Yahoo! JAPAN

「好きな色」からその人の「性格」が分かる?研究が進む「色彩心理学」とは?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】

ラブすぽ

「好きな色」からその人の「性格」が分かる?研究が進む「色彩心理学」とは?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】

なぜ「好きな色」から「性格」がわかるのか①

◉色彩心理の分野、これからの学問

「色の好み」と「性格」という一見、結びつきそうもないものの間に、どうして関連性が存在するのでしょう。

色の好みと性格の関係は、色彩心理学という心理学の分野のひとつで、世界で研究されているトピックスのひとつです。まだまだ新しい研究分野であり、研究者も少なく、「根拠がない」「占い」といわれることも少なくありません。

女子美術大学の近江源太郎教授がアメリカ心理学会のデータベースを調べたところ、パーソナリティ(個性・人格)と色彩嗜好の心理学的な研究は54件しかなく、 色に関する論文のなかで0・3%にしかすぎないと2009年に指摘しています (松田・名取・破田野2019)。世界的に見てもまだ少なく、これから広がっていく研究です。

将来は人を知るために重要な知見のひとつになると思われますので、早くに学び、豊かに使いこなすほうがメリットも多くなると思われます。

◉色の好みと性格が結びつく理由

色の「イメージ」と人の「性格」の結びつき

日本の色の好みと性格が結びつく研究としては、2026人の大学生を対象に色の好みとパーソナリティの関係を明らかにしたものがあります。この研究では学生たちは自らのパーソナリティによく似たイメージの色を好むという知見が得られています (松田・名取・破田野2019) 。

色の好みと性格が結ばれるメカニズムは複雑で、さまざまな要素が関わっていると考えられますが、ここではひとつの主な理由を紹介します。

それは色から感じる「イメージ」と見た人の「性格傾向の要素」が一致すると心地よく感じるというものです。

たとえば、「薄いピンク」なら、色がもつ「繊細な性格」「優しい性格」が一致します。一致することの心地よさが 「色の好み」としてれてくるのです。同時に、「薄いピンク」を見ていると、色のイメージに自分を合わせるように、優しくて繊細な性格傾向に向かいます。心地よいと感じる色、そのイメージを辿れば、その人の性格の一面が見えてきますし、色を使えば性格の変化を誘引するものにもなり得ます。

環境が性格に影響を与えるように、色もまるで環境のように、性格に影響を与えていきます

【出典】『本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学』著:ポーポー・ポロダクション

おすすめの記事

新着記事

  1. キャスト渾身の手描きイラストに「作画の人?」「買いたいんですけど?」│『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第4章に向け、古賀 葵さん、関根明良さん、古木のぞみさんがチーム白鳩の絆を証明したステージイベントをレポート【AJ2025】

    アニメイトタイムズ
  2. <夫、貯金が減って……!?>「習い事を減らせ!」親の都合で子どもにガマンさせるの!?【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 年少息子への「発達支援に通う必要なさそう」の言葉に悩み…支援員さんの言葉が支えになって

    LITALICO発達ナビ
  4. 【4月5日プロ野球公示】DeNA浜地真澄、ソフトバンク廣瀨隆太、ロッテ澤村拓一、オリックス野口智哉ら登録、ソフトバンク・リチャードら抹消

    SPAIA
  5. 【Switch2】抽選倍率に違いはある?公式発表とSNSで噂される傾向について

    攻略大百科
  6. 【ワンピース】着痩せ効果が狙える……!太って見えない4月コーデ5選

    4yuuu
  7. 『ウィッチウォッチ』乙木守仁役・鈴木崚汰さんインタビュー|篠原健太先生の世界観が「これでもか!」というほど存分に発揮されている作品。目指すは、国民的アニメに続く“お茶の間の定番”!

    アニメイトタイムズ
  8. ⼈材不⾜という〝怪獣〟をウルトラマンのスペシウム光線で⼀撃 神鉄が採用拡大に向けた「ウルトラ大作戦」(兵庫県神戸市)

    鉄道チャンネル
  9. 「Switch2応募できない…!」 絶望した娘を救ったのは、毎日島を歩く母だった

    おたくま経済新聞
  10. 散歩の前に見ておきたい、天気図の読み方!前線には4種類ある?「晴れ」と「曇り」の境目ってなに?

    さんたつ by 散歩の達人