ペロリと完食してしまった。【サッポロ一番公式】の「袋麺」の食べ方がウマいよ
インスタント麺で作ったとは思えない本格風です♪ ぜひ一度作ってみてくださいね。 レシピ引用元:https://www.sanyofoods.co.jp/recipe/927/
サッポロ一番公式の「パッタイ風みそ焼きそば」のレシピ
材料
サッポロ一番(みそ) 1袋
ニラ 2本
豚バラ肉 50g
もやし 1/4袋
にんにく 1片
サラダ油 大さじ1
A.豆板醤 小さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
大好きなパッタイ風焼きそばを作ってみたくなって、サッポロ一番公式レシピに挑戦しました♡
1人分の分量で作っています。
ピーマンとナンプラーは省略しました。
また、豚こま肉は豚バラ肉に変更していますよ♪
ではレビューを見ていきましょう。
作り方①
豚肉は一口大に、にんにくはスライス、ニラは4cmにカットしましょう♪
もやしは水洗いして水気を切ります。
添付のスープ半袋分を、お湯大さじ1(分量外)で溶いておきますよ。
作り方②
500mlの湯でサッポロ一番(みそ)を2分ゆで、ザルにあげてから水洗いし、水気を切っておきます。
作り方③
フライパンにサラダ油を引き、スライスしたにんにくを炒めます。
にんにくの香りが出てきたら、豚肉・ニラ・もやしを炒めましょう。
お肉の色が変わってから、①で用意したスープと②の麺を入れて混ぜます。
仕上げにAを加えて、しっかり混ぜたら完成です♡
実食
にんにく・ごま油の香りとみそのコク、豆板醤の深みのある辛さで、ナンプラーなしでも旨みたっぷりに仕上がっています!
麺の質感もつるっとしたラーメンではなく、もちもちで本場のパッタイ焼きそばのようです。
具材の量もちょうどいい感じで、ペロリと完食してしまいました♡
評価
サッポロ一番公式の「パッタイ風みそ焼きそば」のレシピ
評価:★★★★★
サッポロ一番(みそ)のスープを調味料として使うので、超簡単なのに本格的に仕上がって◎
具材もいろいろアレンジできそうです♪
おすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね!