じる自然と歴史の魅力

日本橋駅周辺は、歴史と現代が調和した魅力あふれるエリアです。私自身も休日にはよく散歩に出かけ、心をリフレッシュしています。

特に神社巡りや街並みの散策が楽しめるこの場所は、静かな自然と都市の便利さが絶妙に融合しています。日本橋は、日常の喧騒と隣り合わせでありながら心安らぐひとときを過ごせる場所です。

歴史的なスポットやおしゃれなカフェ、地元の商店街なども点在しているので、散歩を楽しみながら日本橋の魅力を存分に感じてみてはいかがでしょうか。

この記事では画像に一部PIXTA提供画像を使用しています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「東京ばな奈ぶにゃんこシェイク」が飲めるのは世界で1店舗だけ。人気の「ぶにゃんこシェイク」は東京駅にあるよ。

    東京バーゲンマニア
  2. 【ブラウス】こう着ると今っぽい……!垢抜ける秋のおすすめコーデ

    4MEEE
  3. 自然と遊ぶ 1日を。季節のフルーツとフィールドアーチェリー 体験! 周南市「福田フルーツパーク」

    山口さん
  4. 「自分のことがわからない」と感じるときこそ“人生が動き出す”サイン

    saita
  5. Aぇ! group 佐野晶哉出演!映画『トリツカレ男』FM大阪公開収録 in あべのキューズモール開催!「こんなにキャラクターを好きになりながら演じたのは初めて」

    WWSチャンネル
  6. 【渋谷】国内過去最大級「織田コレクション ハンス・ウェグナー展 至高のクラフツマンシップ」2025年12月2日から開催!

    イロハニアート
  7. 佐々木久美、美脚あらわなジャケットコーデを披露!「聖地巡礼できました」

    WWSチャンネル
  8. 名駅|曜日限定で20時まで営業しているコーヒー専門店

    ナゴレコ
  9. 「ベビーフェイス スカイテラス」の秋冬を彩る宝石のようなアフタヌーンティー【奈良市】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  10. 【iPhone】読み方がわからない漢字を“手書きで入力”できる便利機能「早く教えて」「すぐ設定する」

    saita