Yahoo! JAPAN

【小田原 ショップレポ】あさひや 卸部 - 圧巻の品揃え!おもちゃ・人形・駄菓子を扱う倉庫型店舗

湘南人

画像出典:湘南人

創業100余年、おもちゃと人形の老舗「あさひや」。今回は、小田原市寿町に倉庫型店舗を構える「あさひや卸部」を取材しました。業者の方だけでなく、一般の方も自由にお買い物ができる、知る人ぞ知るスポットです。

画像出典:湘南人

小田原で愛されるおもちゃ・人形の専門店

あさひやは1914年(大正3年)に創業した、小田原で長い歴史をもつ専門店です。かつて小田原駅東口にあった商業施設アプリに店舗を構えていたことで、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

画像出典:湘南人

現在は、子ども向け玩具やカードゲームを扱う小田原駅地下の「ハーティーあさひや」、そして、今回ご紹介する寿町の「あさひや卸部」の2か所で営業をしています。

節句人形の販売

あさひやは古くから節句人形を扱う人形専門店。
毎年10月頃からは赤ちゃんが生まれて初めてのお正月(初正月)に飾る破魔弓・羽子板、1月頃には雛人形(桃の節句)、3月頃に五月人形(端午の節句)の販売が開始します。

取材に伺った時期は、鎧飾りや兜飾りをはじめとした、たくさんの五月人形が展示・販売されていました。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

品揃えは他に類を見ないほどの豊富さ。伝統美を感じさせるモデルから、現代の住環境にもマッチするサイズ・デザインのものまで幅広く取り扱いがあり、お値段も良心的です。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

大切なお子さんの成長を願う節句人形。スタッフは長年人形選びをサポートしてきた専門家なので、親身になってアドバイスしていただけます。

画像出典:湘南人

駄菓子・おもちゃ・花火の卸販売

あさひや卸部のもう一つの柱は、駄菓子の販売です。店舗内には、足元から天井近くまで、所狭しと駄菓子が並んでいます。なんと取り扱いは1,000種類程にもなるそうです!

画像出典:湘南人

駄菓子は箱単位での販売になりますが、一般の方も購入が可能。好きな駄菓子を大人買いすることができます。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

小物やおもちゃは1個から販売しているので、お子さんと一緒に選ぶのも楽しそうです。レトロで懐かしいおもちゃには、大人も胸が躍ります!

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

景品用おもちゃやゲーム用品も充実。お祭り・イベントシーズンには、自治会やスポーツクラブのお客さんも多いといいます。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

五月人形のシーズンが過ぎると、夏に大活躍の花火や光るおもちゃなどの売り場が設けられます。花火はセット売りのほか、単品販売も行っているので、手持ち花火や吹き上げ花火を自分でセレクトして購入することもできるそう。筆者もまた夏に再訪したいと思います。

大人も心をくすぐられる空間

圧巻の品ぞろえで、人形選びも駄菓子選びも、まるで宝物を探しているような気分で楽しめる「あさひや卸部」。
お子さんはもちろん、大人も童心にかえり、わくわくした気持ちで楽しくお買い物をすることができます。(子どもだけでの入店はできません。必ず大人の方と一緒にご来店ください。)

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

店舗前には駐車場もありますので、小田原市内だけでなく、湘南エリア各地からもお客さんがいらっしゃるそうです。
小田原で長きにわたり愛されるおもちゃ・人形の専門店「あさひや」へ、ぜひお立ち寄りください。

あさひや卸部(有限会社あさひや商会)

営業時間

9:00〜17:00

定休日

なし

電話番号

0465-44-4300

支払い方法

現金、カード、電子マネー、QR決済(PayPay)

アクセス

各線小田原駅より徒歩20分
箱根伊豆鉄道大雄山線緑町駅より徒歩15分

住所:〒250-0002 神奈川県小田原市寿町3丁目3−24

駐車場:あり

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「日本のルール知らず運転してる」カンニング竹山が小学生ひき逃げ事件で思ったこと

    文化放送
  2. 日露戦争を勝利へと導いたドイツ人とは? メッケルと児玉源太郎が紡いだ師弟の絆

    草の実堂
  3. 多忙なアラフォー女子に◎手入れが楽なショート5選〜2025初夏〜

    4yuuu
  4. 企業がキャリア採用で「特に採用したい年齢層」...3位「20代前半」21.9%、2位「30代前半」28.4%、1位は?

    J-CAST会社ウォッチ
  5. 紀ノ国屋×familiarの「神戸モチーフ第二弾バッグ」出るよ!“マリンなかわいさ”が大人に刺さる♪

    ウレぴあ総研
  6. <古い義母>共働き夫婦、家事・育児は半分ずつじゃダメ?旦那が家事すると義母がイヤな顔をするけど…

    ママスタセレクト
  7. 「ベランダ」が汚れる“2つのNG習慣”「衛生的にもよくない」「もう汚れを放置しない」

    saita
  8. 41歳、専門職の《リアル貯金額》。手取りがどんどん減る……。食費を節約したいです【FPが解説】

    4yuuu
  9. 年間5億コール、ベルシステム24のDX戦略

    文化放送
  10. 【ファミマ】人気フラッペのクッキー増量も!Afternoon Tea監修の紅茶好き必見スイーツやアイスなどが勢ぞろい♡

    東京バーゲンマニア