夜の堤防での電気ウキ釣りでセイゴ2桁釣果【熊本・三角港】場所の見切りが重要
三角港(熊本県宇城市)のセイゴが本番を迎えた。6月11日に釣行した際は、短時間のサオ出しで納得の釣果に恵まれた。
ハイシーズン
三角港のセイゴは夏から秋によく釣れる。特に梅雨時期はハイシーズンに当たり、数が出やすい。アオ虫をエサにした電気ウキ仕掛で狙うのが一般的な釣り方だ。
3投で見切る
この日は午後11時ごろに通称・東港から攻めてみることに。ポイントに着くとすぐにスタンバイ。ウキは自重があってよく飛ぶLFスマート。ハリは虫エサが弱りにくい細身の速手チヌを選択し、サオ下から探ってみた。
普段なら1~2投目にアタリが出るが、全く反応がない。小魚の波紋もなく「魚っ気がない」。僅か3投で見切りを付け移動した。
再び移動
今度は同港の少し東側にある小港を釣り歩く。波止際を中心に探ること15分、ようやく30cm前後のマルセイゴ(スズキの若魚)が釣れた。だが、後が続かない。「きょうはダメか」。そこで再び移動した。
群れに当たる
次に向かったのは隣接する三角西港。ここは先客がいて、邪魔にならないよう離れた場所に構えた。遠投してリールを巻きながら誘うと、1投目にアタリが出た。
ウキが斜めに引っ張られ、海中に消えた。アワセを入れると確かな手応え。軽いヤリ取りの末に水面を割ったのは35cmほどのヒラセイゴ(ヒラスズキの若魚)だった。
群れに当たったのか、同型を連打。そのまま2桁釣ったところで翌午前1時前に納竿した。
釣果を左右
今回は3か所を攻め、納得の釣果。三角周辺のどこかにセイゴの群れがいる。見切り移動が釣果を左右するようだ。
<松田正記/TSURINEWSライター>