Yahoo! JAPAN

【芦北町】50年間ずっと同じ味を出すことに注力してきたラーメン「もっこす亭」

肥後ジャーナル

【芦北町】50年間ずっと同じ味を出すことに注力してきたラーメン「もっこす亭」

料理人の飽くなき探究心にはゴールがないと思います。 もっと美味しくなるにはどうすれば、もっと喜んでもらうためには何をすれば…日々考えてると思います。 逆に ずっと同じ味を提供し続ける技術も探究心がなせる技だと思います。 なかなかできるこっじゃないと思います。(と書いてる私は料理のど素人ですけどね) 50年変わらぬ味を出すことだけに専念してきたという熊本ラーメン「もっこす亭」に行ってきました。

入口からもっこす

どんな頑固親父が待ってるんだろう…。

熊本市内がわから行くと、芦北町役場を過ぎて右手にあります。 入口からガテン系のいかにも頑固そうなラーメン職人のイラストが。

もっこすが作るラーメンだけん、たいぎゃギトギトのコッテリだろうって思ったら

「さっぱりとんこつ」て書いてある。 とりあえず、店内へ。

座敷にテーブル3つとカウンター9席。

スタミナラーメン気になるけど、

まずはスタンダードな熊本ラーメンを注文します。 このオリジナル熊本ラーメンが美味しくなかったら、きっと他のメニューも美味しくないはず。

お腹いっぱいになるセットメニューもあります。 店内を見渡すと、芦北在住の漫画家

村枝賢一先生のイラスト&サインが飾ってありました。ちょくちょくいらっしゃるそうです。 待つこと5分程度、やってまいりました熊本ラーメン。

50年間同じ味

キクラゲ 玉子スライス チャーシュー ネギ シンプルな構成。これがいいんですよ。

スープを飲むと、確かにさっぱり。 全部飲めるやつです。

中太麺よりちょい細いかなぁ。 油が乗っかってトゥルとしてます。

チャーシューは薄切り。タレの味より豚の味がしっかりとしたタイプ。

机には付け合わせの紅しょうがが置いてあります。 失礼な言い方になるかもしれませんが、何の変哲もない熊本ラーメンです。 ご主人のお話を聞くと 「50年前にオープンして以来、前のオーナーがやってきた味をただひたすらに守っていくのが、私の務めだと思います」 ってもっこすやん!

もっこす亭という名前に偽りなし。

味が気に入ったら、お家でも楽しめるおみやげラーメンもあります。

まとめ

50年変わらぬ味を守り抜いているもっこす亭。 これがどれだけ難しく、大変なことか…料理人ではない私には想像することしかできませんが、並大抵の努力ではなし得ないことだと思います。

芦北方面に行った時には、伝統の味を味わってみてください。※もっこすとは熊本弁で、ざっくりと「頑固者」という意味です。

おすすめの記事