「納豆」にいれると腸がよろこぶ。ビタミンCと一緒に摂ると“吸収率がアップ”する野菜とは?
発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。5大栄養素は糖質・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルですね。その中でもミネラルは、いまいちどんな働きかわかりにくいという方も多いかと思います。今回はミネラルの働きについてとおすすめレシピのご紹介です!
ミネラルの働き
ミネラルは身体の調子を整え、維持する働きを持っています。
無機質の栄養素で体内で合成できないとされているので、食べ物から積極的に取り入れるのが大切です。
それでは代表的なミネラルのご紹介です!
1.カルシウム
人体のほとんどを占めているミネラル。
骨格の基盤である「骨」や、食べ物をすりつぶしスムーズな消化をサポートするために必要な「歯」の形成に欠かせないのがカルシウムです。
2.カリウム
塩分の摂りすぎなどからくるむくみ対策にも取り入れたい栄養素。
体内の水分を調整し、バランスを取る働きを持つ。
3.鉄
血液、赤血球のヘモグロビンの成分。
肉や魚などに含まれる動物性の鉄は「ヘム鉄」といい、野菜などに含まれる植物性の鉄を「非ヘム鉄」といいます。
非ヘム鉄はビタミンCと一緒に食べると吸収率があがります。
今回はカルシウム・カリウム・非ヘム鉄を含む小松菜を使ったアレンジ納豆レシピです。
ぜひお試しください〜!
小松菜とちくわの納豆和え
材料(2人分) 調理時間10分
納豆(タレカラシあり)……2パック
小松菜……1株
ちくわ……1本(30g)
ごま油……小さじ1
いりごま……お好みで
作り方
1 小松菜は食べやすい大きさに切って耐熱ボウルに入れ、600Wの電子レンジで1分30秒(500Wで1分50秒ほど)加熱する。
2 納豆は付属のタレとカラシを入れて混ぜておく。
3 ボウルで水気をきった1の小松菜・2の納豆・輪切りにしたちくわ・ごま油・いりごまを混ぜ合わせる。
4 器に盛ったらできあがり。
坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士