【豚まん1人50個まで】551の張り紙に13万人注目 「誰が買うんだよ」とツッコミも...関西人「買うんやて、ほんまに」
「誰が50個買うんだよ」――そんな呟きと共に投稿された張り紙が、X上で話題を呼んでいる。
貼られていたのは、まさかのあの場所。
「551蓬莱 大阪空港南ターミナル店」である。
「豚まんのご購入は、お一人様50個までとさせていただきます」
と、張り紙には書かれているけれど、マジで「誰が50個買うんだよ」。
2025年4月21日に画像を投稿した東京都内在住の大学生・よこと(@ykt_jp)さんのツッコミを、ただただ復唱するしかない。だって、豚まん50個って、すごい量じゃない......?
Jタウンネット記者がよことさんに張り紙を見た時の感想を尋ねると、こう語った。
「50個も買う人なんてどこに存在して居るやと思うと同時に、逆に50個までは対応していることに驚きました」(よことさん)
なんせ、大阪空港南ターミナル店ではチルド商品の取り扱いがなく、豚まんはホカホカのやつなのだ。
話題のポストには5月1日時点で13万件を超えるいいねのほか、こんな声が寄せられている。
「5、50??????w」 「50個!! 流石に買わないな〜買っても2個かな」 「ご案内があるという事は、買う人がいるんですかねッ 驚きですッ」 「大阪だからボケに決まってる。おもろないねん!ってつっこんでやらんと」
「10個入りを5個やから いくらでもいてるでー」 「僕はこの前京阪百貨店で10個入りを7箱買ったからね。 もちろん温かいやつね。 買うんやて、ほんまに」 「すまん、あるわ。 10個は帰りに2人で食って、あとの40個は冷凍した」 「関西出身のヨメに『50個って業者かよ!w』と話したら『5個パックを10個でしょ。お土産配るならあるんでは?ちなみにチルドじゃないよ。』と返されて文化の違いを感じた。。。」
......非関西圏の皆さん、551×50個は、特に珍しくないようです。ホカホカのを買って、冷凍するのもあるあるのようです。
Jタウンネットでは5月1日、蓬莱の広報担当者にも張り紙について話を聞いた。
「多くのお客様に買っていただくために」
広報担当者によると、張り紙がいつ生まれたかはさだかではない。ただ、少なくともコロナ禍の際には使用されていた。店舗のスタッフが少ないなど、多くの豚まんを提供できない場合の対応として貼られており、転売への対策でもあるという。
551蓬莱の豚まんは、すべて手作り。一度にあまりにもたくさんの数の注文があると、多くの人に豚まんが届かない可能性もある。「多くのお客様に買っていただくために」というのが、一番の目的のようだ。
大阪空港南ターミナル店以外にも同様の掲示をしている店舗があるが、個数についてはそれぞれの店舗と協議の上で決定。大阪空港南ターミナル店でも「あまり少なすぎても希望の個数を購入できないお客様がいるかもしれないから」と50個という数字になっているという。
なお、張り紙は常に掲示されているわけではなく、50個以上購入しても問題ない場合は外されていることもあるんだとか。
「大阪空港南ターミナル店では50個以上の豚まんを購入されたお客様もいらっしゃいます」(551蓬莱・広報担当者)
ただ、50個ともなると、注文したときはずいぶん待つことになるのでは?
疑問に思って尋ねてみると、「待っていただく場合もありますし、『今だったら大丈夫』という時もあります」とのこと。一気に50個出せるときもあるなんて、キャパシティが凄い......!
最後に、お店を訪れる人たちへのメッセージを聞くと、広報担当者は次のようにコメントしてくれた。
「すべて手作業で包んで、できたてを提供しているので、ぜひ店頭で楽しんでいただきたいです」(551蓬莱・広報担当者)
「手作業」「できたて」って、どうしてこんなにおいしそうな響きなんだろう! 次に大阪方面に行くときには、ホカホカの豚まん、絶対食べよ......。