Yahoo! JAPAN

夏の働き方、「出社したい派」が約半数に 物価高が影響「テレワークは光熱費がかかる」との声も

月刊総務オンライン

夏の働き方、「出社したい派」が約半数に 物価高が影響「テレワークは光熱費がかかる」との声も

熱中症対策やクールビズなど、労働者を夏の暑さから守る動きが活発化している。パーソルキャリア(東京都港区)が運営する調査機関「Job総研」は6月23日、夏の働き方に関する調査を実施し、結果を発表した。調査の結果、回答者の85.7%が、夏の暑さは仕事のやる気に「影響する」と答えたことがわかった。

夏の理想の働き方、「出社したい派」が48.0%に

同調査では、今夏の働き方の理想と実態、今夏に出社またはテレワークを希望する理由、夏の暑さが仕事に及ぼす影響などを聞いた。

まず、今夏の出社予定を尋ねたところ、「出社派」が74.6%で過半数を占め、内訳は「出社のみ」が37.9%、「出社多め」が22.2%、「どちらかといえば出社多め」が14.5%となった。今夏出社予定の406人に今夏の出社は会社からの要請かを聞くと、「要請あり派」が77.6%で、「要請なし派」が22.4%となった。

今夏の出社予定

夏の理想の働き方を聞いたところ、「出社したい派」が48.0%で、内訳は「断然出社したい」が14.2%、「出社したい」が13.6%、「どちらかといえば出社したい」が20.2%となった。

出社を希望すると回答した261人に、その理由を聞くと次のような回答が並んだ。

 ・涼しい環境が整っている 39.5%

 ・チームメンバーが出社する 31.0%

 ・在宅だと集中しにくい 26.8%

 ・テレワークは冷房費がかかる 22.2%

 ・上司からフィードバックを直接もらいたい 15.7%

テレワーク派の意見「外が暑いから」「通勤による疲労軽減」

テレワークを希望すると回答した283人にその理由を質問したところ、「外が暑いから」が67.8%で最多となり、次いで「通勤による疲労軽減」が60.4%、「移動による汗対策が面倒」が55.5%となった。

回答者全体の544人に職場の熱中症対策状況への印象を聞くと、「不十分だと思う派」が67.5%で多数派となり、内訳は「十分ではないが対策はしている」が45.4%、「対策はしているが不十分」は22.1%で、「十分な対策であると思う派」は32.5%だった。

テレワーク希望理由

冷房費など光熱費負担を懸念、オフィスが「コストを抑える生活拠点」へ

夏の暑さは仕事のやる気に影響するかを聞いたところ、「影響する派」が85.7%で大多数を占め、内訳は「とても影響する」が32.0%、「影響する」が28.7%、「どちらかといえば影響する」が25.0%となった。

また、自由回答では次のような意見が寄せられた。

 ・ほぼテレワークなので毎年夏の電気代が心配。今年は出社で電気代を浮かせようかと考えている。

 ・会社からの光熱費負担があればテレワークにするが、ないのでオフィスの冷房を頼りに出社する。

 ・暑さしのぎのために、水や冷房が使いたい放題の出社を選ぶ。通勤だけ我慢すれば快適が待っている。

こうした結果を踏まえて同社は、「テレワークは光熱費がかかる」など、物価高に対する意識の高まりが行動に影響しているとし、企業が提供するオフィス環境が単なる働く場所から、コストを抑える生活拠点へと変化を見せていると分析している。

「2025年 夏のはたらき方実態調査」は6月4〜11日にインターネット調査にて実施し、544人からの有効回答を得た。調査の詳細は公式リリースより確認できる。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 同時通訳者・田中慶子が語る「通訳の仕事」と「言葉の力」──書籍『言葉にすれば願いは叶う〜私に勇気をくれる英語フレーズ』に込めた想い

    SPICE
  2. おやつにも、お酒にも!つい「もう一つ買おうかな」という気持ちになる甲子園口のパン屋さん 西宮市

    Kiss PRESS
  3. 食事中、ふと下の方を見てみた結果→いつの間にか犬が…想定外だった『まさかの光景』に6万3000いいね「直立で笑った」「常習犯ww」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  4. 『限りなく小動物に近い』と言われた犬→仕草を観察した結果…とんでもなく可愛い『まさかの行動』に1万いいね「ハムスターかな?w」「天使」

    わんちゃんホンポ
  5. 広島駅から車で30分、完全プライベート空間で愛犬と過ごす専用ドッグラン付き貸切ヴィラ誕生

    旅やか広島
  6. 東京メトロが映画『8番出口』とコラボ 体験型の「異変探し謎解きゲーム」開催へ

    鉄道チャンネル
  7. 「エガちゃんねる」×「ファミペイ」が夢のコラボ! 人気商品100円引きクーポンや限定グッズがもらえるチャンス

    舌肥
  8. 小倉優子、短期留学から帰国した長男「改めて日本の素晴らしさを感じたようです」

    Ameba News
  9. 北斗晶「たまげる痛さ」帯状疱疹になったことを告白「違和感を感じたら気をつけて」

    Ameba News
  10. 「アマゾンにいそう」「似たようなのをイオンで捕獲した」 田んぼの中の〝ド派手ザリガニ〟に3万人注目

    Jタウンネット