Yahoo! JAPAN

スウィングで重要なリリースの正しい動きとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

ラブすぽ

スウィングで重要なリリースの正しい動きとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

結果が出る!ドライバースウィング理論

【リストターンとリリースの違い】フェースターンは意識せず自然なリリースで打とう

リストターンは必要なし

皆さんは、リリースとリストターンの違いを知っていますか? ゴルフスウィングでいうリリースとは、右手首が手のひら側に折れること。一方、リストターンは、上または横を向いていた右手がひっくり返って下を向く動きのことをいいます。何度も言っているように、スウィングで必要なのは、自然なリリース。インパクトゾーンで右手首が手のひら側に折れるのが正しい動きなのです。

手のひら側に折れるのがリリース

右手首を手のひら側に折る動きがリリース。手首を甲側に折ることによってためていた力が解放され、そこにエネルギーが生まれる。

【OK】自然なリリースで打てば方向性が安定する

スウィングではインパクトゾーンで自然なリリースをすることが大事。正しいリリースをしていればフォロースルーでフェースが被ることはない。

【NG】リストターンをするとフェースもひっくり返る

リストターンは右手がひっくり返ること。意識的に行う動きで、過度なリストターンを行うと、フェースも急激に返るので方向性が安定しなくなる。

【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹

【関連記事】

おすすめの記事